-
投稿日 2018-02-04 19:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
デアゴスティーニ・ジャパンは、名列車・名車両のラストラン映像などを収録したDVD付きの隔週刊マガジン「鉄道 ザ・ラストラン」を2月13日(火)に創刊すると発表しました。「鉄道 ザ・ラストラン」は、廃止された列車や引退した車両を毎号ひとつずつ取り上げます。創刊号は寝台特急「北斗星」、2号は0系新幹線、3号は寝台特急「富士・はやぶさ」です。誌面では、列車や車両の誕生から廃止・引退に至るまでの歴史や各種データを解説。DVDでは、ラストランの模様、沿線各地での走行シーン、車両の詳細などを収録しています。創刊号は1982(昭和57)年の全路線を掲載した「国鉄路線MAP」が、2号はDVDをコレクションでき...
-
投稿日 2018-02-04 09:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
智頭急行が、2月12日(月・振)臨時列車「恋チョコおもちゃトレイン」を運行します。申し込みは2月7日(水)まで。智頭急行は、兵庫県~岡山県~鳥取県の3県を走る列車で、毎日多くの人たちの足となっています。また、“恋がかなう駅"として話題の「恋山形駅」(鳥取県智頭町)は、全国各地から観光客が訪れるほどの人気があります。臨時列車「恋チョコおもちゃトレイン」は、そんな恋山形駅を持つ同急行がバレンタインに合わせて企画したもの。車内をハートのバルーンなどで装飾し、バレンタインの雰囲気を演出する。さらに、チョコレートの食べ放題(ドリンク付き)や現代玩具博物館館長によるおもちゃのパフォーマンス、ハート型の風景...
-
投稿日 2018-02-04 07:14
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1918(大正7)年の2月4日。大阪・梅田と宝塚、箕面方面を結んでいた箕面有馬電気軌道が、社名を阪神急行電鉄(1918年2月~1943年9月)に変更。「阪急」という略称が誕生しました。 この社名変更は、1920(大正9)年7月16日の神戸本線開業に先行する形で行われています。また「急行」「電鉄」という現在の鉄道会社によくある単語が社名に入ったのも、この阪神急行電鉄が初めてでした。...
-
投稿日 2018-02-03 20:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
駅の売店「KIOSK」などを運営するJR東日本リテールネットは、「特急列車ヘッドマーク弁当 ひたち」を2月5日(月)に発売します。「特急ヘッドマーク弁当」は、在来線の特急列車をテーマに、沿線の店が献立を監修し製造する弁当のシリーズです。「ひたち」は、「あさま」 ・
-
投稿日 2018-02-03 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2005(平成17)年の2月3日。福岡市地下鉄七隈線が橋本~天神南間が開業しました。現在、天神南~博多間の延伸工事が進められており、2020年度に開業予定です。また開業当時から使われている3000系車両は、従来の空港線・箱崎線とは建設規格や旅客数に差があることなどから、従来の自局車両(1000系・2000系)とは大きく異なります。2005年度のグッドデザイン賞を受賞し、2006年には鉄道友の会 ローレル賞を受賞している3000系電車はドイツの工業デザイナー、1987年にInterCityExperimental(ICE V)でブルネル賞、新幹線500系電車で1996年にグッドデザイン商品、19...
-
投稿日 2018-02-02 20:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
埼玉新都市交通「ニューシャトル」は、同社の運転士をイメージした「鉄道むすめ」のキャラクター
-
モデル線の建設東海道新幹線の建設に際しては、初めてのケースであり十分な安全性や問題点を洗い出すために、一部区間を早期に完成させる必要がありました。モデル線区とされた区間は、神奈川県綾瀬市~小田原市鴨宮の間であり、昭和35年4月に路盤工事に着手し、鋭意工事が進められたそうで、一部家屋の移転が遅れたという記述もありますが、昭和37年37年3月までに路盤工事が完成、3月15日からは新幹線の軌道及び電気工事の起工式が鴨宮軌道基地で挙行されました。また、4月20日には、新幹線用の試作電車第1号の試験調査及び乗務員の養成を行なう目的で、鴨宮にモデル線管理区が設置されて、5.23 には、モデル線での試験計画...
-
投稿日 2018-02-01 18:26
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
関西の私鉄・京阪電車のシンボルカラーとして親しまれてきた、若草色(ライト・グリーン)と青緑色(ダーク・グリーン)のツートーンカラーが消え去ろうとしています。京都と大阪を結ぶ京阪線のカラーリングは、2008年から2013年にかけ一新されました。しかし昭和レトロの香り漂うツートーンカラーの車両は、滋賀県...
-
投稿日 2018-02-01 09:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
京王電鉄は、同社では16年ぶりだという新型車両「京王ライナー(京王5000系)」の鉄道トイ「プラレール」(2700円・税込)を、2018年2月3日から順次発売します。既に京王線を通常列車として運行しているほか、2月22日からは同社初だという有料の座席指定列車も始まる同車両のグッズとして登場するオリジ...
-
投稿日 2018-01-31 10:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR東日本新潟支社は30日、電気式気動車の新型車両GV-E400系(量産先行車)の報道公開を実施しました。量産先行車は計3両製造され、2月から各種試験・検証を実施。2019年度までに新潟地区へ量産車を投入する予定となっています。新型車両GV-E400系は既存の気動車キハ40系列の置換えを目的に新造さ...