-
投稿日 2018-10-04 22:55
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
マヤラン(摩耶蘭); 摩耶蘭は、ブログルで幾度となく綴った。絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定されている花。 我が家周辺では、白花(薄緑色一色)種のサガミランは、見ていない。 泉の森のマヤランは、茎数が年々増えているが近くで見たギンリョウソウが消えてしまった。 同様な、胞子によって繁殖する腐生植物なのに。植...
-
投稿日 2018-10-03 20:40
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
オニタビラコ(鬼田平子) ; タビラコより大型の意味でオニ(鬼)と名付く。空き地、道路わきなど等に生育する。 痩せ地では10cm程度の背丈だが、環境が良い場所では1mの高さにまで成長する。 学名は、japonicaだが分布域は広く東南アジアやオーストラリアにも自生してる。 花茎は太く直立し紫色を帯び...
-
投稿日 2018-10-03 09:35
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
シュウカイドウ(秋海棠); 中国原産で古くから園芸用庭花として多用されているが、各地で野生化し自生している。 花がカイドウ似、秋に花を咲かせる事で名前が付いた。和菓子のような花弁や蕊。 全体多肉質でみずみずしい。茎はしばしば赤味を帯び、よく分岐して直立する。 葉は偏心形でやや肉質の毛がまばらにあり、...
-
投稿日 2018-09-24 14:15
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
マーガレットコスモスは、南アフリカに自生する常緑性の亜低木。 フランスギクとキバナコスモスが合わさった名前が付けられている。 夏から秋に開花。暑さにも、寒さにも強い。森林の端等でよく見かける。 茂み(bush)を好む??英語圏ではアフリカン・ブッシュ・デイジーと呼ばれる。 花期になると茎の頂部の葉の...
-
投稿日 2018-09-17 09:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
道路の側溝の際から、【キリ(桐)】が伸びていました。 【キリ】は、シソ目のキリ科 に分類されています。以前はゴマノハグサ科に分類されていました(あるいはノウゼンカズラ科)。キリ属の落葉広葉樹。漢語の別名として白桐、泡桐、榮。 属名は<シーボルト>が『日本植物誌』(1835年)においてロシア大公女であ...
-
投稿日 2018-09-16 09:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ご近所の玄関口にてプランターで【ショウキズイセン(鍾馗水仙)】を育てられていました。温暖な四国、九州、沖縄の山野に自生するヒガンバナ科ヒガンバナ属(リコリス属)の多年草です。同属の仲間に「ヒガンバナ」、「ナツズイセン」、「キツネノカミソリ」などがあります。花期は9~10月ごろで、ヒガンバナ属の中では...
-
投稿日 2018-09-15 19:45
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
チカラシバ(力芝) ; 秋口に良く見かける野草。根が強く張り、茎も丈夫で簡単には手で引き抜けない。 チカラシバの名前由来。雨露に光る光景は、結構みごたえがある。 葉は、線形で葉鞘は平たい。葉鞘口部に長毛があり葉舌は、発達せず細い毛の列となる。 茎は枝分かれしない。花穂は円柱形で直立し暗紫色。剛毛に包...
-
投稿日 2018-09-11 15:03
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
クズ(葛); 葛湯や葛粉として、根は葛根湯として薬用に用いられている。 蔓で繁殖し、都会でも空き地やフェンスで良く見かける。 秋に赤紫の花を付けるが、一般的には邪魔物あつかい。 が、褐色に変る直前の黄色の葉は、けっこう見ごたえがある。 一面ジャングルのように生い茂るクズは、秋の七草の一つ。 地下茎に...
-
投稿日 2018-09-08 07:17
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
“残暑の頃、またまた地震災害が。。。北海道の皆さんお見舞い申し上げます” クコ(枸杞); 日当たりのよい原野、海岸、川辺の土手、林縁、道ばたなどに多い。 高さ1~2mになる。茎は細く下部で分枝し斜上する。 葉腋や枝先に刺がある。葉は互生し短い枝の先に群生し束生状につく。 葉身は、楕円形~披針形。ふち...
-
投稿日 2018-09-05 09:33
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《時節感慨・・呟記・・》 “この度の台風、被害があったかもしれないブログルの皆さん、お見舞い申し上げます” ナツエビネ(夏海老根);未だ暑さ厳しい環境の里山。 落葉樹林の湿った林床に、白地に薄紫のガク片を見せる「夏海老根」。 ちょっと涼しげ、優美で気品ある花姿を見せるが、絶滅危惧Ⅱ類 (VU)と減少...