-
ようやくこの日を迎えることが出来た本当に終わったのか、正直まだ疑っているとことはあるが、、サプライチェーンディレクター、退任の日この最後の1日を、在宅勤務で終えた特に最後と言っても、あまり日常とは変わらず、継続して続いている、プロジェクトのレビューをしたり、いつもと同じように、忙しかった会社を辞める...
-
これっと思ったら即行動を起こす人もいればまず、考えてから行動にうつす人もいます。どっちがいいのかは、その人も置かれている環境や性格もあり、一概にこれがいいとは言えません。私もコーチを資格をとってから2年ほど、プロコーチとしては活動しませんでした。しませんでしたというより、できなかったのです。もちろん、本業がありましたので、そこから収入も得ているので、そう簡単にはそちらを捨てるとは考えられなかったのです。で、活動しようと決意したきっかけは崖っぷちに立たされる出来事が起こったからです。今から思えば、崖っぷちでも何でもなかったのですがそのときは、お先真っ暗なんて、深刻に考えてたんですね。その深刻さが...
-
串揚げはここが一番新宿立吉本店、予約できないので、名前を書いて1時間ぐらい新宿をぶらぶらとようやく入店、いつものごとく、飲み物注文したら、あとはお任せ串揚げと日本酒をちびりちびりでお腹がいっぱいになったところで、わんこそばのごとくストップ宣言で終了揚げたての串揚げを、いっぱい食べることが出来ました多...
-
うまくいく人ってコーチの使い方もうまいです。どんなときに、コーチを依頼するかというと決して、時間ができたときではないです。コーチのサポートは強力ですから成長したいときに依頼されます。やりたいことがあるんだけれど今は忙しいからできないというのは断る時の常套句です。やりたいことがあるのに時間がないというのは、よく考えてみたら矛盾しています。時間がないというのは時間をつくる気がないということです。時間はどの人も24時間平等ですからね。時間をつくる気がないというのはそのやりたいことはその人の人生にとって優先順位が低いって事。やりたいと言ってるだけで、本当はどうでもいいことかもしれません。自分のやりたい...
-
本日のBizMentorに、表題のブログが掲載されたキャリア理論で自身のキャリアを考えるhttps://www.bizmentor.jp/blog/221227aスーパー、シャイン、シュロスバーグ、この3人の理論家に焦点を最近の1on1やコーチングセッションで、キャリアの話しがよく出てくるそれも仕事...
-
できないことを努力してやらなくていい。学生時代も社会人になってからも苦手だから、もっと努力し克服しなければと思ってました。ですが、苦手を頑張るって面白くないので苦しいです。コーチングを学んで、全て自分でしなくていいという考え方に目から鱗が落ちました。コーチになってからは、苦手はできる人にお願いすればいいというスタンスで生きているのでとっても楽です。できないことはできないと自分を認める。できることはとことん伸ばし、得意なことで周りに貢献すればいい!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】*-...
-
今日は中野で、HP時代の友人たちと久しぶりの再会5年ぶり?ぐらいかもしれない。 名前はしょっちゅう聞いていたけどコロナ禍もあり、なかなか再会できなかったいや〜久しぶりって、あっという間に、いつも会っている感じに徐々に仲間も集まり、昔トークと、今の話しお悩み話しを、少しコーチングっぽくアプローチ、酒も...
-
皆様、こんばんは。錦糸町校講師 モギ・セツコです今年はどんなクリスマスでしたか?私は仕事をしつつ、のんびりしつつのクリスマスでした♪銀座コーチングスクール錦糸町校/船橋クラスの無料体験講座の年内開催スケジュールはすべて終了いたしました2023年は1月7日から開催いたしますので是非ご参加ください!講師一同お会いできるのを楽しみにしております♪♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰ ⋱✮⋰ ⋱♱⋰⋱【講座スケジュール】銀座コーチングスクール錦糸町校/船橋クラス 無料体験講座日程はこちらからどうぞ!日常に役立つコーチングスキルや国際資格にも対応して...
-
学生時代は、自分のことを好きと言っている人の思考回路が理解できませんでした。私がコーチングに興味を持ったきっかけは友人がパーソナルコーチをつけて1年で自分大好き人間に変わってしまったからです。自分の欠点ばかりが気になる私ですから当然、友人も自己肯定感は低いです。ところが、「自分が可愛い」に変わってしまったのです。同じ仲間だと思っていたのに変わってしまった友人。ですが、いつも自分のことが好きと言っている人のような嫌悪感は感じませんでした。むしろ、とってもキラキラして素敵と思ったんですね。そんな風になれる秘密を知りたいとコーチングスクールの門を叩きました。当時はなかなかその秘密がわからなかったので...
-
今日、久しぶりにブロードウェイミュージカル、シカゴ(Chicago)を有楽町、東京国際フォーラムに観に行ったニューヨークで3回観ていて、これが4回目最後に観たのは、2019年7月@アンバサダー劇場(ニューヨーク)なので、3年半ぶり劇場は違えど、本場のブロードウェイミュージカル、とても素晴らしく、あっ...