-
大雪の影響で、新幹線が動いているけど、全く時間が読めないってことで、東海道線で東京に戻ることにしたこのあとBizMentorの新年会@日本橋この2日間、会社のオフサイトミーティング、とあるプロジェクトがあって、どうそれを会社の中で推進していくかいろんなことを検討し、まとめるワークショップを、泊まり込...
-
失った若さを"若さ"で埋めようとすると、必ず失敗する。いくら若く見えても、美しく見えない。素敵に見えないのだ。ずばり、失った若さの代わりに絶対不可欠になるものとは、何より"知性"!!大人になるほど情報に頼った美容は効かない。むしろ頭を使って考えて、美しさの鍵を見つけること。だから"気づき"が大切でなのである。『一生美人力』よりコーチングを1クール(3ヶ月)終えると美人になる。ダイエットしなくてもエステに行かなくてもです。これはクライアントからよくもらう感想です。外見は何ににもいじってないのに、きれいになった。キラキラ輝いている。毎日が楽しそう~と言われるのだとか。なぜそうなるかというと、3ヶ月...
-
1年後の夢、3年後の夢。頭の中に夢を描くことによって脳にアンテナが立つので、見える世界が違ってきます。夢を語るというと、もったいない夢の語り方をする人がいます。○○さんにこう思われたい!○○さんにこうしてほしい!この夢、コーチングでは叶えることは不可能です。なぜなら、動く人が他人だからです。他人をコントロールする術でも持ってない限り叶えられないんですね。叶えられない夢を持ち続けても苦しいだけ。他人を動かすことによって、自分が幸せを得るというのは他責の人生です。他人が態度を変えたら幸せが一変してしまいます。人間関係のトラブルも相手に対する期待から起こります。「普通なら、こうするでしょ」が通じる相...
-
遊びじゃなくて仕事小田原で泊まり込みでプロジェクトのワークショップがあり、それに参加するために移動中新幹線で行くか、ロマンスカーで行くかまたまた、東海道線でのんびり行くか悩んだあげく、そうだ、たまにはロマンスカーに乗ろう!昨日の夜、ネットで予約今や当たり前かもしれないが、座席まで指定できて、後はスイ...
-
毎週恒例のおやじのピラティス寒いし、東京は雪かもしれないなんて予報が先週出ていて、休んじゃおうかななぁ〜って、昨日ぐらいまで悪魔が囁いていたいや、毎週行くって決めたじゃないか!もう一人の自分が、悪魔をやっつけてくれてはい、行ってよかったです。 1週間で筋肉が元に戻っているし、先週飲み会が続いていたし...
-
夢の実現には何が必要かというと行動です。コーチングでは、どんな行動をするかは全てクライアントが決めます。コーチは提案もしますが、最終決断をするのは自分なのです。ですから、全て自己責任なのです。そうすると、宣言したことは何が何でもやらないといけないかというとそうではありません。例えば、朝5時に起きてウォーキングする。セッションの最後はやる気満々だったけれど冷静になってみたら、外はまだ暗いし寒いしそれは自分のしたいことじゃないと気づけば、しなくてもOK。約束破りなんてことはないんですね。室内でできることのほうがいいと思えば変えればいいのです。修正も別にコーチの許可はとらなくていいしできることをすれ...
-
再び東京駅丸の内へ妻の用事に付き合って、夕方に丸の内に、いろいろ自分の用事があって、家で仕事しても良かったんだけど、先月オープンした丸ビルにあるShare Loungeを利用してみることとした同じビルの中にあるスタバは、ぎゅうぎゅうで仕事ができる環境では無いし、、このShare Loungeは、シェ...
-
物事を突き詰めていくと必ず、壁にぶつかります。壁ってどういう時にぶつかるかというと自分が成長した時です。始めたばかりの頃って、壁なんてないんです。頑張れば、頑張るだけ力がついてくるから自分の至らなさが見えてきます。コーチングではすべて自分で頑張る必要はないといいます。親でも子でも目標達成に使えるものは何でも使う!苦手は得意な人にお願いする手も使うんです。ですから、今まで人に「お願い」と言えなかった人が「お願い」といえたならそれは大きな成長なんです。壁を突破する一つの方法に今までやったことがないことをやってみる!があります。今まで、一人で頑張ってきたなら、他力を使ってみることです。ですから、人に...
-
誰もが知っている東京駅コロナ禍前は、週に2回は新幹線に乗って福島や大阪にめっきりその回数は減ってしまったが、なんかここに来るワクワクするんだよね特別何かをするわけでも無いけど東京駅は鉄道の起点、日本橋は道路の起点だそう考えると、これらの場所は出発点、スタート地点って感じがすごくするだからワクワクする...
-
起業して自分のサービスを提供しようとするとき決めなければいけないことがあります。いくらで売るのか?同業者をリサーチするはよく言われることですが自分が提供するサービスのことを自分が高いと思っていたらそのサービスは売れないです。私が起業して1年くらいたった頃昔からの仲間が集まった時のことです。私がコーチとして起業したと聞くと「じゃ、自分もコーチになる」といった人がいました。周りのみんなは、そんなの無理といったのですが本人はやる気満々です。私はコーチングスクールで基礎を学んでからなら無理な話じゃないと思ってました。ですが、本人は今すぐ始めると言います。クライアントになりそうな人が既に何人か心当たりが...