-
私は長年、苦労することと苦しいことを するのを混同しておりました。 つまり、苦労しろ=苦しいことをしろと 思ってたんですね。 よく考えてみると、苦労するって 辛いかというとそうでもないです。 私はアロマ香水を作るのが趣味なのですが 自分がほしい香りを作るのにあうでもない、 こうでもないと試行錯誤して...
-
Points of you®︎ パンクタム いまの気分をパンクタムの写真、ことば、質問カードから、表引きで選んでみた 車窓からは何が見えているのか、本当はそこに行きたいのに いまとても大きな判断をするタイミングにきている 恐れているものなんか、無いはずなのに。。。 1枚の写真、ことば、質問から、いろ...
-
もう年だから ○○は無理かも!? この言葉、20代でも30代でも40代でも50代でも あらゆる年代の人から聞かれます。 私のクライアント様の中で 唯一言わなかった年代があります。 それは70代! 70代でコーチングを受けようと思ってらっしゃるので 皆さん、それはそれは、意欲的な方ばかりです。 70歳...
-
働き方改革 その先へ! ~“働きがい”がニッポンを変える~ 先週11月25日放映のガイアの夜明け こんなテーマで働きがいのある会社の話であった この働きがいを調査しているのが、 働きがいのある会社研究所、 母体はアメリカで設立されたGPTWというシンクタンク ここいわく、働きがいとは 働きやすさ +...
-
私のコーチングを受けにこられる人には、医療関係者の方が 多いのですが、お悩みの中で多いのが自分が 何がやりたいかわからない。 この方たちにはある特徴があります。 他人の立場で物事を想像することに ものすごく長けています。 これは誰でもできるかというと できない人にはできないんですね。 他人の気持ちが...
-
今日からクラスB クラスAのアシスタントに続き、クラスBも参加させていただいて、たった今終了した 自分もそうだが、受講生の皆さんも昼間普通に仕事して、 その後、夜のクラスに参加するのだから、結構大変だ でもクラスBになり、だんだんコーチングっぽくなって来たから楽しい クラスの中、セッション練習のお相...
-
コーチという仕事に巡り合うまで 随分迷走しました。 潜在意識の勉強をしていた時に、仕事のことで 悩んでいると話したら、あるワークをオススメされました。 やりたくないことを明確にしろ! やりたくないことなら、すぐ明確になると 書き出したものはというと 夜中の仕事。 車の運転をする仕事。 文章を書く仕事...
-
久しぶり! 先週サボったので、2週間ぶりのピラティス ここ1ヶ月、前屈して指先が床につかない(体が硬いんです!)のを何とかするが、課題のひとつ もも裏のハムストリングを含む筋肉を伸ばし、今年中に指先が床に着くまで、体を柔らかくすることを毎回チャレンジ 最悪の時床から10センチぐらいが限界だったのに、...
-
コーチングセッションでは、クライアントの使うことばに コーチはともて敏感に反応します。 行動力がでないときに 多くの方が使っていることばと言えば 「何でできないのだろう?」 これを言ってしまうとどうなるかというと 言い訳のオンパレードになります。 時間がない。 お金がない。 自信がない。 これは3大...
-
実は全く知らないで、ここに行った あさ急に、今日は天気もいいし、何かしたいよねぇ〜みたいな話しの中で、じゃあ横浜でも行くかと たまたま行った赤レンガ倉庫、大規模修繕工事で5月から休館だって、そんなの知らないよ〜 ってことで、隣のMARINE & WALK YOKOHAMAに行ってみた 全くノ...