-
投稿日 2012-12-12 21:58
my favorite
by
birdy
「私服だらけの中居正広 増刊号~輝いてPart2~」です。37歳の時の前作はベストセラーだったそうです。40歳になった今年、Part 2です。中居君の私服集です。私服がダサイ、センスないといわれていますが、とんでもない!着れるものなら着てみ!40歳のあなた。(^_-)-☆昨日、発売でしたが四国発売は...
-
投稿日 2012-12-11 21:25
季節の匂い
by
紫
図書室で、司書の先生が「これは?」と手渡してくれた本です。今どきの本にいつも「?」を感じ、なかなか本の扉が開いてくれません。題名の『すみれ』に惹かれて、表紙を開けました。紫は、すみれの花が好きです。あっという間・・・一気に読めました。いちご(15歳)の藍子と父母の同級生の37歳のレミちゃんのものがたり。そうそう、15歳って、こんな感じ・・・。懐かしいいちごの記憶に浸りました。ただ、これを今の15歳が読んだら、どうなのかな?大人が振り返った時の15歳な気がします。内容説明「私がはじめて頭ではなく、心で書いた小説です」そう作者が語る、今年度最高の感動作!「一九九六年の秋から一九九七年の冬にかけて、...
-
投稿日 2012-12-11 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
第一作目の 『孤独なき地』 に続く、<歌舞伎町特別分署(K・S・P)>シリーズの二作目です。多くの警察小説が出版されていますが、登場人物のあざやかな性格づけが緻密に構成されているのは、著者自らが「10作まで続ける」という構想を持ち得ているからだと見ています。一作目以降おだやかな歌舞伎町でしたが、暴力...
-
投稿日 2012-12-11 15:35
つれづれなるままに
by
高橋京太
先日行ってきたヨルダン&イスラエル旅行の写真アルバムをオンラインで製作しました。家内はすでに6年間ほどのキャリアがありまして、彼女の指導を受けながら私には初めての経験をしました。写真の選定から、時間やテーマ別の編集。複数のカメラからの写真編集であり、思わぬ時間がかかりました。300枚ほど、20ページ...
-
投稿日 2012-12-09 19:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
若々しいバイタリティーでもって世界中を飛び回られている印象がありますので、曾野綾子さんがはや81歳とは驚きました。「置いてこそ、人生は輝く」との心意気で、歯に衣を着せぬいつもながらの歯切れのいい文体で、曾野綾子流の独自の目線に拍手を送りながら読み終えました。・・・つまりあまりにも単純に優等生的な道を...
-
投稿日 2012-12-07 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
かっては「ウサギ小屋」だと海外から揶揄された時代がありましたが、最近は耳にすることもなくなりました。現在では「ネットカフェ難民」などという言葉が、一人歩きしているようです。人間が生活をしてゆく上で、住宅の広さの適正規模が存在するものかは、住宅の設計を生業としていながら難しい問題のひとつです。著者は、...
-
投稿日 2012-12-05 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
(新潮文庫)では、 『いつか陽のあたる場所で』 に続く、著者の40冊目に当たる本書です。一般の小説の形式を取らずに、作家の<乃南アサ>が問題定義をする犯罪小説を書き、その犯人に対する刑法上の解釈を、甲南大学法科大学院で刑法の講義をしながら弁護士業務もこなしている<園田寿>さんが、解説をするという形式...
-
投稿日 2012-12-05 19:30
日々是勉学
by
らっち
読めなくなってきた・・・2012年11月の読書メーター読んだ本の数:5冊読んだページ数:964ページナイス数:24ナイス一流の品格、三流どまりの品格の感想格好良く生きるためにどのように行動すべきかを考えさせられた。心がけが大事なんだと思う 気になる一文:一流の品格を身につけるための心構えは、まず「人に迷惑を掛けない」ようにすることだ/コミュニケーションは、情報を送り出せばよいとする発信主義ではなく、受ける側がきちんと「咀嚼」することを目的とする受信主義を信奉しなければならない/「言葉は身の丈」といわれている。言葉にその人の品格が表れてくるのである/恩は売るものでも着せるものでもない。相手が好意...
-
投稿日 2012-12-02 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
プロ棋士養成機関の奨励会、6級から三段までを6年間という早やさでのぼり、中学3年生でプロ棋士としてデビュー、将棋界始まって以来の全タイトル「七冠制覇」を達成している著者です。将棋を指すことはありませんが、勝負の世界として囲碁や麻雀をたしなんできた身としては、相通ずる気持ちで読み通せました。小学2年生...
-
投稿日 2012-11-30 20:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
主人公は12歳の少年<スティーヴン>で、19年前に起きた連続児童殺害事件の犠牲者として殺された、母の弟<ビリー>の遺体を見つけようと、野草の茂る荒野に出かけてはシャベルで掘り返しています。被害者の母である祖母は、毎日を鬱積した気持ちで過ごし、母も弟への愛情が、同じ年頃になった長男<スティーヴン>と重...