記事検索

クモマグサの花

スレッド
クモマグサの花
 
このクモマグサの花、差布里池梅林の温室の入口に植えてありました。
純粋な日本クモマグサは高山植物なのですが今園芸店などで見かける鉢花は西洋クモマグサでピンク・白の綺麗な花を見ることができます。
高山植物は高温多湿に弱いのでまず栽培は不可能な植物たちが多いようです。
高山植物は山に登って見るだけにして採取して持ち帰る人が結構いると聞きますが採取しても枯らしてしまいますから植物かわいそうです。
それでなくても温暖化現象で消えて行く高山植物もありますので愛好家として保存して頂きたいと心より願っています。
このクモマグサは園芸品種だと思います。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ユーフォルビアの花

スレッド
ユーフォルビアの花
 
この花はトウダイクサ科・ユーフォルビア「白雪姫」といいます。
花は先端についていて、とても小さく、その周りにある白い葉っぱのようなものが、大きくなっていて、花のように見えますが白く見えるのは花ではありません。
佐布里池温室内にて初めて見た植物ですが、あまりの可愛さに紹介する気になりました。
耐寒性はあまり強くないようなので、冬は屋内で栽培された方がよいようです。
最初は屋外のプランターに植えてもよいですが、室内に取り込めることを考えると、小さな鉢に植えた方が取り込むのに楽にできます。
私も白いのが花だと思っていましたので調べてみたら白い葉の根本に小さな花が見えます。
花の拡大写真は撮しませんでした。
次回は花も撮して紹介することにします。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ツンベルギアの花

スレッド
ツンベルギアの花
 
佐布里池梅林温室内にて・・・。
ツンベルギアはキツネノマゴ科・ヤハズガズラ属(ツンベルギア属)の蔓性常緑多年草です。
ツンベルギア属は熱帯アジアやアフリカなどに分布し、多くの品種があります。
本種は観賞用園芸品種改良で作られた花のようです。和名をヤハズカズラといいます。
花びら(花冠の裂片)はレモンイエローで、花の真ん中は暗い紫色をしているのが特徴です。
花期は5月〜9月・花色は黄、白、クリーム色、オレンジ色などがあり草丈は1m〜2mにもなります。

#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ペチュニアの花(佐布里にて)

スレッド
ペチュニアの花(佐布里にて)
 
この花はペチュニアです。
佐布里池公園の温室内でプランターに植えてあったとても大型のペチュニアでした。和名ツクバネアサガオ。ナス科の植物で一年草です。普通花期は6月〜10月長く楽しめます。一度花が見苦しくなった時点で根本から10cmくらいの長さに切りもどしますと、また花のつぼみが出てきて咲いてくれます。適地は日光のよく当たる場所を好みます。温室内でしたので立派な花を見ることが出来ました。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

ムラサキハナナの花

スレッド
ムラサキハナナの花
 
この花はムラサキハナナの花です。
ムラサキハナナの花はアブラナ科の花で1年草です。草丈は50cmくらいになり花期は3月〜4月です。
写真のように澄んだ綺麗な紫色の花で花言葉は知恵の泉・熱狂・優秀です。
特徴としては淡い紫色の花を一面に咲かせる植物で食用としても用いられています。
耐寒性は強く、露地などでも越冬できるようです。別名ハナダイコンと言います。
皆さんはハナダイコンの方がよく聞く名前でしょうかね。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

マンサクの花

スレッド
マンサクの花
 
この花はマンサクの花です。写真は撮ってきて用意してあったのですが梅の花の公開でつい忘れていたのに気付きましたので遅くなりましたが紹介します。
マンサクはマンサク科・マンサク属の植物です。
開花期は1月下旬頃〜3月下旬頃で当地域では満開が過ぎていますので地域によって多少ちがいがあって当然ですね。
初春に他の花に先駆けて咲くマンサクは豊年満作から命名されたとも言われています。
マンサクの花は細長いひも状のちぢれた花で最初は茶色ですがだんだん黄色い鮮やか色に変身して行きます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

花の名前「キリタンサス」でした。

スレッド
花の名前「キリタンサス」でした...
 
この花は去年名前が知りたかった植物の1つです。あちこちの花壇でよく見かけますが名前聴いてもらい物だから解らない方が殆どです。
1週間前に花の名前ネットで調べていて実は見付けたのですがその時は別の花を追跡していましたので後で見れば解ると気軽に考えていたのが大間違いで一度見たサイトはなかなか見れるものではありませんね。
今日花の配達先で見付けましたのでまだ咲き初めで本来の色が出ていませんが名前ご存知のかたは教えて下さい。宜しくお願いします。



■花の名前は親切な2人の楽天ブロガーの方に教えて頂きました。


★ブロガーのwildchabyさんでした。
   ◇wildchabyさんのブログ


★ブロガーの春の女神さんでした。
   ◇春の女神さんのブログ


◆キリタンサスの説明文

この花はキリタンサスと言います。
花の少ない冬のこの寒い時季に綺麗に花をつけてくれます。
茎がまっすぐに伸びた先に肌色に近い淡いピンクのラッパ状の花を
次々に沢山、長い期間咲き続けてくれ甘い香りがします。
花の少ない時に咲く花は貴重ですね。

#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

かんざし姫の花

スレッド
かんざし姫の花
 
この花はヘリクリサム属かんざし姫の花です。
かんざし姫はキク科・ヘリクリサム属・で原産地はオーストラリアです。
花弁状に発達した苞は鮮やかなピンク色で、芯が黄色の可愛い花が多数咲きます。切り花、鉢花、花壇いずれにも向く種類で、よく分枝し、春先に細く伸びた茎の先端付近に、可愛らしい小輪の花を数個以上つけるので、株全体がピンクで覆われたように見へ可愛くなります。
正式な名前はヘリクリサム・カッシニアヌム(シェーニア・カッシニアナ)といいます。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

バイモの蕾すこしだけ見えてきた

スレッド
バイモの蕾すこしだけ見えてきた
 
この花はバイモといいます。
バイモはユリ科・バイモ属の植物です。葉は細長く、先端は巻きひげ状になる。花はうす緑色で釣鐘に似ている。
中国原産で日本には薬用植物として入り鱗茎をせきどめや止血、解熱などの薬用に利用されていたようです。
こんな小さな蕾なかなか満足いく写真撮れませんが感じだけご理解下さい。
もう少し成長したら紹介します。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

佐布里池梅林にて

スレッド
佐布里池梅林にて
 
今日は定休日ですが注文が入り1日中忙しい定休日になりました。夕方のブログ投稿になってしまいました。訪問下さった方ごめんなさいね。
佐布里池梅林に温室が3ヶ所ありました。その1つに入りましたらガーデニングが壁面に飾って有りましたので紹介します。作品に使用している植物の銘板が一緒に有りましたので参考までに覧下さい。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり