-
投稿日 2012-09-16 21:24
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
>雨降れる匂いに里の田植えかな<>雨の来る匂いに里の田植えかな<この二つ・・・。上が自分の句。下が添削してくれた先生の句。これで面白いのは、現状認識の違いがまともに出ていること。自分の句は今降っている雨を見ているわけですが、先生のはこれから雨の降る状況を見ていること・・・。説明では、>雨の来る<のほ...
-
投稿日 2012-09-16 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
著者お得意の医療分野のミステリー小説です。単行本としては、同じ双葉社から2008年7月に刊行されており、 以前に読みました 『潜伏』(小学館文庫) よりも出版は早いのですが、文庫本化は遅れました。ひとつの職業に居付けない主人公<宮野正志>は、失業保険の手続きで寄ったハローワークで、アメリカで開発され...
-
投稿日 2012-09-14 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
正直好きな文章ではなく、いつもより読書のペースが落ちましたが、何とか(下)巻を読み終えました。(上)巻で殺人事件が起こり、(下)巻でも、続けて二人の<人類協会>の会員が殺害される事件が起こります。推理小説ですので、細かいことは書けませんが、最後は英都大学推理研究会の江神部長の推理で、犯人を追求、11年前に起こった迷宮入りの密室自殺事件とも解決に至ります。(上)巻を読み終えた <コメント> でも書きましたが、不必要と感じる(知識の見せびらかし)的な台詞が多く、わたし好みの推理小説の構成ではありませんでした。奇しくも文庫本のあとがきに、・・・私の書くものにありがちなのだが、前半は物語の展開がゆる...
-
投稿日 2012-09-13 12:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
北九州市の戸畑にある角打ち 「はらぐち酒店」そこの常連さん達で作るファンクラブ、「はらぐち会」そのはらぐち会が2ヶ月の隔月に発刊する、酒に関する話題(閑話)その閑話誌が昨年の3月に発刊して、この9月で第10号を数えます。その10号を記念した、記念誌がこのたび発刊されました。 ★17名の筆者、22ペ...
-
投稿日 2012-09-13 10:13
季節の匂い
by
紫
本を読みたい!!最近の心境。では、何の本を・・・?これを読みたいと思う本はありません。長男が置いていった本棚に文庫本がありました。『水の時計』初野 晴・著 角川書店【内容】医学的に脳死と診断されながら、月明かりの夜に限り、特殊な装置を使って言葉を話すことのできる少女・葉月。生きることも死ぬこともできない、残酷すぎる運命に囚われた彼女が望んだのは、自分の臓器を、移植を必要としている人々に分け与えることだった―。透明感あふれる筆致で生と死の狭間を描いた、ファンタジックな寓話ミステリ。第二十二回横溝正史ミステリ大賞受賞作。 書き出しは、不朽の名作 オスカーワイルド作 『幸福の王子』ではじまります。こ...
-
投稿日 2012-09-10 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
初めて手にした有栖川有栖の作品でしたが、有栖川ファンの方には申し訳ありませんが<歯切れのない文章>で、なかなか読書のペースが進みませんでした。上下2冊本ですが、ようやく435ページの(上)巻を読み終えました。会員数を伸ばしている新興宗教<人類協会>の本殿がある神倉に、英都大学推理小説研究会の先輩が突...
-
投稿日 2012-09-08 13:24
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今回の作句レポートで、最高評価のAの○でした。どのくらいやってるのかは恥ずかしながらいうくらいで・・・(^_^;)まあ、ちりも積もればというところですね。そのほかは全部B評価。結構難しいもんですね・・・(~_~;)...
-
投稿日 2012-09-06 19:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本来は、2011年9月に公開予定だった映画の小説ですが、城に対する「水攻め」の場面があり、東日本大震災の被害を考慮し、公開延期になりました『のぼうの城』です。ようやく今年の11月2日に公開されることに伴い、原作本を読んでみました。著者の作家デビュー作であり、第139回(2008年上半期ノミネート)、...
-
投稿日 2012-09-04 20:00
日々是勉学
by
らっち
読んだ。とりあえず読んだ。8月の読書メーター読んだ本の数:20冊読んだページ数:4232ページナイス数:46ナイス自分力を高める (岩波ジュニア新書)not happy≒happy 気になる一文:人生で一番大切なのは、学歴でも、社会的ステータスでも、お金でもない。「自分の宇宙」を持っている人が幸せなんだ/要は、何を一番大切にして生きるか/愚痴を言うくらいなら行動する。行動する勇気がないなら愚痴はやめる/「妥協」と言うのは、やれる事をなにもやらず、現状に甘んじてしまうことです/苦手を意識的に克服する/空気を読むの本当の意味は、TPOをわきまえてものを言う/知的刺激をできるだけたくさん自分に与え、...
-
投稿日 2012-09-04 19:57
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
犯罪と称する分野にも、色々な分野があります。この本は少しばかり機転の効く主人公<世間師>(偽名ばかりを使い名前はその都度かわる)と、『Xファイル』に出てくる女性調査官<ジリアン・アンダーソン>に似た、少し太めで美人のジリアンこと<四面堂遥>の二人が織りなす、「コンゲーム」の短篇集です。「コンゲーム」...