記事検索

お雛様の供えるおこしものつくりました

スレッド
お雛様の供えるおこしものつくり...
 
16日(土)4家族集合して11名でおひな様に供える「おこしもの」つくりましたので紹介します。
おこしものはこの辺(三河地方)の地域だけのものかも知れませんが三河以外の地方でも作る風習が有りましたら教えて下さい。
画像に説明文入れておきました。

粉を練るのに沸騰したお湯で練りますのでいつも1〜2ヶ所火傷しますし力もけっこういりますので練って1ヶ分の量に分けるまでは私しかしません。
後はみんなで強力してつくります。
去年は2升でしたが孫も成長して来ましたので今年は3升のおこしものつくりました。
おこしもんの型2ヶ新しくかいました。
孫が5人いますので1ヶづつ出来るように購入しました。
結構高価な感じですが型一枚の値段いくらくらいすると思いますか?。
訪問頂いた方は金額を書いてコメント残して行ってくださいお願いします。

来年はどうなるのでしょうか不明です。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

孫からメールのおくりもの

スレッド
孫からメールのおくりもの
 
この前はメールで雪だるまのおくりものを受取顔を描いて送信しましたが、こんどは下の孫が幼稚園の年中組で紙を使って雪だるまを作成してまたメールで送ってくれました。
下の孫は可愛い動物が大好きですので可愛い動物を配置して送信しました。
反応はまた聞いてみたいと思っています。
ブログ以外に孫とのメールのやりとりも忙しくなりそうです。




私から孫に送った画像



早速孫から返信メールがきましてと行っても親が送信しています。
大変喜んでくれたようで私も送ってよかったなと一安心しています。
これを機会に孫とのメールが忙しくなりそうです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

盆梅展見てきました No.2

スレッド
盆梅展見てきました No.2
 
毎年2月に開催している盆梅展は第17回を迎え、年々多くの皆様に愛され親しまれている催事となっています。会場内には長い年月丹精込めて育てられた芸術品の盆梅70席が展示されていました。
盆梅展見てきましたNO.2はピンクの花が3席・白花が1席で上から3番目の作品が中日新聞で紹介されていました。






主催:大府市観光協会
協賛:日本盆栽協会東知多支部・大府市盆栽会・府柳クラブ.茶華道連盟・ことね会
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

盆梅展見てきました No.1

スレッド
盆梅展見てきました No.1
 
毎年2月に開催している盆梅展は第17回を迎え、年々多くの皆様に愛され親しまれている催事となっています。会場内には長い年月丹精込めて育てられた芸術品の盆梅70席が展示されていました。
梅の花は色や形が美しいだけでなく馥郁とした春の香りも感じることができました。
暗い部屋で展示してありましたのでデジカメの苦手な室内でしたので綺麗に撮すことができなくて感じだけでもと思い紹介します。
写真の枚数が多いのでNO.1〜no.3に分けて紹介します。







主催:大府市観光協会
協賛:日本盆栽協会東知多支部・大府市盆栽会・府柳クラブ.茶華道連盟・ことね会
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

山茶花の花

スレッド
山茶花の花
 
この花は山茶花といいます。
山茶花は日本を原産とし、椿とともに花の少ない淋しい庭を色どる数少ない花木の代表です。
山茶花の自生種は、沖縄の西表島から九州とその周辺諸島および四国の西南部などに分布しています。
山茶花は花びらが1枚ずつ散るが薮椿は花ごと散る。開花時期は薮椿は春になってから咲き、山茶花は秋から冬咲きます。
花びらが一枚づつ散っている写真も撮しておこました。


#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

クリサンセマム・ノースポールの花

スレッド
クリサンセマム・ノースポールの...
 
この花は白い小菊によく似ていますがクリサンセマム・ノ−スポールの花です。
この写真は鉢で栽培して花は寒さと風痛んでいますが紹介します。
キク科で原産地では宿根草。日本では一年草。原産地はヨーロッパで花期=3〜6月で日当たりと水はけがよければ全国栽培可能な植物です。花経2cmくらいの白い花を多数つける草丈20cm前後の作りやすい草花です。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ヤブツバキの花

スレッド
ヤブツバキの花
 
ヤブツバキはツバキ科・ツバキ属の植物です。
ヤブツバキの原産地は本州以南の日本および東アジアで、一般的にツバキと呼ばれ園芸品種の基本種となっており、性質や花の咲き方などに非常に地域によって異なっています。
常緑高木で樹高は10〜15mになり、主に庭園樹や公園樹などに利用され耐寒性、耐暑性、耐霜性に優れ強健であることから巾広く人気のある椿です。このヤブツバキの花は盆梅展の会場の庭園に咲いていた花です。
盆梅展の写真も撮してきましたので整理でき次第紹介します。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ストックの花

スレッド
ストックの花
 
この花は一重のストックの花です。姉宅の花壇に咲いていたので紹介します。
ストックはアブラナ科・アラセイトウ属の植物です。
地中海地方の原産で歴史は古くギリシャ時代ころから薬草として栽培されていたようです。
切り花用も現在12月色んな品種が市場に出回っています。
一重咲きの花も可愛くて女性らしい花のようなイメージが感じられます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

花かんざしの花

スレッド
花かんざしの花
 
この花は花かんざしといいます。
この花はキク科・ムギワラキク属の植物です。原産地はオーストラリア。
日当りと水はけのよい用土を好みます。寒さには強いのですが夏の高温多湿に弱い傾向があります注意するとよいでしょう。
環境がよければ1年中花が咲いています。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

孫から雪だるまのおくりもの

スレッド
孫から雪だるまのおくりもの
 
2月9日は中部地方まで寒波がかかって当地で7cmくらいつもりました。
めったに積もったことありませんから。
そこで長女の孫(小学校1年生)が初めて雪だるま2ヶ作ったようです。
長女がデジカメで撮してメールで送ってくれました。親としてはよほど嬉しかったのでしょうね。私は返事を出さなくてはいけないと思い送ってきた雪だるま雪だけで顔に目もなければ口もないので顔を描いて送ってやろうと思いまして面倒な作業をしてなんとか完成しましたので返信してやりました。
長女もこんなことできるのだねと驚いていましたが孫もメールの画像みて顔が出来ていると不思議そうに言っていたそうです。
”こういうことが出来る”ことに対して孫が何か考えてくれればいいと思ってしたことですので今度、家に遊びに来た時にでも感想を聞こうと思っています。
私から孫にメールで送った画像です

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり