伊達巻は、お正月用のおせちの準備でしょうか。
今年はお正月に旅行の計画がないので、お節を作らにと行けなくて… 1/1の分だけですが その練習でした もう少し甘みをおさえて作ってみます
1
家で焼いたほうが断然美味しいです! 子供が小さいは作っていましたが、 今はもう、お節も作らなくなりました。
ちょっと甘くなりましたが、美味しいですよね お正月までにいい味加減を見つけます 鬼巻き簾も探さなくちゃ!
伊達巻、生協の早割制度を使って頼んでしまいました〜!作った方が美味しそうですね。
以前は私も生協で注文していました 去年辺りから自作に 焦げ色具合が難しくて… まだまだ研究の余地がありますね
レンジで?綺麗に出来ましたね
オーブンです 味付けさえ決まれば、意外と簡単ですよ ただ焦げ目がなかなかうまくつかなくて… お正月までにもう一度、やってみます
きれいな焼き色がつきましたねー。私も、毎年伊達巻を作ります。こっちは、買うとべらぽーに高いんです。。。 で、年に一度しか作らないので、毎回どきどきです。。。。でも、皆さんに喜んでいただけるので、毎年外せませんーー。
レシピではオーブン180℃だけど、200℃にしました 焼き色、難しいですね こちらでも意外と高いです 甘いし! お互い、頑張りましょうね
投稿日 2017-12-15 19:01
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2017-12-15 20:40
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2017-12-15 20:40
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2017-12-15 23:52
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2017-12-16 18:04
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2017-12-16 00:02
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2017-12-16 18:05
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2017-12-16 07:39
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2017-12-16 18:07
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2017-12-22 13:43
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2017-12-22 14:48
ワオ!と言っているユーザー