-
投稿日 2023-12-13 20:24
ポジティブマインドサポーターの日常
by
やまざきりえ
最近?よく? りえさんって自信があるように見えるとか、 自己肯定感が高いですよね?と言われます。 そうなのか!? あまり意識したことがなかったので、 自分なりに分析してみた。 未だに見えていない部分はあるとは思うけど、 自分の得意なこと、苦手なこと、好きなこと、嫌いなことは、 わかって...
-
投稿日 2023-09-19 07:16
ポジティブマインドサポーターの日常
by
やまざきりえ
母校の創立120周年 ホームカミングデー♡ 🗻校歌を3回くらい歌って、「ペルシャの市場」(←高3体育祭伝統のダンス)を踊っているのを見て(笑)↑本当は卒業生がみんなで踊るイベントだった。覚えていなかった💦そして、記念式典に参加して。久しぶりの同級生にも会い、懐かしい時間でした ✨現役生もOGも同級生もなんか雰囲気が似ている。私の今の感じはこの時代にできたと確信しました。そしてそして。ネットで検索していたら、「X X学園の志」というものが引っ掛かり、みてみると。中1、2で 自走するための手帳活用日々の自学自習に コーチングを今の私につながっていると感じました。「母校の専属コーチになりたい」と、叶...
-
投稿日 2023-03-17 12:42
Step by Step
by
代田美紀
小原流のお稽古です。お花は、ヒメミズキ、コルビル、ドラセナ。型式は、観水型。枝が水面に映る美しさを表現しています。佐野美紀-----------------------------------------------------------------------------------------...
-
投稿日 2023-01-16 23:10
さわログ
by
さわ
今月から「コーチング」を学び始めました。しかし、「コーチングって何❓」って方が圧倒的多数だと思います。このシリーズでは、コーチング初心者の私が、コーチングをできるだけわかりやすく説明すると共に、受講中に気づいたこと、面白かったこと、コーチ仲間のことなども記していこうと思っています。 ✳︎✳︎✳︎コ...
-
決断って聞くと大げさに考えるけど、人は毎日、決断している。ラーメンか?カレーか?なんて小さな決断を。この小さな決断を何気なくやっていたらもったいない!小さな事が出来なければ大きな事はできない。なぜその決断をしたのか?自分の意図を意識しよう。きっと大きな決断の時に役に立つ。...
-
人生落ち込む時期がある。私だけかもしれないが・・・不本意な処遇、ケガや病気で退いたり。なんでよりによってこのチャンスに。なんて、どこにもぶつけようのない気持ちが、ふつふつと湧きあがる時。私は前職の上司を思い出す。社内新聞での投稿文人生・特に仕事でうまくいかない時そんな時は自分を樹だと思う。上に伸びる...
-
投稿日 2022-12-27 08:43
Step by Step
by
代田美紀
昨日のお稽古はお正月花。毎年、最後のお稽古はお正月花です。先生がホワイトボードにお花の名前とは別に、お花を生けながら1年を振り返りましょうと書いていました。今年、1年あったこと、振り返ると○ACCを取得○Points of You 企業で開催○Points of You コーチ仲間に体験講座開催○生け花の体験講座開催○商工会議所異業種交流会入会○エクゼクティブコーチング受講○新しいクライアント様○GCSでの新しいリアルでの出会い○大学院時代の教授とのリアル交流○大学時代のサークル仲間とリアル交流○ABB時代の同僚とリアル交流○マイコーチ探索こんなに行動してたんだーとびっくり😵そして、旧交を深め...
-
投稿日 2022-10-31 09:54
ポジティブマインドサポーターの日常
by
やまざきりえ
仕事もプライベートも!夢を叶える未来戦略コーチの山崎里枝です。この週末、家族で九十九里に旅行してきました。コテージでのんびり、それぞれの時間を過ごす。海を見ながら、「退職して1ヶ月、今どう感じている?」と自分に問いかけてみる。まだ仕事をしているとは大胸をはって言えないかもしれないが、コーチの仕事は変...
-
投稿日 2022-04-07 16:08
Step by Step
by
代田美紀
明日は企業で行うワークショップのリハーサルを社内でさせていただきます。今日の午前中はそのためのリハーサルを一人でしました。リハーサルのリハーサル。プレゼンテーションとは違うなあと感じてます。気負わず行ってきます🎵佐野美紀----------------------------------------...
-
投稿日 2022-02-27 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちはコーチングをさせていただいている中で、大切だと思うのは、認める、聴く、質問するという基本的なスキル以上に、自身の自己基盤だと感じる事が多いです。はて、自己基盤とは、基盤と言うからには、どうすれば自己基盤が確固たるものになるのでしょうか?明確な解答は思いつきませんが、常に自分と向き合う事が最...