記事検索

クモマグサの花

スレッド
クモマグサの花
 
このクモマグサの花、差布里池梅林の温室の入口に植えてありました。
純粋な日本クモマグサは高山植物なのですが今園芸店などで見かける鉢花は西洋クモマグサでピンク・白の綺麗な花を見ることができます。
高山植物は高温多湿に弱いのでまず栽培は不可能な植物たちが多いようです。
高山植物は山に登って見るだけにして採取して持ち帰る人が結構いると聞きますが採取しても枯らしてしまいますから植物かわいそうです。
それでなくても温暖化現象で消えて行く高山植物もありますので愛好家として保存して頂きたいと心より願っています。
このクモマグサは園芸品種だと思います。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-03-11 22:32

高山植物は今危機的状況です。

コマクサがほんとに少なくなっています。

山に登るたびに、
高山植物の姿が減っているように思います。
次は人間なんですけどね・・・。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2008-03-13 06:28

Toshiaki Nomura さん私が今年高山植物山に登って撮して永久保存考えています。このスペースで温暖化進めば高山植物見られなくなりますから今の内にしておかないと見られなくなりますからコマクサはとくに保存したい植物です。


紹介出来るよう頑張りますのでそれまでお待ち下さいね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり