-
投稿日 2018-01-21 17:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR西日本は、山陽新幹線を走る500系の
-
投稿日 2018-01-21 07:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1962(昭和37)年の1月21日。大阪環状線の全通(全19駅・1961年4月25日)を記念し、その弁天町駅付近に「交通科学館」(のちの「交通科学博物館」)がオープンしました。国内の鉄道関係博物館といえば、かつて、東京神田の「交通博物館」と、大阪弁天町の「交通科学博物館」が東西を代表するものでした。...
-
投稿日 2018-01-20 16:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
阪急電鉄が2018年1月22日(月)から、阪急電車の車体色である「マルーン(えんじ)色」の入った「Hankyu Densha」クーピーペンシル12色セット(紙箱入り990円・税込))を再販売します。このセットは、総合文具メーカーのサクラクレパスとコラボレーションした製品で、...
-
投稿日 2018-01-20 11:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
名古屋市交通局は、2018年3月11日(日)に開催される「名古屋ウィメンズマラソン2018」にあわせて、「『名古屋ウィメンズマラソン2018』記念ドニチエコきっぷ」を発売します。「ドニチエコきっぷ」は、土休日と毎月8日に名古屋市営地下鉄と市営バスが1日乗り放題になる乗車券です。発売開始は1月20日(...
-
投稿日 2018-01-20 10:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
西武鉄道は、秩父神社などで開催される「第5回 秩父ウイスキー祭」にあわせて、臨時特急列車を3本運行すると発表しました。また、一部の臨時特急列車は、埼玉県横瀬町で1月上旬から2月下旬まで「あしがくぼの氷柱」(期間中の金~日曜は色とりどりのライトアップが行われます。すぐそばを西武鉄道が走っている場所に作られたため、車窓から氷柱を見たり、氷柱と電車を一緒に見ることができます)が公開されているため、その最寄駅である芦ヶ久保にも停車します。運行日はイベントと同日の2月18日(日)。往路1本目は池袋9時00分発「むさし63号」で、飯能~西武秩父間を延長運転。西武秩父には10時24分に到着します。2本目は池...
-
投稿日 2018-01-20 09:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
羽田空港へのアクセス鉄道である京急電鉄は沖縄県、沖縄観光コンベンションビューローと2018年1月22日(月)から2月28日(水)まで、「京急☓沖縄フェア2018」を開催します。今年で6回目となります。フェア期間中は「京急☓沖縄フェア2018」特別仕様にラッピングを施した「けいきゅん☓マハエ号」が運行...
-
新幹線の技術開発昭和35年交通技術に資料を参照しますと、新幹線開発に際して色々な技術開発が行われたようです。その中で、個人的には知らなかった試験等がありましたので、少し書きだしてみたいと思います。1)猫耳実験が新幹線開発で行われていた。猫耳新幹線と言えば、E954形電車(愛称・ASTECH 360 S)が有名ですが、東海道新幹線開発に際して、模型実験ですが、風洞実験を行ったそうです。概要としては、車両限界内で車体断面積の25%にあたる 抵抗板を取り付け、空気抵抗の増加や車体に付加される縦揺れモーメント、車体の、周りの流れの状態を調べたと書かれています。ここでの実験結果は今後資料を探してみたいと...
-
投稿日 2018-01-17 11:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
西武鉄道と西武ライオンズが2018年1月15日(月)から、「三代目・L-train(エルトレイン)」2編成の運行を始めました。プロ野球球団「埼玉西武ライオンズ」の創設40周年を記念し、球団ファンと西武線の沿線住人に向けた取り組みの一環です。運行期間は「当分の間」とされています。「L-train」は、...
-
投稿日 2018-01-17 09:17
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR東日本高崎支社は、同支社管内を走る115系電車が今年3月に定期運行を終えると発表しました。115系は国鉄時代の1963(昭和38)年に登場。高崎支社では1964(昭和39)年から運用されています。主に普通列車に使用され、緑色とオレンジ色の2色で塗り分けた「湘南色」の編成は、「かぼちゃ電車」「みかん電車」などの愛称で親しまれていました。定期運行終了に伴い、1月15日(月)から3月中旬まで、車体側面に「ありがとう115系」のシールを貼付。2月から3月にかけては、115系が走る路線や湘南色にゆかりのある駅をめぐる「Thank you GUNMA 115系湘南色スタンプラリー」が実施されます。3月...
-
投稿日 2018-01-17 08:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1922(大正11)年の1月17日。愛知県内で三河鉄道の越戸~挙母間が開業しました。現在の名鉄三河線(碧南市・碧南駅~豊田市・猿投駅)間の越戸~豊田市間になります。トヨタ自動車のお膝元である豊田市はかつて「挙母(ころも)市」という名前でしたが、1959(昭和34)年に名称を「豊田市」へ変更。同年、駅...