記事検索

my favorite

https://jp.bloguru.com/ihopebirdy

フリースペース

でっち羊かん

スレッド
京都のお土産に柴漬けやちりめん... 京都のお土産に柴漬けやちりめん山椒とともに
「でっち羊かん」をいただきました。(^_-)-☆
双鳩堂
でっち羊かん
「でっちようかん」は
【丁稚羊羹の由来は、滋賀県近江八幡市によると「近江八幡から全国へ丁稚奉公に出た子供達が、
帰省後に奉公先へお土産として持ち帰った」ものとされるが、
丁稚でも買える安価な羊羹だったからという説もある。
ちなみに丁稚とは関西言葉で小僧を意味する。】です。

実家では「安物の羊羹」という認識でした。
みずくさくて。でもこのあまり甘くないのがmy favoriteでした。
実家は商家だったので、ほんとうに丁稚さんもいたし。
我が家は「ぼんさん」と呼んでたけど…
彼らのおやつの認識でした。
「ぼんさんのお小遣いでも買える安い羊羹」です。
決して「とらや」や「鶴屋吉信」のような小豆たっぷりの濃厚な羊羹じゃなく…('◇')ゞ

いただいたのは上品な「蒸し羊羹」
「丁稚」と名づけるのに似合わない和菓子です。
竹の皮に包まれた、一級の京都のお菓子です。
Special thanks !(*^^)v
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
dote
doteさんからコメント
投稿日 2014-11-12 17:55

丁稚奉公があった時代、甘いものは最高のおやつだったんでしょうね

今はそれが竹の皮に包んで高級和菓子とは丁稚には手が届かないですね

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2014-11-12 18:19

昔、景気の良かったころは我が家も住み込みのぼんさんが何人かいました。
夜学に行ってた子も。
そのころは何もわからず、普通のことのように思ってましたが、大変な努力をしていたんでしょうね。
彼らもわたしと同じ年くらいだから…もうリタイアしてるかな?

おやつは最高の楽しみだったでしょう。
この京都の丁稚ようかんは名ばかりの「丁稚」です。
とてもあっさりした美味しい蒸し羊羹です。

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2014-11-12 19:54

当時の食生活を考えますと、砂糖というのも貴重品だったことだと思います。
一日限定何本とかという高級羊羹があるようですが、左党としてはもう何十年も九h氏にしていませんねぇ・・・。 (苦笑)

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2014-11-12 20:38

いつの時代も「甘いもの」は魅力ですよね。

あまり高級すぎるのは口が腫れそうです。

ワオ!と言っているユーザー

Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2014-11-12 19:57

番頭はんと丁稚どんという言葉を思い出しました・・・。

竹の皮で包んでるとは、
ちょっとした高級品・・・。

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2014-11-12 20:39

そんなTVがありましたね、懐かしいです。

印刷じゃなく、本当の竹の皮でした。
高級感たっぷりです。(^_-)-☆

ワオ!と言っているユーザー

エメラルド
エメラルドさんからコメント
投稿日 2014-11-13 08:54

とらやや松山の薄墨羊羹も良いですが、甘さ控え目のこういう羊羹、好きです!(^_^)

ワオ!と言っているユーザー

birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2014-11-13 09:41

松山の薄墨羊羹も美味しいですね。

この丁稚羊羹は、名古屋の「外郎」ににた食感です。
甘すぎず美味しかったですよ。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり