記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

大阪能勢の銘酒 山廃仕込み 『秋鹿』

スレッド
大阪能勢の銘酒 山廃仕込み 『...
全量純米、米から酒まで、一貫造りの蔵。
能勢は、夏は大阪の軽井沢、冬は大阪のチベットと言われる所。

  『秋鹿 特別純米 山廃仕込み 無濾過生原酒 雄町』  秋鹿酒造 
                                        大阪府豊能群能勢町
                  原料米: 雄町(自営田産100%使用)
                  精米歩合: 70%   酵母: 協会7号
                  日本酒度: +8   酸度: 1.8
                  アミノ酸: 1.0   アルコール度: 17〜18 
                  仕込み第20号 2010年1月 上槽

★口開けより1〜2日、時間が経につれ旨みが増していきます。
★旨みと酸味が重なり合って、呑むほどに感じる 「旨さ!!」

★この蔵の今後の目標、全醸造 『自営田米使用』、そして全量 『山廃造り』。


【山廃造りとは】
正式名称は、『山卸廃止もと(やまおろしはいしもと)』 この山廃酒母を使用して醸造。
造り手の杜氏の長年の経験と高度な技術と勘、そして多くの時間が要求される。
この様な手間やロスを考え、山廃仕込みをしない蔵が増えてる。

現在はこの山廃の、『生もと系酒母』 と一般的な、『速醸系酒母』 に大別される。




 
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

古い写真を作ってみました

スレッド
古い写真を作ってみました
内倉さんのブログで紹介された、サイトを使用して遊んでみました。

この様な古い写真が出来ました、面白いですね。

【この写真は】
豊後の国(現在の大分県)の戦国キリシタン大名 『大友宗麟公の像』 です。
   大分県津久見市JR津久見駅前にあります。(2009年6月撮影)

【実写真と比較して見てください、コメント欄に掲載しています。】
#写真

ワオ!と言っているユーザー

最終選考に残った10名のファイナリスト

スレッド
最終選考に残った10名のファイ...
『第4回 神戸コレクション モデルオーディション2010』

3621通の日本全国からの応募、2次選考で165名、3次選考で19名に絞られ、
最終選考に10名のファイナリストが発表されました。

3月13日の東京公演でグランプリが発表されます。
グランプリに選出されたら、豪華な賞品だけでなく、
『神戸コレ』 のステージに立つ事が出来、スターモデルの道が約束されます。


【★さてあなたはこの10名の中から何方を選ばれますか。(個々の写真はコメント欄で)】
   ★中間(途中)結果が出ています。(関連ネットを見てください)

★ここだけですが、 No.8 No.2 No.5 あたりが有望かな・・・?
#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

『神戸コレクション東京公演』 に協賛します

スレッド
『神戸コレクション東京公演』 ...
 『神戸コレクション 2010 SPRING/SUMMER』 
若い女性の憧れの的、『神戸ファッション』 それを全て結集したイベント。
『神戸コレクション』 毎回豪華ゲスト、女優、モデル、そして有名ミュージシャンのライブ     
このイベントの目玉である、 『神戸コレ モデルオーディション2010』 
このグランプリの副賞として「本真珠ネックレス」 を真珠業界を代表して、
最終選考である東京公演で、グランプリ受賞者に贈呈いたします。

「モデルオーディション」 は今回で4回目です、全国から3621通の応募があり、
2次選考で165名、さらに3次選考で19名に絞られ、
最終は10名のファイナリストが決まりました。
(★ファイナリストの10名の方々は、次のブログで確認してください。)
  【★インターネットでの投票が出来ます、詳しくは関連ネットをご覧下さい。】

【最終選考される、東京公演の日程です。】
  日時: 3月13日(土) 11:30〜19:30(4Th Stage)
  会場: 東京グランドプリンスホテル新高輪(大宴会場 飛天)
  主催: TBS/TBSラジオ
        ★チケット発売中(残りわずか)

(神戸公演は終了しました。)
#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

今年も 『舞ひろ子』 と 『♪阪神応援歌』

スレッド
今年も 『舞ひろ子』 と 『♪...
昨日、阪神タイガースの全選手が、西宮の「広田神社」に恒例の必勝祈願をしました。

我が阪神タイガースの優勝を願い、いつも歌う応援歌。

『舞ひろ子』 が歌うタイガース公認応援歌、『♪阪神ファンはやめられぬ!!』

県人会、同窓会、市町村会等で最後に歌う歌、ジェット風船を各自持っての応援歌です。

【★写真は今までのスナップです、何時もこの様にみなさんで楽しく歌います。】

『舞ひろ子 TVスケジュール』
★毎週月曜日 三重テレビ 「演歌TV.COM」 13:30〜14:00
★毎週火曜日 京都テレビ 「演歌TV.COM」 9:00〜9:30
★毎週水曜日 サンテレビ 「舞ひろ子の演歌TV」 10:30〜11:00

この3つのテレビ番組を持っています、みなさん応援お願いします。
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

明日 『サンテレビ』 に出演です(AM10:30〜)

スレッド
明日 『サンテレビ』 に出演で...
明日3日(水)の 『サンテレビ』 10時30分〜11時の 『舞ひろ子の演歌TV』

 『舞ひろ子』 キングレコード専属歌手 大分県出身 おいさんも後援会メンバーです。
     主なオリジナル曲 【♪女の城】【♪浪花劇場】【阪神ファンはやめられぬ!!】
     【♪大分紀行】【♪連れ添い橋】【♪とんぼりすずめ】【♪叶えて下さいオンなの夢を】

舞さんのテレビ番組においさんの後輩の歌手が出演します、おいさんではありません。
ですがどこかで、テレビに映りますので見逃さないで下さいね。

 『五群ぶんじ』 キングレコード専属歌手 大分県出身
      彼の持ち歌 【♪夢の中まで】 を歌います。
      ★3月17日(水)AM10:30〜からも出演します。


【★そのテレビ撮りを先日、北新地にある舞さんの店で撮影しました。】
#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

シェラトン ワイン・フェスティバル

スレッド
シェラトン ワイン・フェスティ...
『コウベ ベイ シェラトン ワイン・フェスティバル』 に行ってきました。

酒好きのおいさんでも、ワインはあまり得意ではありませんが、
酒と名の付く所には顔を出すのがおいさんの主義です。

参加企業約25社、約300種類のワインの試飲、利き酒コンテスト、シャンパンセミナー、
国産ワインフォーラム、そして南米アンデスのライブと内容盛りだくさん。

外国の方々や「日本酒の会」と違って女性の方が多く目立ち賑わいました。

試飲ですので一杯の量は少ないのですが、何十杯飲んだか覚えていません。

さらに 『神戸ワインのブランデー』 41度をストレートで3杯呑んだのが効きました。


【いろんな業者の方や、来場客達と知り合いになれたし、楽しい会でした。】
#暮らし #生活

ワオ!と言っているユーザー

そば打ち先生 『力宗教授』

スレッド
そば打ち先生 『力宗教授』
おいさんの飲み友達、よく行く店の立ち呑み仲間です。

「そば打ち名人」 そば打ちが上手でいつも美味しい 「打ち立て」 を頂きます。

そのそば打ち名人の本職は、
   「兵庫県立大学大学院 応用情報科学研究科教授」
         『工学博士 力宗幸男氏』

凄い肩書きですが、おいさんには全くどんな研究をしている先生か分かりません。
呑んでるときも難しい話はしません、中国語と訳の解らない言葉が混じった、
おやじギャグを言って周囲の人達を笑わせる、何処にもいるお父さんです。

先日も馴染みの店で、「打ち立て」のおそばを頂きました。
プロ顔負けの腕前です、とても美味しかったです、ご馳走様でした。

その先生が、シアトルのbloguruの内倉さんと交流があり、
先日シアトルで 「そば打ち」 を実演披露されたとか。

【改めて世間は狭い、いえ世界は狭い! ブログル繋がり、 驚きました。】
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

〆の〆はやっぱしここです

スレッド
〆の〆はやっぱしここです
「通」 を出てpapaさんと別れて、「さてと、もう帰ろうか〜」 とタクシーを、
タクシーに乗って気が変わり、もう一軒行こうと言う事になり、
いつもの店の前にタクシーを横付けしてもらう。

   『和食・立ち呑み かこも』  東灘区住吉宮町

「十四代 槽垂れ生酒」 と 「播州一献 濃厚本生仕込」 を頂きました。
     【お酒の詳しい説明は次回にいたします。】

アテは、串カツの後でしたのであっさりと、
「ふぐ皮ポン酢」 と 「釧路直送ホッキ貝 お造り」


【ブログル仲間と呑む酒はいつも旨い、しかし呑みすぎる、
               今日は結局5軒(+1軒)の梯子でした。】
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

〆の店は串かつの名店 『通』

スレッド
〆の店は串かつの名店 『通』
この日は、二宮の 「藤原」 さんにはじまって、4軒目(+α1軒) 〆の店です。

「ちびちび」 さんから歩いてすぐの所。

   『六甲の串かつや 通(とおる)』   灘区桜口町

カウンター8席、4〜5人が座れるテーブルが2卓、小グループ、家族でもいけます。

独立オープンして10年、オーナーマスター竹本知生さん(通称たけちゃん)。

あの阪神御影駅前にある有名店、「いくちゃん」 の一番弟子です。
同じ阪神御影にある超人気店、「ビストロ パパス」 にも一時期おられました。

いくちゃんが師匠だけに、串かつは超一級品、とても美味しいです。
串かつだけではなく、新鮮なお刺身類から一品料理も豊富です。

ここの良さは、美味しく、安く、お酒類もこだわっているし、雰囲気がいい。
また更に良いのは、串カツ屋独特の嫌な油の匂いがしないこと、
油と換気には凄く気を使っています。


【この日はかなり食べて呑んで来ましたが、更に食べて呑みました。】
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり