記事検索

つれづれなるままに

https://jp.bloguru.com/hosanna
  • ハッシュタグ「#外国語」の検索結果41件

フリースペース

ポートランドでのコーラス大会

スレッド
ポートランドでのコーラス大会 ポートランドでのコーラス大会 ポートランドでのコーラス大会 ポートランドでのコーラス大会

長女の学校の合唱部がポートランドで
コンクールがあるので駆けつけました。

西海岸の3州、ワシントン州、カリフォルニア州、オレゴン州から
勝ち抜いてきた中学校十数校の合唱部が日頃の成果を披露し合うものです。

親バカながら中学生には見えない完成度。

結果は1ポイントの差で準優勝でした。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

サンマテオのYさん宅で夕食

スレッド
和菓子まで用意してくださったの... 和菓子まで用意してくださったのですが、ご馳走を食べ過ぎて胃袋にはスペースが残ってませんでした あんみつと自家製のイチゴをデザ... あんみつと自家製のイチゴをデザートに戴きました


本日の最後の訪問地はサンマテオのY亭。
先回当地訪問の際は行きそびれてしまったので約半年ほどの訪問となった。

笑顔のままのMさん、柔和な旦那さんに変わりなく迎えられる。
糖尿の数値が安定し、医者からお墨付きをいただいたと言っては喜ぶMさん。

3人いる娘さんらの家族には
大学受験を控えたお孫さんが何人かいて、悩みは尽きないご様子。

すでにハワイ大学への進学が決定している一人のお孫さんは
此の期に及んで不安に駆られているという。

「専攻は正しかったのか」
「家から遠すぎやしないか」
「海を越えて簡単には帰ってこれない」………

来週は母親と再びハワイ大学を訪れるという。








#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

高校同窓会

スレッド
高校同窓会 高校同窓会 高校同窓会

ロスアンゼルスにお住いの高校同級生たちと夕食を共にしました。

まりこさんとは高校時代には面識なく
今回お会いするのは初めてです。

ソーテルという日本人界隈にある、日本食レストランにて。

お住いの所から1時間以上もかけてお越しくださって、まりこさんありがとう!

当時の学校生活や渡米に至った経緯やらを交換しながら話に花が咲き続け
気が付けば4時間ほどが飛び去ってました。

まりこさん、
次回の同窓会は高校時代には短期留学したというシアトルでどうでしょう?
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

eラーニング

スレッド
eラーニング
神学校卒業後、初めて通信教育を受講することになりました。

インターネットを利用したビデオ講義と添付資料で学び、
受講生共通の課題に答えるというものです。

講師はインマヌエル綜合伝道団牧師の岩上祝人先生で
テキストは同先生が上梓された「パウロの生涯と聖化の神学」

早速第一回目のペーパーを先ほど提出。

この提出ペーパーはニックネームで掲示板に記載されるため
受講生全てのペーパーを読むことも出来ます。

ああ、数十年ぶりの宿題提出って、
緊張感あっていいものですね。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

中学校の放課後プログラム

スレッド

長男は放課後、サッカークラブの時間が1時間ほどあります。

この日、始めてその様子を観察できました。

日本の部活とは大きくかけ離れたもので
いわば放課後のお遊びプログラムの一環です。

市内にあるjubilee ReachというNGO民間団体が請け負っているプログラムで、
ボランティアのお兄さん達が数人やってきては子どもらの相手をしてくれるというもの。
大雑把に二つのグループに分けてゲームをするというもの。

広い場所とボール一つがあれば数十人を一挙に遊ばせることが出来るのだから
サッカーは魔法のゲームと言えないか?

電子機器のゲームで孤独に遊ばせるよりもずっと健康的であろう。
社会的にも身体的にも。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

山形の中学生、モンタナとシアトルへ

スレッド
中学校1年生のクラス 中学校1年生のクラス 右端に立っている英語教師Den... 右端に立っている英語教師Dennisの助手として英会話教室で教える長女


この夏にモンタナ州へ研修旅行する11名の中学生たちのために
事前研修が開かれている教育委員会の会議室を訪問。

町の教育行政の一環として
今年が最初の短期留学プロジェクト。

プロジェクト・リーダーのK氏にお会いして
これまでの経緯を伺う。

補正予算を組んでから、一人でモンタナ州まで視察に出かけ
ここまでの準備を重ねて来られたこと。

今回が成功したなら、
来年は20名ほどに参加者を倍増したいことなど。

費用面、歴史学習、現代日本との結びつき、
ホームステイによる異文化体験や地元の中学生たちとの交流といった各種の側面を考えても、

シアトルの適性をアピール!

今回は飛行機乗り継ぎのため、2時間ばかり
ダウンタウンのパイクプレイス・マーケットを観光するらしい。

その時は同行させていただくが
来年は全期間をシアトルとしていただきたい。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

小学校でも英語を教えて

スレッド
英語教師Dennisと小学校へ... 英語教師Dennisと小学校へ出張しての英語授業 ここでもシアトルでの生活を紹介... ここでもシアトルでの生活を紹介しながら英語を知ってもらう 5~6年生クラスを1日に5コマ... 5~6年生クラスを1日に5コマ受け持つ助手です ゲームをしながらの英語学習 ゲームをしながらの英語学習 昨年まで机を並べていた小学校に... 昨年まで机を並べていた小学校に「助手」としてきた感想は?

明美の英語補助教師の補助役としての小学校デビュー。
午前中に、5年生と6年生の3クラスの英語クラスを担当。

彼女の米国での学校生活を中心に
スライドショーにて披露。

明美は日本語で話したため
英語の練習にはならなかったと思うが、、、(^_^)

その後は子どもさん達からの質問タイム。
歌のリクエストもあった。

彼女が歌ったのは「アンと雪の女王」の主題歌。
その歌声が終わった時、拍手の嵐が起こった。

そのクラスばかりでなく
隣のクラスから廊下を伝わって拍手が聞こえてきた〜

クラス後にお会いした教頭先生曰く、
他のクラスの生徒さんらも聴き入ってしまい、誰からともなく拍手が起こったとのこと(*^^*)
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

山形の中学校で授業

スレッド
全体集会をしている講堂に通され... 全体集会をしている講堂に通された娘は前に立って英語で挨拶 1年2組に編入してハイ、ポーズ 1年2組に編入してハイ、ポーズ さて今度は笑って~、ピース。 さて今度は笑って~、ピース。

初めての中学校訪問。

玄関には校長、担当教師、英語教員のデニス、それに仲良しのCさんの出迎えを受ける。

その後は体育館へ移動。

陸上部の地区大会での表彰式をしておられて
かなりの人数の部員たちが良い成績をおさめていらっしゃる。

その後、明美の挨拶が全校生徒の前であった。
英語での彼女の挨拶にその場が和んで行くのを感じ取れた。

それまでは制服姿で一糸乱れぬ整列の中学生たちが
フォーマルな東京弁を使いながらの、うつむき姿勢であったのに。

彼女のカジュアルな英語スピーチには
彼らを上向きにする何かがあったようだ。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

町長と教育長

スレッド
中学登校初日、娘は屈託なとも私... 中学登校初日、娘は屈託なとも私はひどく緊張していた 自転車での約15分での通学 自転車での約15分での通学
子供の中学校体験学習に関して
この日には町役場に町長を表敬訪問。

気さくな渡邊町長は私たちに1時間ほどの時間を割いてくださり、
ケネディ大統領狙撃犯の秘話までお話くださった。

明美が日本語を殆ど解さないことが分かると
英語に切り替えてお話くださった。

町長のお孫さんのJ君は
息子と同クラスの最大の友人でもある。


その後、教育長を訪問。

大江町ではこの年初めての企画として
11人の中学生を公費海外留学させる。

滞在先はモンタナ州。
飛行機の乗り継ぎのためシアトルにも立ち寄るらしい。

日系人の歴史や現在の日本との結びつき
マリナーズ観戦や観光と言った観点からも

断然、シアトルに滞在された方が魅力あるものになることをアピール。

どうぞ大江町の皆さん、
来年はシアトルにおいで下さい!

我が家での裏庭で歓迎BBQにお招きです^_^
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

卒業式

スレッド
卒業式 卒業式 卒業式
この街では、
5年生が終わると小学校を卒業する。
その卒業式もいたって簡易でカジュアル。

生徒らはもちろん普段着だし
入退場の時はあったものの

送辞や答辞の類は一切なく
校長の言葉だけが鳴り響く。

メインの出し物といえば何と言っても
卒業生一人ひとりの今と昔の写真がスライドショーされたこと。

その100名となる各人とイベントでのグループ写真を
パワポでまとめ上げる仕事を家内が受け持った。

この日までは毎晩徹夜のようにその仕事に励んでいた。

卒業証書を手渡されていたけれど
長男の中学校へ進むという気構えはホトホト怪しげに見えて仕方ない。

いやはや、そんな「気構え」云々を論じること自体が
この国では意味をなさないようだ。

卒業の打ち上げとばかりに
その日も裏庭で長男と1対1のサッカー対決。
#受験 #外国語 #学校 #教育 #科学

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり