-
投稿日 2018-01-31 07:13
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日本における「女性専用車両」は、1912年(明治45年)の1月31日に東京の中央線において朝夕に限り導入された「婦人専用電車」が最初とされています。その後短期間に興廃が繰り返されましたが、1980年代末には大阪で痴漢を咎めた女性が逆に性犯罪の被害者となる事件が発生。それを機会に結成された団体などが性犯罪防止を鉄道各社に訴えた。 この動きが発端なり、「女性専用車両」が普及しました。2000年(平成12年)には京王電鉄京王線で試験導入された「女性専用車両」を皮切りに関東・関西の鉄道事業者を中心に導入が相次ぐ。また、札幌、名古屋、福岡など各都市圏に拡がりました。男性陣の方は、一度や二度は間違っt乗車...
-
投稿日 2018-01-30 19:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
タカラトミーより2月1日((もく)、プラレールとして「クルーズトレインDXシリーズTRAIN SUITE 四季島」(6680円)が発売されます。今回はクルーズトレインDXシリーズの第一弾になりますので、今後のシリーズ展開が楽しみです。「展望車・デラックススイート・ダイニング・ラウンジ・スイート・展望車」の6両編成で、1両目は点灯、2・3・5・6両目には人形がのっています。「TRAIN SUITE 四季島」は、東日本旅客鉄道(JR東日本)が2017年5月1日から運行を開始した新しい形の旅を提供する周遊型臨時寝台列車(クルーズトレイン)です。 今までの寝台列車や長距離列車は移動することが目的でした...
-
投稿日 2018-01-30 18:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
東京都交通局は2018年1月29日(月)から、新宿線の10-000形電車で最後の編成となった10-280編成に、「さよならステッカー」を付けて運行しています。間もなく引退を迎えます。10-000形電車は都営新宿線や直通先の京王線で使われている通勤形車両です。1978(昭和53)年の新宿線開業時から使...
-
投稿日 2018-01-30 09:14
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR北海道は、25歳以下を対象としたフリーきっぷ2種を、3月の卒業旅行、春休みシーズンの期間限定で発売します。「道東・道北・オホーツクの広大な自然を通じて、北海道や鉄道のファンになっていただく」ことを目的に、LCCのバニラエア、Peachとタイアップし、2017年10月・11月に企画乗車券「ひがし北海道フリーパスU25」「きた北海道フリーパスU25」を発売。好評を得たことから、再度企画されています。●「ひがし北海道フリーパスU25」 ・価格:1万2000円 ・発売期間:3月1日(木)~31日(土) ・利用期間:3月1日(木)~4月4日(水) ・有効期間:5日間●「きた北海道フリーパスU25」 ...
-
投稿日 2018-01-29 09:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR九州は2018年1月26日(金)、老朽化した普通列車用車両の置き換えとして、省エネルギーが特長の821系電車を新造し、走行試験を実施すると発表しています。主な特長は、フルSiCを採用した主回路システムを搭載し、従来の415系電車と比較して電力消費量を約7割減らせること、主変換装置(CI)や補助電...
-
投稿日 2018-01-28 09:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
JR九州は2018年1月26日(金)、蓄電池搭載型ディーゼルエレクトリック車両(ハイブリッド車両)のYC1系を新造し、走行試験を実施すると発表しました。従来のエンジン駆動から、エンジン発電式モーター駆動に置き換えることで、二酸化炭素などの排出量や騒音を低減。さらに蓄電池のアシストにより、効率的な走行...
-
長らく、更新が滞ってしまいました。申し訳ございませんでした。本日も、新幹線建設に関するお話を少しだけさせていただこうと思います。古い資料などを参照していますと、面白い記事を発見することが出来ます。複数の停車駅候補があった東京新幹線の始終着駅について、もちろん検討されているのですが、当時の資料を参照しますと、東京側の終点は、停車駅の候補に挙がったのは、新宿・原宿・市ヶ谷・品川・汐留・東京など約10カ所が候補地として挙がったそうです。最終的に旅客の乗り換えの便を考えて東京駅になったとのことですが、八重洲口駅に関しても書かれていて、次のように書かれています。鉄道技術昭和35年8月号を参照しますと、「...
-
投稿日 2018-01-26 16:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
西日本鉄道(本社:福岡市)が2019年春に運行を始める初の観光列車は、「料理」を前面に打ち出す。キッチンを車両の名称に取り入れ、外観もキッチンクロスをイメージした赤いチェック柄が採用されています。地元の食材を車内で調理して提供するなど、女性の心をくすぐる工夫を凝らす企画が期待できます。同社は昨日の記...
-
投稿日 2018-01-26 10:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
阪急電鉄は2018年1月26日(金)から、京都本線の京都地下区間で、携帯電話の通信サービスを開始しました。対象区間は西京極~河原町間の約3.7km。サービス提供事業者はNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクです。今後は、2019年春ごろの提供開始を目指し、神戸高速線の地下区間(神戸三宮~高速神戸)で、...
-
投稿日 2018-01-26 09:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
京王電鉄と東京都交通局が、2018年1月27日(土)から3月21日(水・祝)まで、謎解きイベント「消えた1億の謎」を実施、駅で配布される冊子を手に、京王線や井の頭線、都営地下鉄の沿線を巡って謎を解いていく体験型イベントで、過去3回に開催した「鉄道探偵シリーズ」の第4弾になります。都営地下鉄を舞台とし...