記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。
★166坪の田舎の畑は価格2万円。野菜が高いのでバンバン播種しています。 春の準備で忙しいので、しばらくブログは「写真アルバム」風に進みます。 写真べたべた・・・

50年までに消費税率25%に 民主小川氏 ■増税を突き進むんだね。

スレッド
小川淳也幹事長「消費税25%」... 小川淳也幹事長「消費税25%」が取り立たされてるが、

そもそも民主党野田政権の時から徹底した消費税増税派。

よりにもよって野田佳彦が代表になった挙句この人事なので、

立憲に政権交代したら確実に消費税増税される。
民主党の小川淳也政調副会長は11日の日経CNBC番組で、個人的な見解として2050年までに消費税率を25%に引き上げる必要性に言及した。
 
高齢化社会に対応するためで、社会保障給付の見直しも提唱した。
 
五十嵐文彦財務副大臣も「10年代半ばまでに10%に引き上げる」とした政府方針の実現後も増税が必要だとの見方を示した。
 

ワオ!と言っているユーザー

書く時間、シーンを想定した日記 1日1ページはいいんだけど・・・・・

スレッド
1日1ページはいいんだけど・・... 1日1ページはいいんだけど・・・・・

文庫本サイズは、私にとって小さすぎた!

書く欄が広いと、途中で挫折しやすいからかな??

ワオ!と言っているユーザー

「朝と コーヒーと 日記帳」というタイトルに惹かれました。モーニング・ノートですね。

スレッド
書く時間、シーンを想定した日記... 書く時間、シーンを想定した日記「ティータイムにつける日記」シリーズ。

朝の日記時間で、毎日が整う「朝とコーヒーと日記帳」。

一日の終わりの、デトックスタイム「夜とカフェオレと日記帳」。

一週間がんばった自分に、リラックス習慣「週末と紅茶と日記帳」。

ティータイムに、日記をつける新習慣。

それぞれのシーンにあったレイアウトになっていて魅力的です。

巻頭には「やりたいことリスト」の付録付。(4ページ/80行)となっています。
「朝と コーヒーと 日記帳」と...

ワオ!と言っているユーザー

ノスタルジアに浸る。ベンチャーズ、ビートルズ、オールディーズ、GSサウンド、加山雄三、昭和歌謡

スレッド
これらの音楽は、多くの人々に青... これらの音楽は、多くの人々に青春特定の時代を思い起こさせる力があります。

特に昭和歌謡や加山雄三の楽曲は、日本の高度経済成長期の象徴的なサウンドであり、

当時の風景や感情その懐かしさが、

年齢を重ねたファンにとって特別な意味を持っています。

ワオ!と言っているユーザー

シロウトバンドを楽しんできました。曲名は「さすらいのギター」です。

スレッド
ベンチャーズ、ビートルズ、オー... ベンチャーズ、ビートルズ、オールディーズ、

GSサウンド(グループ・サウンズ)、加山雄三、昭和歌謡といった音楽は、

それぞれ異なる時代の背景やスタイルを持ちながらも、

いくつかの共通の魅力を持っています。

令和になってもファンに支持され続けている理由は?
シロウトバンドを楽しんできまし...

ワオ!と言っているユーザー

秋キュウリが育ってきました。霜の降りる前まで収穫できるという話ですが暖地の場合ですよね。

スレッド
10本ぐらい育っていますが、窮...
10本ぐらい育っていますが、窮屈そうです。株間をもっと空ければよかったな。

やはり「ウリハムシ」がすぐにやってきました。

めちゃめちゃにやられます。
ダイコンも数十本、芽が出てきました。
 
ばらまいておけば、できるので重宝です。まあ、たい肥や肥料を入れないといけませんが。
 
芽がよくでるので、間引きします。

ワオ!と言っているユーザー

「ハイビスカスローゼル」というのでしょうか。オクラのような花が咲いています。

スレッド
な~んちゃってカフェの窓の外に...
な~んちゃってカフェの窓の外には、数本のハイビスカスローゼルが育ちました。

前年度の花から種を採って蒔いたところ、元気に育っています。
雨が上がって、青空が広がり空の...
雨が上がって、青空が広がり空の色に映えています。

ジャムなどにして食べられるそうですね。

ワオ!と言っているユーザー

■トイレの新常識、あなたはどちら派ですか? 「立って用を足す時代は平成で終わっています」という「トドメの一言」をどう思いますか。

スレッド
■トイレの新常識、あなたはどち...
「男のトイレ新常識」について「座るのは普通」「奥さんから怒られる嘆き」「男は立ってするもんだ」「汚したら申し訳ない」といろいろな意見があるようです。
 
ネットで調べたら「統計」があるかもしれないと思って検索しました。
 
この結果がこれです。
 
生活用品メーカーのライオンが2021年に実施した「小用スタイル」に関する実態調査では、1500人の男性を対象に調査し、その6割が「座る」と回答。
 
さらに具体的にみると「立って使っていたが座るようになった」という人は、全体の半数近くにのぼっています。

ワオ!と言っているユーザー

「生活者支援給付金」年間3万3432円(月額2786円)■国民年金と簡易保険私設年金で、■月額合計■5万9838円

スレッド
6万円の年金じゃ、施設にも入れ...
6万円の年金じゃ、施設にも入れません。

何とかしないと飢え死にです。
 年金が80歳からじゃ、大変だ...  年金が80歳からじゃ、大変だね。

ワオ!と言っているユーザー

EDiT手帳を注文・・・「在庫・納期」確認してもらった結果「売り切れ」という電話が・・・ええあり得ない、今9月だよ。ピンクだけありますって。

スレッド
EDiT手帳を注文・・・「在庫... 奥ちゃん曰く、「おせちだって9... 奥ちゃん曰く、「おせちだって9月には頼んだじゃないの」

(注)今年は経費節減で自分で作るらしい。

ええっ、そうか「人気手帳はおせち」並みのスタートが必要なんだ。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり