消費税論議で抜け落ちているもの

0 tweet
まず、重要な点は消費税を8から10%にするかしないかの議論ありきだと思うのです。
ところが、その論点を軽減税にすり替えており、マスコミもくだらぬ外食云々を
書いている、馬鹿かと言いたい。

次に軽減税率の件、皆さんは税率と適用範囲ばかり気にしていませんか?
最も重要なのは、この日本は「流通の暗黒大陸」と言われるほど、複雑な流通網が
現存し、それで生計を立てておられる方が少なからず存在します。

問題はこの流通からの収税です、軽減税率の適用当初は、おそらく「みなし税率」
が適用されますが、これでは「益税」が必ず発生します。ここが重要なポイントで
益税は不公平であるとの理由で、おそらくインボイス方式への移行が迫られます。

この方式では業者登録と電算システム化が絶対条件となり、これに対応出来ない
業者は淘汰されるしかありません。

おめでたい公明党は目先の事に囚われ、大事な支持層の多くを失う羽目になる
と予想します。

システム屋にはそれが見えるのです・・・・・・
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ

軽減税率を実行する為に、増額した税金の2割は使うでしょうね。
シンプルな方が、全ての国民の為になるのに。
投稿日 2015-12-22 18:22

ワオ!と言っているユーザー


政治屋は根本の部分がわかっていません、まして公明党は最悪!
投稿日 2015-12-23 10:22

ワオ!と言っているユーザー


各種の補助金があるので全て10%にすればよいでしょう・・
<益税対策>を、徹底しないといけませんね・・
投稿日 2015-12-22 20:07

ワオ!と言っているユーザー


この、みなし課税が罠です。
投稿日 2015-12-23 10:23

ワオ!と言っているユーザー


この軽減税率ほど愚かな話はないですね。
自分はまったく反対の立場ですが、
この国はいったいどうなってしまってるんでしょうか・・・。
連立というのがネックになってるんでしょうね。

おっしゃる通り事務的煩雑さで、
特に高齢化してる地方のお店はやっていけなくなるでしょう。
地方の雑貨店は消滅しかありません。

青色申告の税務を見る税理士の方も恐怖だと言ってます。
投稿日 2015-12-23 09:39

ワオ!と言っているユーザー


目先の選挙しか考えない愚かな政党ばかりではどうにも成りませんね。
投稿日 2015-12-23 10:24

ワオ!と言っているユーザー