記事検索

my favorite

https://jp.bloguru.com/ihopebirdy

フリースペース

タイラギ貝ひも-2016/3/1 Tue.

スレッド
タイラギ貝は 【香川県の中央部... タイラギ貝
【香川県の中央部「備讃(びさん)瀬戸(せと)海域」が全国有数の産地。
貝柱が大きくなる12~4月が漁期で、今が食べ頃】。

そのひもを売っていました。
いつもは覗かない冷凍ケース、ふと見るとなんやら板のようなものが。
「タイラギ貝ひも」でした。
398円!!!\(◎o◎)/!
「韓国産だ!」とおもってみたら「香川産」でした。
安いやん!買ってみよう!
吉甲で食べたことがあるので買いました。
バターがあいますね。(*^^)v

*タイラギ貝ひものバター焼き
美味しかった!かき揚げにしてもいいかな?佃煮にしたら硬くなるかな?
*小鯛(高知産)の南蛮漬け
*春雨サラダ(ロースハム、とりハム、たまご、きゅうり)
*小松菜とお揚げさんのたいたん
#晩ご飯

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2016-03-05 23:23

お値打で美味しいなんて言うことなしですね〜!(^_^)

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2016-03-06 09:08

安いでしょ!
タイラギ貝は貝柱だけを食べるので、ひもは通常は廃棄のようです。
それを集めてるので安いのでしょうね。

吉甲で食べたことがあるので買いました。
バターがあいますね。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2016-03-06 17:09

いいなぁ~こんなに値打ちに帰るなんて
岐阜では考えられません

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2016-03-06 20:29

多分、貝柱以外は廃棄してたんじゃないでしょうか、今までは。
3/1製造の冷凍だったので買ってみました。
まだいっぱいあるので、何にしようか楽しみです。

貝の紐って、なんでも美味しいですよね。
ホタテの貝柱なんて高価!
これも干してみようかな?

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり