急に思い立ってババショフと吉甲へ行きました。 ババショフに「大阪行き禁足令」をだしているもんだから、ババショフがスネています。 それでストレスがたまっても体によくないので、夕方、急に思いだって。 来週にしようかと思ったけど、台風が来そうで。 綺麗な夕日の中、出かけていきました。 またまたいっぱい食べました。 とても88歳の年寄りともうすぐ年金生活の始まるわたしとは思えない、食べっぷりでした。 散財してしまいました。 二人で21800円! 今夜は昨日の準備していたもののスライド登板。 今日は家から一歩も出ないことにします。('◇')ゞ 味どころ 吉甲 K66 BACK:K65 NEXT:K67
松茸ごはん、今年は口に入らない気がする。(-_-;) スーパーに行くと、キノコ類がいっぱい出ていて… 急にキノコご飯がたべたくなりました。 美味しそうなサツマイモも出ていたので、秋の炊き込みご飯になりました。 ちょっと薄味だったけど、とても美味しかったです。
屋島地区には2つの神社があります。 お隣の地区の神社の秋祭りでした。 台風の雨が心配でしたが、鉛色の空だったけど、雨が降らずにどうにか。(*^^)v 屋島に住んで、初めてここのお祭りに行きました。 姫が小学校のお神輿で参加したんです。 姫のマンションはこの地区で、自治会は「お獅子」が出ていますが、 お獅子は二人の「きょうくち(お獅子の前で踊る子供)」と獅子の中に入る大人と鐘、笛の人だけです。 年季の入った大人たちだけなので、息子のような新入りは関係ないんです。 だから息子は親友の地区のちょうさを担いでいます。 今週末は我が家の地区のお祭り。 また大きなちょうさを担ぎにきてくれます。(^_-)-☆
2014/10/4 Sat. my daughter-in-lawが甘酒をくれました。 スムージーにもいいよというので、ウルトラがお休みの日まで待って。 粒々は気になったけど、甘くてとても美味しかったです。 アルコールは気にならなかった。
タコって、どこまでヌメリをとったらいいんでしょう? 塩でもんで洗っても、また塩でもむとヌメリがでてくる。 キリがない。 3回して茹でたけど… もっと塩もみするのでしょうか? ちょうど茹であがっところにmy daughter-in-lawとLittle姫がやってきました。 出来上がった栗の渋皮煮を持ってきてくれました。(^_-)-☆ タコを見て 「Little姫の大好きなタコや!」というので渋皮煮のお礼にあげました。 2匹(タコの単位は何?)買ったのでその1/4を。 何でたべたかな?