*豚バラのマーマレード煮
*ブロッコリーとトマト
*釜揚げしらすときゅうり、大根殺し和え
*お味噌汁(お豆腐、お揚げ、菊菜)
*キノコご飯(シメジ、舞茸、エリンギ、エノキ、お揚げ、人参)
ゴルフで、お昼にしっかり志度御膳を食べたので、晩は簡単にしようと思ったけど、
1人遊んで手抜きは申し訳ないから…結局は作りました。
でも、英会話でノンアル・デーだから(帰ってから飲むから、休肝日ではない。('◇')ゞ)
ご飯ものに。
朝はパンだったし、お昼は志度御膳だったし、晩はキノコご飯。
炭水化物の摂りすぎ!
今朝の体重、ふえてた!(~_~メ)
*鮭のバターソテー ジャガイモ、ピーマン、舞茸のバターソテー添え
*とりハム
*いか辛子明太子
*長芋の海苔巻き揚げ 昆布茶で味付けて揚げるだけ!(^_-)-☆
*すぐきのお漬物
エメラルドさんの鮭とジャガイモの塩バター煮をマネして。
でも「煮」じゃなく、ただのバター焼きになりました。('◇')ゞ
バターの香りと舞茸で美味しさが増しました。
*スルメいかのお造り
*牡蠣フライ
*お大根のたいたん、にぬきと菜の花をそえて
お大根、軟らかくなりすぎ!
*ほうれん草のたまごの胡麻浸し
*トマト
マドモアゼル久美子のレッスンで、美味しいフレンチをたべて
おなかいっぱい!
晩ご飯は軽くてよかったです。
そこで、牡蠣が苦手な私が食べなくていい日に、
ウルトラとババショフに牡蠣フライをしました。(^_-)-☆
*大茶碗蒸し
登紀子ばぁばのレシピです。
ちょっと固まり具合が緩くて…
レシピ通りでなく、いつもの茶碗蒸しの分量にしようっと、次は。
卵3こ、出汁400㏄にしようっと。φ(..)メモメモ
味はとても美味しかったです。
(鶏むね肉、海老、かまぼこ、甘辛椎茸煮 、ぎんなん、青のり)
器が大きくて、いつもの蒸し器では入らず、一番大きな寸胴鍋にすのこを敷いて。
上手に蒸せました。
*鯖のきずし 6日目だからよく漬かってた!(^_-)-☆
*肉じゃが(牛肉、ジャガイモ、玉ねぎ、にんじん、糸蒟蒻)
*菜の花の辛子酢味噌和え
*すぐきのお漬物
川勝聰本家のすぐき
弟のお土産です。
高松には売ってないので、買ってきてくれました。
すぐきのお漬物はちょっと酸っぱい所が美味しいですね。
*サゴシの味噌漬け
味噌漬けは焼くのが難しい!焦げる!(~_~メ)
火曜日に漬けたので、よく漬かっていて美味しかったです。
*鯵のたたき
*生ワカメ
*春雨サラダ(きゅうり、卵、ハム)
吉甲で散財したので、この夜は控えめに。
カロリーダウン、家計のスリム化!('◇')ゞ
*千切り大根と厚揚げのたいたん
我が家ではきりぼし大根とは言わず、「せんぎり」といいます。
「大根の千切り」でなく「千切り大根」です。
千切りした大根を、天日干ししたものだから、いわゆる「切り干し大根」と同じと思いますが…
ババショフと私の間では「千切り、久しぶりにたいてん!」で通じます。
大阪弁かなぁ~?
*鶏のパリパリソテー
*ポテリンゴサラダ(きゅうり、人参、リンゴ)
*鯖のきずし
火曜日に漬けたから…3日目。いい漬かり具合!(*^^)v
ちょっと小さい鯖だったけど、切口がピカピカ光っていてとても美味しかったです。
久しぶりに豚ヒレカツにしようと思ったのに・・・
パン粉がなかった!
あわてて検索して…「柔らかい!豚ヒレ肉のさっぱり照り焼き」というのに。
ホント、柔らかくてサッパリしていて美味しかったです。(*^^)v
怪我の巧妙?レパートリーが増えた!(^_-)-☆
*コールスローサラダ(キャベツ、きゅうり、人参、リンゴ、にぬき)
*枝豆がんもと金時人参のたいたん
*竹輪と、椎茸、お大根の皮、土生姜などの佃煮
Cookpad
最高に綺麗な瀬戸内の小海老でした。
買わずにおれず…498円
調理するとき、頭をとってもまだピチピチ動く!
新鮮そのものです。(*^^)v
瀬戸内海の恵みに感謝感謝
*サゴシのお造り
高知産のサゴシ1尾買い。
今回はちょっと小ぶりだけど、また脂がのって美味しかったです。
半身はまた味噌漬けに。(^_-)-☆
*瀬戸内の小海老のかき揚げ
*ワカメとカニカマのお酢の物
*豚汁(豚肉、牛蒡、玉ねぎ、人参、お大根、こいも、シメジ、厚揚げ
*赤かぶの甘酢漬け
風の強い寒い一日でした。
豚汁が美味しかったぁ~。
*カワハギの煮つけ
*海鮮マリネサラダ:お造りの切り落としを売っていたので
いろんなお魚の切り落としが入っていて、お得です。
ハマチ、鯛、サーモン、貝柱、レタス、スライスオニオン、きゅうり、トマト
*鶏皮のから揚げ
*ナンキンのたいたん
*赤カブの甘酢漬け
煮つけ、下手です。
簡単そうなんだけど、なかなか思った味にしあがらなくて。
もう少し、甘くしたかったです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ