Made in China の問題点

0 tweet
中国製は安かろう悪かろうのイメージが濃厚ですが、それは何故でしょう?
理由は製品によって様々ですが、私は出来高制の給与体系になると思います。

では、何故定額制にしないのか、これにはやはり彼らの仕事に対する考え方が
日本人とは大きく違う、いや日本人が世界の中では少数派ではないかと思うのです。

製品の良し悪しの中で、中国製が最も劣るのは耐久性と思われます。
これは材料を吟味し、検査を厳密にすれば、かなり防ぐことが出来ますが、
それにはコストがかかる。短期間でお金を稼ぎたいと考える彼らには、検討の対象
にはならない事だと思われます。

人件費の値上がり、諸物価の高騰がこれをますます悪循環の方向に導いています。
中国のレベルを甘く見てはいけませんが、さりとて一部の突出した業務のみを
捉えていると、中国での展開を見誤ります。

写真はLANケーブルの抵抗値です、一部のセッションのみが高抵抗となって
いますが通常の試験では合格です。しかし、これによって耐久性はガクンと低下
します。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ

とにかくmade inChinaはすぐにダメになります。

癪に障るのはお店の女の子もそれを承知していて対応して来ることです・・・。
投稿日 2015-12-23 09:42

ワオ!と言っているユーザー


問題を見抜くには相当の技量が必要です。
買わないことが一番ですが、そうすると何も無くなってしまいます。
投稿日 2015-12-23 10:21

ワオ!と言っているユーザー