記事検索

ギター余話

https://jp.bloguru.com/hauser2

夕映えに・・・。

スレッド
夕映えに・・・。
今日は朝非常に寒くて霜柱が立っていたのですが、
お昼くらいは日が差して少しましでしたね。
風は冷たいのですが、
風をよけて陽だまりに入ると、
結構日差しは強いですね。
これで風がぬるむと、
一気に春の湿り気のある空気になるんでしょうね。
まだもう少し先のようですが・・・。

明日の午後からまた雪になるかもしれないという予報ですね。
天気が悪くなるのは確実のようです。
また、出かける日に雪とはついてないですね・・・(>_
#自然

ワオ!と言っているユーザー

霜柱・・・。

スレッド
霜柱・・・。
今日の早朝も冷えましたねぇ・・・!!

いつものようにゴミ出し→公園のルートを歩いている途中に、
土が盛り上がっているところを発見。

なんだろうと近づいて見ると、
霜柱だった・・・。
これだけ立派な霜柱というのは最近見たことがないので、
ちょっと驚きました。

デジカメで拡大してみると、
氷壁って感じがしますね。
ミニミニ版ですが、
これが巨大化したのが南極の氷の壁なんですね・・・。

話はちょっと拡大しましたが、
ここのところの寒さを象徴してるよな感じではありました。
#自然

ワオ!と言っているユーザー

さようなら「ゼンザブロニカSQ-A」

スレッド
さようなら「ゼンザブロニカSQ...
今日、大事に保管しておいた中盤カメラ、
「ゼンザブロニカSQ−A」を、
写真を志す方に差し上げました。

30歳前後のころ若干写真に熱中しているころに、
そのとき持っていたお金の全額をはたいて買ったカメラです。
6×6判の精緻な描写力に驚嘆しました。

しばらくは夢中で撮影していましたが、
本業の音楽のほうで忙しくなってしまって、
だんだん撮影する時間がなくなり、
ついにケースに入りっぱなしになってしまいました・・・。

露出計も入っていないので、
撮影するのに時間がかかり、
じっくり向かえなくなったのが離れる原因でした。

いまやデジカメ専門になってしまって、
もう使うこともないなという思いがあり、
中古ショップで処分しようかなと思っていたとき、
知り合いの娘さんが写真を勉強しているというので、
気前よく差し上げました。

まあ、カメラは使ってもらえないとどうのもならないし、
写真を勉強している学生はだいたい超がつくほど貧乏です。
未来に向かって生かしてもらえればいいかな、
ということで今日手放しました。

差し上げた方は、
3月には写真展を開くということなので、
今から楽しみにしているしだいです。
#趣味

ワオ!と言っているユーザー

鳩サブレー「鎌倉」。

スレッド
鳩サブレー「鎌倉」。
鳩サブレーといえば、
神奈川を代表するお菓子のひとつですね。

鎌倉「豊島屋」が本家です。
ここの初代店主が明治期に、
ビスケットをまねてお菓子を作り、
フランスの船員に食べさせたところ、
「これはフランスのサブレーに似ている・・・」
と、言ったところから、
鶴岡八幡宮の鳩の形をまねて作ったのが由来だそうです。

横浜の銘菓としても定着してますね。
ビスケットよりもサクサク感が乾いていて、
おいしいお菓子です(^o^)丿
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

寒い!日は新メニュー。

スレッド
寒い!日は新メニュー。
また、雪が降りそうなお天気…。こういう日は思わず見つけた新メニュー、塩タンメンで暖まりたい!(^o^)/
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

楽譜完成!

スレッド
楽譜完成!
午後になって、雪が降ってきた。ここのところ、ずっと取り組んできた楽譜が、ようやく完成!これから実際に音をだして手直しです。これも結構神経質な作業ではありますが…(-.-;)
#健康 #美容

ワオ!と言っているユーザー

冒険家「植村直己」

スレッド
冒険家「植村直己」
今日は曇っていて寒いですねぇ!!
また雪でも降ってきそうです・・・。
最高気温が5度だそうです。

本屋さんで日本の100人という本を見つけました。
本の宣伝をする気は無いですが、
この中で「植村直己」を見つけました。
日本最大級の冒険家です。

1984年に厳冬期のマッキンリーで登頂を果たすも、
下山中に遭難。

このときの報道はいまだ覚えている。
地元減りのパイロットが植村の姿を発見という報道があった後、
再び分からなくなり、
そのまま行方不明という結果に終わった・・・。
このときの姿をみたというのは間違いということになっている。

自分が山を登り続けているひとつの原点は、
この植村直己の望見に触発されたことが大きい・・・。
レベルはまったく話しになりませんが、
常にチャレンジしていこうという気持ちは分かるような気がする。

遭難死の後、西田敏行主演で映画が作られたが、
それも見に行った。
厳冬期のマッキンリーを制覇して、
北海道に自然教室を開くという構想の直前の遭難。
遭難死の後、国民栄誉賞が贈られたが、
生きているうちにあげて欲しかった気が・・・。

今はいろいろな冒険をする日本人の話を聞きますが、
日本の近代の冒険のさきがけになった人ですね。

パソコンのキーを打つ指が寒くて、
握ったり開いたりしながら思いをはせるしだいです。

写真は本からで、
最後の植村直己の雪洞での姿、
その雪洞に残された最後の装備です。
#アウトドア

ワオ!と言っているユーザー

さざんかの日。

スレッド
さざんかの日。
今日は休日ということで、
午前中少しモスバーガーで、
音楽を聴きながらボケッとしていましたが、
午後からは普段こなせなかった仕事を、
片っ端からこなす羽目に・・・。

結構休まず動いても終わらないです・・・。
明日もお休みなので明日の持越しです。
なんだか休んでるんだかなんだかよく分かりません(>_
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

この花の名は・・・。

スレッド
この花の名は・・・。
今日お昼の時に通りすがりの道端に咲いていた花。
黄色が鮮やかで少し大形の花。

なかなか見事なので一枚撮影。
なんという名の花だろう・・・???

なんとなく名前の知りたくなった花だ。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

閑話休題・・・。

スレッド
閑話休題・・・。
今日の午前中はまったくの休養タイムになった・・・。
というか何もしないでいるといったほうが当たってるかな。
いろいろやらなければいけないことはあるのですが、
一月、年が明けてから飛ばしてきたので、
若干疲れた・・・。

ということで、
CD、本をあれこれ持ってモスバーガーへ・・・。
こういう時にコーヒー100円券は威力を発揮しますね(^^ゞ

お気に入りのCDと、
聞こうと思っていてなかなか聞けなかったCDを、
次々聞けるのがいいですね。

テーブルいっぱいに広げられるのが最高かな。
何しろお客が自分ひとりしかいないので、
結構わがままにしちゃってるわけです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり