記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース

酒質データ非公開 『黒 鯉川』

スレッド
『黒 鯉川 特別純米 BLACK KOIKAWA』  鯉川酒... 『黒 鯉川 特別純米 BLACK KOIKAWA』  鯉川酒造  山形県東田川郡庄内町
原料米:非公開  精米歩合:50%  使用酵母:公開  日本... 原料米:非公開  精米歩合:50%  使用酵母:公開  日本酒度:非公開  酸度:非公開 酒質データ非公開 『黒 鯉川』 酒質データ非公開 『黒 鯉川』 酒質データ非公開 『黒 鯉川』 酒質データ非公開 『黒 鯉川』

酒質データーはあえて非公開!

リーズナブルな価格でワンランク上の美味しさを楽しんで頂きたいという蔵元の想いが生んだ特別純米です。

原料米や日本酒度等、ある程度味わいを想像してしまうデータをあえて非公開にして、

先入観無く楽しんでもらいたいとのことで詳細は不明、あえて不透明な黒い鯉川と洒落を交えました。

香りは穏やか、マイルドな口当たりでバランスよくスッキリとまとまった旨味、そしてキレ良い後味。

蔵元が自信を持ってすすめる酒、! 数量限定!!


   
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

京都伏見の小さな小さな蔵  『蒼空(そうくう)』

スレッド
『蒼空 純米酒 美山錦』  藤... 『蒼空 純米酒 美山錦』  藤岡酒造  京都市伏見区今町 このラベルの絵は伏見稲荷でしょ... このラベルの絵は伏見稲荷でしょうか? 京都の秋祭りの絵でしょうが・・... 京都の秋祭りの絵でしょうが・・・ 京都伏見の小さな小さな蔵  『蒼空(そうくう)』... 京都伏見の小さな小さな蔵  『蒼空(そうくう)』...

明治35年創業の藤岡酒造様は、平成7年の造りを終えて三代目のご不幸と阪神大震災で蔵が傷んだのが重なり休業。

最盛期には 『万長』 という銘柄で8000石(1,8L瓶80万本)を醸造していました。

4代目の藤岡正章氏は、大学で醸造の勉強をした後広島の国税局・醸造研究所や各蔵元での経験を得て。

7年後の平成14年3月に新しい酒蔵の建築を開始し、仕込みタンクが4本しか入らないような小さな小さな蔵で、

7年ぶりの酒造りを蔵人と二人で始めたのです。

現在も60石程(6000本)の生産で多くを造る事は出来ませんが

復活にあたり当主、藤岡正章氏が目指した日本酒は、「自分が飲みたいと思う酒造り」、

「作り手と飲み手の互いの顔の見える酒を通した小さな社会づくり」 を目指す。

平成14年の一年目の初出荷は、わずか28石でした。(1,8L瓶にしてわずか2800本)

  
  ★手間ひまをかけ、愛情を持って醸している現在注目の蔵元です。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

和牛ホルモンのすき小鍋

スレッド
「和牛ホルモンのすき小鍋・58... 「和牛ホルモンのすき小鍋・580円」 「小芋のポテトサラダ・180円... 「小芋のポテトサラダ・180円」

かこもの料理です。

肌寒くなってきますと色んな小鍋料理が登場します。

一人用の鍋として量的にも手軽で食べやすい鍋です。

この日は 「和牛ホルモンのすき小鍋」  を注文。

ホルモンのいい出汁が効いてスープが美味しい。

他には 「小芋のポテトサラダ」 を。


 ★日本酒から焼酎にお酒を変えました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『九州ラーメンシリーズ・ベスト3!』  大分土産⑪

スレッド
九州ラーメンシリーズ・ベスト3!  ... 九州ラーメンシリーズ・ベスト3!   九州7県のラーメン 九州7県のラーメン 1位 1位 2位 2位 3位 3位 4位 4位 5位 5位 6位 6位

「味のマルタイ」 マルタイラーメンの九州シリーズです。

九州8県のうち沖縄を除く7県のラーメンが発売されています。

それぞれ各県の特長のあるラーメンがあります。

その中で、おいさんが好きな3県のラーメンがベスト3に選びました。

  【1位】 博多長浜とんこつラーメン(細めん仕上げ)

  【2位】 熊本黒マー油とんこつラーメン(焦がしニンニク入り)

  【3位】 鹿児島黒豚ラーメン(焦がしねぎ入り)

 
  ★どれも豚骨スープ、醤油や塩、味噌より九州のトンコツが好きです。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

鯖きずし・ ひらめ・烏賊ゲソ

スレッド
宮城産の 「さばキズシ・280... 宮城産の 「さばキズシ・280円」 長崎産 「ひらめの造り・380... 長崎産 「ひらめの造り・380円」 長崎産 「いかゲソ・380円」... 長崎産 「いかゲソ・380円」 ワンコインセット(ひろうす)... ワンコインセット(ひろうす) 雁木(ひやおろし)・生ビール... 雁木(ひやおろし)・生ビール

昨日の、さかなでいっぱい。

超満員で入り口近くのレジの横に立つ。

夕方から9時過ぎまで入れ替わりの満席でした。

最近は馴染みの顔より、新しい客が多くなった。

そんな中で、刺身3品とビール、雁木(ひやおろし)をいただく。


 ★この店もここの場所ではあとわずかです。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

愛知の 『蓬莱泉 夢筐 特別純米  ひやおろし』

スレッド
『蓬莱泉 夢筐 特別純米  ひやおろし』... 『蓬莱泉 夢筐 特別純米  ひやおろし』 麹米:夢山水 掛米:チヨニシキ... 麹米:夢山水 掛米:チヨニシキ 「関谷醸造」 愛知県奥三河設楽... 「関谷醸造」 愛知県奥三河設楽町 安芸の酒ひやおろしらしいラベル... 安芸の酒ひやおろしらしいラベル、赤とんぼと紅葉。

愛知県の銘酒、蓬莱泉のこの時期限定の 「ひやおろし」 です。

「蓬莱泉」 = ほうらいせん   「夢筐」 = ゆめこばこ

小仕込み蔵 「ほうらいせん吟醸工房」 で醸し、蔵近くの変電所のトンネルにて半年間 自然貯蔵。

ふくよかな旨味と熟成による渋味が絶妙に調和!


  『蓬莱泉 夢筐 特別純米  ひやおろし』  関谷醸造  愛知県 奥三河 設楽町
      麹米/夢山水 掛米/チヨニシキ  精米歩合:55%  アルコール度数:15~16度

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

玄葉 元外務大臣の実家蔵 『あぶくま』

スレッド
『あぶくま 純米吟醸 雄町』... 『あぶくま 純米吟醸 雄町』 「玄葉本店」 福島県田村市船引... 「玄葉本店」 福島県田村市船引町 この3本の中から2本をチョイス... この3本の中から2本をチョイスしました。 玄葉 光一郎衆議院議員 実家は玄葉本店という蔵元です。... 玄葉 光一郎衆議院議員 実家は玄葉本店という蔵元です。

玄葉 光一郎衆議院議員(元外務大臣・野田政権時)の実家で酒蔵 「玄葉本店」 です。
「あぶくま」 という銘柄の製造・販売で知られています。

蔵元 自らが蔵に入り、酒造りを行い、その玄葉本店の看板銘柄は 『あぶくま』
基本に忠実で味わいの透明感とその濃密感の表現は、玄葉さんならではと思います。

岡山県産 雄町を100%使用したプレミアムな逸品! (限定醸造)


  『あぶくま 純米吟醸 雄町』  玄葉本店  福島県田村市船引町
原料米:岡山県産 雄町   精米歩合:50%   日本酒度:+1度   酸度:1.7度   アルコール度:16.2度

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『獺祭 純米大吟醸48 寒造早槽 生々』 

スレッド
『獺祭 純米大吟醸48 寒造早... 『獺祭 純米大吟醸48 寒造早... 『獺祭 純米大吟醸48 寒造早... 『獺祭 純米大吟醸48 寒造早...

獺祭で最も古くからある新酒の定番、冬季だけの限定品 「寒造早槽」 が今年も解禁になりました。


このお酒は、新酒のフレッシュ感+充実した味わいのお酒を目指して造られています。
華やかな香りに、どっしりとしたボリュームのある味わいが楽しめます。

もともとこのお酒は、寒造りの時期の本格的な仕込みで造られた新酒を飲んで頂こうというコンセプトから、
冬季に限定して発売される商品です。

しかし現在の獺祭には完全空調システムが備わり、1年を通じて真冬の温度を再現できるようになっています。
そのため、年中いつでもフレッシュな新酒の出荷が行えるようになりましたが、
「寒造早槽」 の名前がこの商品には残されている通り、冬の寒い季節にだけ特別に仕込む限定品です。

原料米は全量山田錦。
レギュラー商品の純米大吟醸50をベースに、磨き三割九分を8:2の比率でブレンドして、
48%としている純米大吟醸です(ラベルには50%と記載されています)。
味・価格ともに満足度の高い商品に仕上げられています。


原料米:山田錦  精米歩合:48%  アルコール度数:16~17度  日本酒度:非公開  酸度:非公開
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

公園前世界長のアテ6種 8品

スレッド
公園前世界長の定番中の定番! ... 公園前世界長の定番中の定番! 「ナポリタン」
1番人気のアテ、懐かしい昭和の味です。
これも必ず、出汁でゆっくりと時... これも必ず、出汁でゆっくりと時間をかけて作ります。
2番人気の 「湯豆腐」
この日あった野菜料理。 もやし... この日あった野菜料理。 もやし、ニラ、椎茸、エリンギ等が入った、
「もやし炒め」 ヘルシーです。ポン酢でいただきました。
今が旬です! 「丹波の黒豆」 ... 今が旬です! 「丹波の黒豆」 美味しいですね。 「もやし炒め」 美味しかったの... 「もやし炒め」 美味しかったのでお代わりを。。 「千切り大根」 味がいいですね... 「千切り大根」 味がいいですね。 あっさりしたところを 「もろキ... あっさりしたところを 「もろキュー」 です。
もろみ味噌を舐めながら、お酒がすすみます。
もう一度、美味し過ぎたのでアン... もう一度、美味し過ぎたのでアンコールです。

この日、公園前世界長(佐藤商店)で頂いた酒の肴です。

2人で6種8品をいただきました。

このアテでいただいたお酒は8種類、8合飲みました。

アテがいいとお酒がすすみます。

小皿に盛ってくれるので酒飲みには嬉しい。

【飲んだ日本酒名】
  水雷、 若波、 九平次、 獺祭、 あぶくま、 夢筐、 蒼空、 鯉川


    ★どれも見事な料理とお酒でした。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

『牛丼・牛カルビ丼』 吉野家 神戸駅前店

スレッド
「牛丼セット・400円」... 「牛丼セット・400円」 『牛丼・牛カルビ丼』 吉野家 ... 「牛カルビ丼セット・600円」... 「牛カルビ丼セット・600円」 牛カルビ丼に辛子味噌タレをかけ... 牛カルビ丼に辛子味噌タレをかけます。 牛丼に紅生姜をのせて。... 牛丼に紅生姜をのせて。 『牛丼・牛カルビ丼』 吉野家 ... お勘定は〆て1,000円ポッキ... お勘定は〆て1,000円ポッキリ!

約3年ぶりの吉野家です。

ファルコンさんが以前、紹介していたました 「牛キムチクッパ」 以来です。

  『牛丼の吉野家 神戸駅前店』

「牛丼・280円」 に 「キムチ・お味噌汁セット120円」 で400円

「牛カルビ丼・480円」 に 「サラダ・お味噌汁セット120円」 で600円

 【味は悪くは無いが、味噌汁が水ぽく薄過ぎ、隣の客も言ってました。】

      
     ★この日は、2人で1000円の、〆ご飯でした。

#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり