-
投稿日 2021-09-28 20:41
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
なんか違うなぁ~。食卓に座って朝食を前にした息子がつぶやきました。はじめは気にしていませんでしたが、また、なんか違うなぁ~。と言うので、何が~と言いながら見てみると、おかずのお皿が、私のものでした。あちゃ~。ごめん、お父さん間違えた。。全く気が付きませんでした。私が朝食を食べ終わって、もう50分位た...
-
ビジネスの経験値が長い人は、たくさん失敗もしている。たくさんの失敗事例もみている。そして、いまのポジション、地位にいる。だから、なんでもやればいいわけじゃないことも知ってる。ビジネスの目利きなのだ。過去の経験に則った行動を取ればいいのではなく、本質的なことを知っている。メンターをつける必要はここにある。そして、メンターは押し付けるスタイルではなく、目利きとしてのメンターを探すことが出来るのも、能力。■コーチ検索サイト「コーチ探せる」登録へのお問い合わせはメールでどうぞ。start@c-sagaseru.com■コーチ探せるチャンネル■コーチ検索サイト「コーチ探せる」コーチ探せるは『コーチ図鑑』...
-
投稿日 2021-09-24 21:54
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
大きな扉が開いて3週間になろうとしています。向かって行く方向はこれではっきりとし、会社として行動を開始していますが、簡単なことではなく、大きなハードルが幾つも有ることもわかってきました。でも、社長は私に言ってくれます。確実に事業○○をしたいんです。これだけはどんどんはっきりしてきています。と、、、嬉...
-
投稿日 2021-09-22 21:12
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
お墓参りの日 第3弾9時半に出発。これは、昨日決定したスケジュール。8時過ぎてもなかなか起きてこない息子。しびれを切らせて起こしに行きました。ボチボチ起きてきて、ぼ~っとしてます。そして、ぼ~とテレビを見ながら朝食を食べます。こちらは、バタバタ、出発までにやりたい事をやり、準備する事を片付けていきま...
-
よく「行動できない」って声、聞きますよね。私も日々行動してるかというと、停滞することも、しょっちゅうです。行動するには、感情が必要。できない自分を責めても行動には繋がらないのね。「楽しい!」「やりたい!」という感情があれば、行動できるのです。では「やだなぁ」「やりたくないな〜」って感情に...
-
■コーチ検索サイト「コーチ探せる」現在アルファ版で運用試験中お問い合わせはメールでどうぞ。start@c-sagaseru.com■コーチ検索サイト「コーチ探せる」https://www.c-sagaseru.com/■コーチ探せるBloghttps://jp.bloguru.com/c-sagaseru❏銀座コーチングスクール 八重洲校・仙台校・新潟クラス・金沢校・日本橋校クラススケジュール(無料体験講座)*国際資格取得クラスも開催中https://www.ginza-coach.com/trainer/ysakamoto.html❏坂本祐央子コーチプロフィール[銀座コーチングスクール]ht...
-
銀座コーチングスクール無料体験講座で、最近よく問われる質問です。昨年からコーチ養成スクールが増えてきて、学びたい人に多くの選択肢が生まれてきたということもあるんだろうなと、認知度が増した!と嬉しく理解しています。さて、無料体験講座ではこんなふうに説明しています。Q)プロコーチは国際資格を目指すのが基本?A) 独立を目的としている方で、国際資格取得を目指す方は多い。なぜならば、研修などのときに、コーチングのライセンスについて企業担当者から問われるケースなど、相手にとって一定のレベルを担保するうえでわかりやすい資格。しかし、最近はチームマネージャーの立場でも国際資格取得を目指す方が多く、組織内でも...
-
・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・坂本 祐央子(さかもと ゆみこ)オンライン、対面の研修を通して、人材育成コンサルタントをしています。自宅で学べるオンラインコーチング講座の様子はこちらの動画もどうぞ 女性の活躍を後押しする事業 岩手県ワークライフバランスセミナー・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・゜゚・*:.。. ☆☆.。.:*・ #ブログル #坂本祐央子 #コーチング #人間関係のエンゲージメント#組織で力を発揮できる人材を育てるプロ...
-
子供の頃、私は長女だったので比較的我慢強い子どもだったように思う。それに比べて、1歳年下の弟は自由奔放。よく親から「我慢しなさい」って言われてたような気がする。でも、彼は親の言うことなんて気にすることなく、お菓子の入っているタッパーから一気に全部食べてしまってケロッとして知らんぷりをするようなことをしてた。いつも、それは私がおやつを食べようとするときに発覚して「おやつ食べようと思ったらなかった〜〜」と泣くと、親は弟に「今日の分だけにして、我慢しなさい」って言っていたが後の祭りでお菓子の入っているタッパーはいつみてもすっからかん。弟のお腹の中が、お菓子のストッカーになっていたことを思い出す。我慢...
-
コーチングの活用シーンは本当にさまざま。今回の銀座コーチングスクール八重洲校ゼミナール、30名のお申込みをいただき、メイン講師は、八重洲校修了の認定コーチ、後藤里奈さん。コーチングを学んだタイミングで、4ヶ月で10キロ減。そして、結果はフィットネスのビキニモデル選手として次々と優勝。・ダイエット遍歴・目標の設定について・糖質ダイエットはどうして上手く行かないの・栄養素のとり方90分間があっという間でした。ご参加のみなさま、5月31日までのダイエットステップ、一緒に頑張っていきましょ〜〜。■コーチ検索サイト「コーチ探せる」現在アルファ版で運用試験中お問い合わせはメールでどうぞ。start@c-s...