線路不安により全線運転停止中!寒風の中ホームで待たされている。復旧のメドたたず!(>_
携帯から投稿、
上手くいくかなぁ…。
譜面を書きながら、
余計なことしてるよな…(-.-;)
ついに今日は雪となりました・・・。
月曜日の雪予報は見事に外れて、
今日雪が降ったとかで天気予報の人が喜んでした。
外れたことに一応責任を感じてるんですね。
降らなくて実際は喜んでいたので、
なんとなく違和感が・・・\(¨ )
朝、大雪な感じだったので公園に急行・・・。
なかなかとめどなく降る雪の感じがいい!!
デジカメを構えて撮影しようとすると、
な、な、な、なんと!!
メモリーカードが入っていませんでした・・・((+_+))
気抜けしましたがせっかく来たので、
寒さに震えながら一回りして帰宅。
お昼になって外に出ると、
すでに雨・・・。
道の雪派も解けていて、
なんだか雪景色もなくなったような・・・。
とにかく公園に走って何とか数枚撮影。
時間が経ってしまっていたので、
あまりきれいな雪景色とはいかなかったですね。
メモリーカードが入っていなかったのが今日のすべてですね・・・(;_q))
なんと出来てしまいました・・・。
GIFアニメがどうやったら出来るのかと考え続けていましたが、
今晩、birdyさんに教えていただいたnetのページを見ていて、
思わず簡単に出来ることに気がつきました・・・。
今までかかるとは相当なもんだと思いますが、
ま、住まいがシートに覆われる前に撮影した日の出です。
もう少し細かくしたかったのですが、
容量オーバーになってしまうので、
これが限界です。
もう少し早く分かるようにしたものだと、
深く思うしだいです・・・((+_+))
今日目覚めてみると、
一面の雪景色・・・、
の、はずでしたが天気予報は見事にはずれ!!
雪どころか雨も降りませんでした・・・。
ただやたらと寒くて、
暖房をつけていても深々と冷えてきますねぇ。
早朝の寒い中、
公園にネタ探し・・・。
というかゴミ捨てのついでに寄ってみました。
しかし、さすが誰もいないですね。
枯れ木の上を飛んでいく鳥二羽発見。
デジカメをパッと構えてすばやく撮影。
悠然と飛び去っていく姿に、
なんだか冬の旅を連想・・・。
まあ、寒々とした一日でしたね・・・。
今日、日曜日の深夜から、
明日にかけて、
かなり雪が降ると、
天気予報は言っている。
ついにこちらでも雪が降ることになった。
雪は降るとなかなか大変なので、
なんか憂鬱・・・(_ _)/
降ってから片付けるまでがなかなかですよね。
商店の方達も雪かきで大変そうです。
今日は久しぶり床屋さんで散髪。
寒波襲来の中、髪の毛が短くなってしまって、
首筋が寒いのなんのって・・・(>_
まあ、とにかく毎日寒いですね。
寒い寒いと言っているそばからニュースで、
シベリアの永久凍土が溶け始めていると言ってる。
これが溶けるとメタンガスが空中に放出されて、
温暖化が加速するといっていた。
夏の猛暑が確約されたって聞こえましたよ・・・(>_
このお正月休みで、
塩野七生著「ローマ人の物語」全15巻、
ついに読み終わった。
毎年一冊づつ出版されていたので、
十五年プラス一年をかけて読み終えた。
読み終えて今までいろいろ振り返ってみました。
毎年一冊も欠かさず読み続けさせた、
塩野七生の筆もすごいなと思いますが、
やはり読み続けられた一番大きな原因は、
この本があらゆる角度から、
多面的に見ることのできる本だったというところです。
20才のころ司馬遷の「史記」を読んで以来の面白さだったと思う。
その中でも第二巻の「ハンニバル戦記」は前半の山場であり、
出色の一冊だと思う。
話としいては有名な話ではありますが、
第二次ポエニ戦役でのハンニバルの活躍は、
活劇ものとして読んでも十分面白く、
また人間ウォッチングとして読んでも面白いですね。
ポエニ戦役とはカルタゴとローマの戦争ですが、
たった一人の天才的な将軍の出現で、
大ローマが壊滅の危機に瀕します。
有名なカンネの会戦で、
ハンニバルに対して全滅に近い敗北を喫したローマ。
兵士を集めることもままならなくなったローマ・・・。
ローマという一つの都市の城壁内に追い込まれたローマ人達の絶望。
しかし、あと一歩でローマ陥落のところで、
ハンニバルに本国カルタゴの援助はなかった・・・。
対陣16年、ついにローマからの撤退。
自分についてきた多くの将兵を残して撤退です。
ハンニバルを慕って船のへりにつかまる兵士の指を切り落としての撤退。
その胸のうちに去来する無念さ、
いかばかりかというところですね。
命拾いをしたローマ。
そしてローマに現われた若き将軍、
25歳の天才将軍スキピオにアフリカはザマの会戦で、
今度はハンニバルが徹底的に敗北します。
ついにローマを追い詰めた男ハンニバルの敗北です。
そのとき、逃げながらハンニバルの胸のうちに去来するものはなにか・・・。
その後の数度にわたる戦いでも、
ついに勝利はハンニバルの手には来なかった・・・。
しかし、その後のスキピオ、ハンニバルの運命は実に興味深いですねぇ・・・。
ハンニバルはローマにジリジリと追い詰められ、
ついにオリエント(たぶんシリア)の奥地の小国で服毒自殺。
ローマの英雄スキピオも、
その功績によってスキピオ・アフリカヌスと呼ばれましたが、
巨大な功績と名声をローマの政界から疎まれて、
孤立し罪をかぶせられ不遇に過ごすことになる・・・。
晩年は病弱となり弱った姿で足元もおぼつかず、
孤独死することとなる。
死んだ年がハンニバルの死と同じだったということも衝撃ですねぇ。
国家に裏切られた二人の英雄の生き様を読むだけでも興味深く、
戦記ものとしてもワクワクする躍動感に溢れた、
まさに出色の一冊だと思います。
今日も寒かったですねぇ・・・。
先ほど夜遅く帰宅しましたが、
ほとんど凍りついた状態でした。
イヤハヤ厳しい寒さですね。
出先で空を見上げると、
なんと月が出ている。
まだ暮れきらない空にすでに月・・・。
空も寒々としていて、
寒月ここにありという風情でした・・・。
冷え切ってしまったからだって、
なかなか温まらないですねぇ・・・(>_
昨日に引き続き、
ちょっと寒い写真です。
今日の朝は昨日よりまだ寒さはましでした。
歩いてられないということもなかったですから・・・。
ワンコの散歩の人もいました。
鎖をつけないで散歩させているので、
かなりの勢いでこちらに向かってくる。
まあ、若干怖いという気分になりますが、
いざとなれば蹴飛ばす気持ちではいるので、
適当にあしらって通り過ぎます。
噛みつきはしないでしょうが、
あの勢いはぶつかるとちょっと危ないかも・・・。
公園の木も葉を落として枝だけです。
網の目のように細かく枝を広げてますね。
残り葉がちらほらかな・・・。
冬の青空になんだか寒さ倍増ですね。
明日からまた真冬日に戻るそうです・・・((+_+))
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ