コロナを恐れぬ店!!!
コロナが逃げる店!!!
昨夜も奥のテーブル席を入れて満席でした!
★70歳以上は換気のよい入口に立ちます♪
※アルコール除菌、換気、マスクの無料配布と店なりにコロナ対策を頑張っています。
「だいやめ DIYAME (濱田酒造)」 をロックで!
コスパの優れた旨い芋焼酎です!
★アテは同じ鹿児島の 「薩摩揚げ」 相性バツグン!♪
さかなでのお酒はこれ!
大分では珍しい米焼酎です!
「ちえびじん」 中野酒造 (大分県杵築市)
★上品で濃く華やかな風味、優しい旨味! 素晴らしい本格米焼酎です♪
【米焼酎とは?】
蔵で醸された純米の酒粕を主原料に使用してます。
麹は、純米大吟醸と同じ種麹(黄麹)で造られ、酵母も、純米大吟醸で使用する清酒酵母を使用。
蒸留の際に沸点を低くして、雑味を含まない原酒を取り出すことができる減圧蒸留で仕込んだ焼酎です。
これは旨い!
脂の乗ったサバを糠に漬け込んだ自家製の「さばへしこ」です!
さすが!さかなのマスター、見事です!酒のアテにピッタリ!
昨日のテレビ大阪の人気番組、三田村邦彦の「おとな旅あるき旅」に泉酒造が!
和氣杜氏がテレビに!素晴らしい対応をされていました!
泉酒造には有難いPRになったと思います♪
★神戸角打ち学会の推薦藏だけに嬉しかったです!♪
昨日のNHKテレビで「黒澤明生誕110年」により
映画『羅生門』デジタル完全版が放映されました!
それを観て、日本酒「羅生門」があるのを思い出し晩酌で飲みました!♪
やはり、羅生門は美味しいですね!♪
「羅生門 大吟醸 兵庫県山田錦特A地区全量使用」 田端酒造(和歌山県和歌山市)
★〆は大分国東の本格麦焼酎「とっぱい」を!
「〆さば」「蒸し穴子」「ホタルイカ酢味噌」
どれでも美味しい!さすがさかなでいっぱいです!♪
これもさかなでいっぱいのメニューです!
ヒラメを昆布じめにしたものです。
昆布で〆られて身がしまり昆布の味が染み込んで旨い!♪
★お酒のアテに最高です!♪
ハタハタも美味しい魚ですね!
これを頭から尻尾まで食べる方が隣にいました!
私は頭を外して食べました!♪
さかなでいっぱいのメニューです!
珍しいシャコエビがありました!
「活シャコ海老の塩茹で」 活物のシャコです!♪
最近、シャコは不漁で値段が高くなり高級になりました!
★塩茹でしてるのでこのままで!旨い!♪
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ