雨ニモマケズ風ニモマケズ。
今日は暗い雨雲に閉ざされたまま、一日中雨だった。
まるで日本の梅雨入りが、このシアトルにまで及んだかのようだった。
気温も下がりたため予定していた夕方のジョギングはキャンセルし、その代わり屋根のある公園でバービースクワットをした。
3分間のバービースクワットを経て約2分間の休憩。これを3セット。これがかなりきつい。ジョギングのほうがよっぽど楽チン。
しかしこのような有酸素運動を継続していないと鬱になってしまう。雨だからといって室内に閉じこもっているわけには行かない。
娘が育てている野菜ガーデンは雨を天からの恵みとして十分に受け、野菜たちは瑞々しく育っている。
今日はとても夕日は望めないだろうと思って9時ごろに窓の外を見てみると、雨は止んでいた。
晴れの日も風の日も雨の日さえも、それぞれが神の下さった日である。
“Rain or no rain, wind or no wind.”
It's been raining all day today, shrouded in dark rain clouds.
It was as if the onset of the rainy season in Japan had extended to Seattle.
With the temperature dropping, I cancelled my evening jog and went to a covered park to do some barbie squats instead.
Three minutes of barbie squats followed by about two minutes of rest. Three sets of these. This is pretty tough. It's much easier to jog.
But if I don't keep up with this kind of cardio, I get depressed. I can't stay indoors just because it's raining.
My daughter's vegetable garden receives enough rain as a blessing from the heavens and the vegetables are growing well.
I thought it would be hard to see the sunset today.
I looked into outside through the window around 9 PM, I found a part of bright ski.
Fine day, windy day, and even rainy day, each one is a God-given day.
今日のシアトルの上空はちょうど日の入りのあたりだけが黒い雲に閉ざされて日没を見ることができない。
しかし10度ほども向きを変えればそこに雲はなく、茜色に染まる夕焼けを見にすることができる。
肝心の一点だけ晴れてくれたら全部が良いのになぁと言う状況。
Facebookの流している広告につられてドローンを発注したが、数週間経ってそれが本日ようやく届いた。
付属のリモートコントローラーで確かに離陸着陸・前進後進と運転はできるが、wifiネットワークを通じてのスマホ上での操作ができなかった。
そういった類のITやメカに詳しい友人と一緒に数時間取り組んでみたが、やはりスマホでの運転ができない。するとメイン目的だった上空からの写真撮影ができない訳で、このドローンには子供の空飛ぶおもちゃ遊び以外の役割がない事になる。
現段階の私の結論としては、もともとこのドローンにはスマホ接続機能がなかったと言うもの。つまりほとんど詐欺のような商品を買わされたのではないか。
100ドル台の手ごろな値段だったし、そのドローン自体が華奢なプラスチックであり、さらに説明書の内容は十分なものではなく想像力を働かせないと意味を解することができない。米国人の友人がおかしな英語を使っていると言っていdた。さらに中国製造のそれは製造工場に関するものも、米国内の代理店に関するどんな情報もなく、消費者サービスの電話番号はどこのページをめくっても記載なし。
Facebookのタイムラインに流れてくる広告で買い物をこれまでに3回したが、いずれもこのような欠陥品であり返品をせざるを得ないものばかりだった。
そのうちの1回は健康ドリンクに関するもので、見本として送料以外の無料をうたっておきながら400ドルをチャージしていたのには腰を抜かしてしまった。
Facebook広告からの商品購入には、皆様もお気をつけあそばせ。
Today over Seattle, just around sunset, black clouds closed in that area and we couldn't see the sunset.
However, if you turn around at least 10 degrees, there are not full of clouds and you can see the beauty , which is tinged with madder color.
It would have been nice if only one point was cleared.
I ordered the drone through a Facebook ad, and after a few weeks, it finally arrived today.
The included remote controller certainly allowed for takeoff and landing, forward and backward movement of driving, but it didn't allow me to operate it on my smartphone through a wifi network.
I worked on it for a few hours with a friend who knows a lot about IT and mechanics, but I still couldn't drive with my smartphone. This means that this drone has no role other than playing as children's flying toys, because it can't take pictures from the sky, which was my main purpose.
My conclusion at this stage is that this drone originally did not have a smart phone connection feature. That is, they were made to sell a product that was almost like a scam.
It was reasonably priced in the $100s, and the drone itself was a posh plastic, plus the instructions weren't good enough to make sense of without using your imagination. An American friend of mine told me that it was using funny English. It's also manufactured in China, and there's no mention of a manufacturing plant, no information about distributors in the U.S., and no consumer service phone number on any page you turn.
I've shopped three times so far with ads flowing through my Facebook timeline, and all of them were such flawed items that I had to return them.
One of them was about health drinks, and I was cringing at the fact that they were charging $400, even though they claimed free shipping as an example.
People, Be careful when you buy products from Facebook ads.
自宅謹慎が長く続くと知らないうちにストレスも溜め込みます。ストレス発散のためには感情の発散が助けとなります。涙を流したり、笑ったり、怒ったりと。
TPOをわきまえなくてはなりませんが、そのような感情の発露が正常に人間の感覚を保つと言われています。
今夜の夕焼けは久方ぶりに爆発していました。
地平線に沈む日輪の輝きが、適度に覆う雲を赤く染めています。正反対方向にあるマントレーニア山までも赤く染めました。
尊敬する岡本太郎さん的に言うと「芸術は爆発だ!」
ほんとに久方ぶりとなりますが、私の感情も今日何度か爆発しました。
嬉しくて〜ある方がお便りを下さったので電話してみると、ある言葉に胸が溢れ涙が止めなく流れてほぼ号泣してしまった。
怒って〜ミネアポリスで起きた白人警官による無抵抗な黒人の圧迫殺人。この8分間の全てがビデオに収められていて視聴したときには怒りで震え上がった。
楽しくて〜長女らとランチと夕食を共にして共にプロジェクトに働き、英語ビデオ収録や今週のキャンプについての打ち合わせなど。
期待して〜本日Sacramentoのロックダウンが解除されてそこのクライエントから「来てくれ」のメッセージが届いた。ベイエリアや他の州での解除はまだ先であるが、今後少しずつ解かれていく展望に望みをつないだ。
爆発した後はクールダウンも大事。
これから暖かいお風呂に浸かって睡眠までの着陸態勢に移行します。
先週は30度を超える暑さとなったのに、今日は10度前半で推移した。寒い1日で長袖が必要だった。
温暖の変化は体調にも影響して、朝の始動時にもエンジンがかからない。きっと脳内ホルモンの調整がうまくいかないのだろう。低調な時だからといって全ての自分自身を否定することはない。そんな時にもできることがある。望みを捨てないことだ。
申請していた政府からの休業保証金なるものも、どうやら認められないとのメールを午後になって受け取った時には、さらに寒さを感じた。
しかし室内の清掃を始めると気分転換にもなった。
サンディエゴや関西、東京とズームで囲んだ焚き火の集まりにも温めてもらった。
厚い雲に覆われて今日の夕日は望めないと思っていた西の空に向えば、ほら、輝きが射している。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ