VPNはPPTPからIPsecに

0 tweet
最近の話題ではありません。
国産のRouterMakerのA社とY社のRouterの仕様を比較してあることに気が付きました。
一般的なVPNの方式には、PPTPとIPsecがあります、両社ともRouterにその機能、つまりVPNServer
を内蔵していますが、新しいタイプはPPTPの機能を削除し、IPSsecのみとなっています。

気になって問い合せると、案の定セキュリティの問題です。
無線LANでおなじみのB社はPPTPでのVPNRouterを最近発売していますが、こちらは家庭用とはっきりアナウンスしています。

IPsecはかなり手強いですが、反面それだけセキュリティが高いと言えます。

VPNのセッティングとチュ−ニングは環境が整備出来ていないと簡単には出来ません、製品を購入して説明書を読んで云々はとても追いつかないと言い切れます。

弊社ではVPN運用環境を社内にわざわざ設置して試験運用をしていますが、それでもてこずるケースがあります・・・・・・

この手の製品は米国の製品がメジャーですが、価格ではやはり国産に分があります。
#PC #テクノロジー #ネット

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ

専門的なお話のようですね〜!
投稿日 2010-03-14 19:14

ワオ!と言っているユーザー


はい、私の仕事の分野で、頭が痛くなりそうな世界です。
投稿日 2010-03-16 01:12

ワオ!と言っているユーザー