記事検索

カイの家

https://jp.bloguru.com/kai

ジョゲッ・ピンギタン

スレッド
ジョゲッ・ピンギタン
 昨日は、午前中、泉屋博古館分館で「近代工芸の華 明治の七宝 -世界を魅了した技と美-」を、午後は、宮内庁三の丸尚蔵館で「帝室技芸員と一九〇〇年パリ万国博覧会」を見て、3時から音工場で「ジョゲッ・ピンギタン」のレクチャー&デモストレーションを見てきました。(ちょっとハードでしたが、充実してました。)
 公称1920年生まれの二・クトゥット・チュニック、「まぼろしの”最後のレゴン”」の踊りを普段着で見せていただきました。
 一言、すばらしかったです。
 やはり、後継者の育成に問題があり、レクチャーでも団長さんがしきりに話されておりました。特にどういう芸能か説明はしません。興味がある方は、今日から東京公演が始まりますので、是非行ってください。
 私も今日、明日と見に行きます。とても楽しみです。
#アート #伝統 #文化 #芸術

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-09-16 00:03

守備範囲が広すぎて、

わからんことばかりになってきた・・・。

ワオ!と言っているユーザー

hiro
hiroさんからコメント
投稿日 2008-09-16 09:06

すみません。

ワオ!と言っているユーザー

KEIさんからコメント
投稿日 2008-09-16 06:25

泉屋博古館分館の七宝展、昨日までで終わりでしたね、見逃しました!

カタログは見せて頂いていて
無線七宝の「月にむらくも」の硯箱と
「富士」のシガレットケースを是非見たかったのですが・・・・。

先日並木とダンヒルのダブルネームの
葉巻置きを価値が判らず買い逃し反省しています。
勉強不足でした!!

ワオ!と言っているユーザー

hiro
hiroさんからコメント
投稿日 2008-09-16 16:45

カタログがあったのですか。売って無かったですね。売り切れだったのかな?七宝は、チョコチョコと集めていましたが、数年前に結構処分しました。ひとつ蓋付きの入れ物がまだあるかな。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-09-16 07:54

バリファンとしては、レゴンは外せない分野でしょう。

伝統文化を引き継いでゆく難しさは、世界共通の課題のようですね。

ワオ!と言っているユーザー

hiro
hiroさんからコメント
投稿日 2008-09-17 08:07

これ先週まで、関西を回っていたんですよ。9月6日に島根の熊野大社で行われたのが一番見たかったな。大阪はロクソドンタブラック、京都は京都芸術劇場春秋座、愛知が名古屋能楽堂で行われたようです。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり