『男の聖地 角打ちに憩う 60』 8/28発売!
西海酒販(大阪市北区与力町)が掲載された週刊ポストが販売されました!
★ここも神戸角打ち学会が推薦し取材協力をしました。
ロシアで 「森の黒ダイヤ」 と呼ばれる 「チャーガ」 が入った薬用焼酎です。
「黒宝霧島」 は、黒霧島本来の甘みとともに、チャーガ由来の際立つ甘ささとコク、
そして癒しを感じさせる香りが特徴です。
グラスに氷と黒宝霧島を注ぐと漆黒の液体がゆらゆらと琥珀色に移り変わります。
【チャガーとは?】
ロシア・シベリアのバイカル湖を囲む白樺の森の中に生息する、「黒いダイヤ」 と呼ばれるキノコ 「チャーガ」。
白樺の木に自生する超珍しい貴重なキノコ。
「見つかる確率は白樺2万本に1本」 とも言われるほど希少価値が極めて高いキノコです。
いつもの 「ぱねぱね」 で、いつもの締めのごはんです。
この蕎麦のようなそうめんは 「黒胡麻そうめん」 です。 中華スープを付けて!
夏にはこのようなものも体のことを考えて食べなくては。
ネバネバしていてまさに体には良いと思いますが・・・
暑い夏の日は酢の物も食欲を誘います。
クラゲのコリコリした食感がいいですね。
神戸角打ち学会の記事が大分合同新聞に掲載されました!
画像は7月11日の角打ちの日に取材があった、大阪与力町の 「西海酒販」 です。
週刊ポスト(小学館)人気連載記事 『男の聖地 角打ちに憩う』 の取材です。
暑い日にはさっぱりしたアテで冷酒を頂きたい。
酢味噌は夏には特にいいですね。
サンマ、あじ、さば酢じめ3種盛り合わせ!
酢じめや炙りは刺し身とはまた違った味わい♪
まだ出始めですが今季の秋刀魚は意外と脂が乗ってます。
さかなの特別メニューで作ってもらいました!
炙りはもみじおろしで、梅肉と酢味噌との食べ比べも♪ 美味しい!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ