今日、やっと晴れたし暖かだったので鳴門の渦潮を見に行きました。
今日は満月の前日だから、潮の具合もいいんです。
「渦の道」といって、鳴門大橋(高速道路)の下を歩いて、渦の真上まで行ける橋がります。
海面上45メートルです。
大きな渦も小さく見えます。
(鐘、太鼓は、阿波踊りのイベントです)
何箇所か、床がガラス張りになっていて、海面を覗けます。
お尻がムズムズ。あまり気持ちのいいものではないけど、慣れたら意外と平気でした。(^_-)-☆
鳴門名物、ワカメも綺麗にみえました。
ウルトラ、平気みたい!
鳴門の渦潮です橋の上から
【追記】
帰ってきてもみたら、画像がついてませんでした。
大きすぎたのかな?失敗!(ーー;)
改めてPCからです。
海面45メートルの「渦の道」から。
今日は大潮だったので、お天気もいいから行ってきました。(^_-)-☆
季節限定"KitKat"です。
宇治抹茶 のチョコ。
うぅーん、so-so。
「季節限定」に弱いbirdyでした。(^^ゞ
タイのセレブにも人気の苺、博多「あまおう」のワインです。
品質維持のために、ちょっとでも傷のついた「あまおう」は廃棄されていました。
味は遜色ないのに…
その廃棄される、規格外の「あまおう」を使ったワインです。
先日、TVで紹介されて、凄い人気だと!
赤字だったワイナリー「立花ワイン」を立ち直らせたワインだといってました。
そんなもんなら飲まない手はない!
早速ネットで検索して発注 !
今朝、とどきました。(^_-)-☆
ちょっと質問があったのでmailすると、即、お返事の電話が!
その対応の素晴らしさ!
mailしたのは取扱店の福田酒店だったのに、お返事は立花ワインから。
「顧客大事!」
黒字転換が納得ですね。(^_-)-☆
早速、今夜飲みました。
美味しい!
もっと甘いかと思ったけど、そんな甘味はなく、食前の乾杯を。(^_-)-☆
さすが食事中には合わないですが、今、飲みながらPCです。
一人で500いけるわ!!!
適度の甘味と適度の酸味が最高!
安物のグルメタレントが連発する「fruity!」は大嫌い、信用してないけど、これこそFURUITY!
食後酒に最適です。(●^o^●)
ワインだけで飲めるなんて、お気に入りです。
春はお誕生日ラッシュです。(^_-)-☆
3/15はa daughter-in-law
3/19は姫
4/12はひできんぐ
そこで3人まとめてお祝いで、お寿司を食べに行きました。(3/30)
6人で楽しくお喋り、またまた美味しかったです。(^_-)-☆
「寿司割烹 こいし」 は個室があるので、子連れには重宝します。
他のお客様に迷惑かけないので、こちらも安心してゆっくり楽しめるから。(●^o^●)
何といわれてもわからないだろうなぁ。
正解を書いてもわからないだろうなぁ。
郷土料理をつくる道具です。
香川、東讃の名物かな?
私も初めて見ました。(^^ゞ
答えは ココ
今日、天使ちゃんとおうどんを食べた後、春の自然探訪でした。(*^^)v
れんげ畑で四葉のクローバー見っけ!
大きい!(^_-)-☆
でも…虫食い!!!(~_~;)
幸せも半分かもね。
そのあと公渕森林公園 まで足を延ばしました。
自然の草木が春の陽気に輝いていました。(^_-)-☆
今日、午後からジムへ行きました。
「自力整体」という講座。
自分の力で身体を改善していくらしいです。
今日で2回目です。
股関節が大切だとか。
私は体が硬くてぇ。
柔軟体操、ストレッチとは違うらしいんですが、私には同じようなもので。(^^ゞ
約90分、いろんな整体運動をします。
静かな音楽が流れているんです。
穏やかなゆったりした気持ち、リラックスして呼吸を整えて…
それなのに約3名!
最初から最後まで、喋りっぱなし!
身体も動かし口も動かし。
後ろの3人組だったので耳障りで。
どこにでもオバカはいるもんです。
オバチャンじゃなく、お若いママらしき人たちでした。
帰りにみたら、BMWに乗ってたから、どこかの有閑マダムでしょうか?!
今朝、JA「ふれあい市」に行きました。
筍、わらび、新玉ねぎ、蕗、グリーンアスパラ…
土筆もありました。
土筆を買うのはもってのほかとお怒りの方もおられるでしょうが…
時間がねぇ、時間貧乏なもんで。
ババショフが袴を取っているところに、a daughter-in-lawと姫の登場!
かわいいお手々のお手伝いとなりました。
大きいおばぁちゃん(ババショフのことを姫はこう呼びます)と孫の図です。(^_-)-☆
昨日は月1のマドモアゼル久美子のレッスンでした。
春にピッタリのメニュー!
*魚介と野菜のテリーヌ カシスの粒マスタードで
*鰆のアーモンド焼き ソース ブールブラン
最後の〆が、マドモアゼル久美子のデセール!
これが楽しみなんです。(^_-)-☆
美味しい紅茶、コーヒーでいただきました。
今月も美味しかったです。
見るより簡単に出来るところが、マドモアゼル久美子のすばらしいところ!
フレンチに欠かせないソースも簡単。(*^^)v
レパートリーも増えたから、また友達を呼んで披露パーティーをします。(^_-)-☆
いつがいいかな?
詳しくはココ をみてね。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ