-
投稿日 2018-07-30 14:40
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《時節感慨・・呟記・・》 キツネノカミソリ(狐の剃刀); 地味なオレンジ色のためか、ヒガンバナと比べ、あまり話題にならない。 キツネノカミソリの名前は、芽ぶいた直後の葉の形が剃刀に似ているから。 他方、面白いことにタヌキノカミソリ(ヒガンバナ科で別名リコリス)がある。 ヒガンバナの仲間だが、真夏の暑...
-
投稿日 2018-07-25 12:28
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《時節感慨・・呟記・・》 ヒマワリ(向日葵); 茎のまだ柔らかい時期に、太陽の動きに合わせて花の向きを変えることから名が付いた。 だが、若い茎頂や蕾が少し太陽の方向に傾く程度(但し同じ方向に花は向いている)。 茎は直立し高さ2m前後にもなり粗い毛が生えてざらざらしている。 葉は、ハート型で長い柄があ...
-
投稿日 2018-07-23 12:10
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《時節感慨・・呟記・・》 コバギボウシ(小葉擬宝珠); オオバギボウシと比べ、葉が小さいのが名前の由来。ミズギボウシ同様、湿った草原に見える。 根茎は横に這い、葉は斜めにたち美しい。花は紫色で花茎は40cm前後。花は1日花。 花の長さは4~5?。花被片6個、内面に濃い線がある。雄しべ6個、先が上向き...
-
投稿日 2018-07-23 10:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
玄関の壁に埋め込まれたステンレスの郵便箱、壁面より1センチほど水切りの溝が飛び出しているのですが、その部分に【サクララン】が成長していました。茎はつる性で、白い斑入りの葉や桃色の葉の形状で、ガガイモ科サクララン(ホヤ)属の【サクララン】と同定しました。【サクララン】は、200種類ほどあります「ホヤ」...
-
投稿日 2018-07-20 11:50
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《時節感慨・・呟記・・》 ヘクソカズラ(屁糞蔓/屁臭蔓);「屁糞蔓」の名前は有名。 色々資料を見ると匂いの凄さが強調されてる。が花には匂いはない。 葉や実をすり潰したときに臭いがするが、乾燥するとさほど臭わない。 茎は、左巻きで他の木や草等に絡まって長くのび、基部は木質化する。 葉は対生し、楕円形、...
-
投稿日 2018-07-17 04:27
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《時節感慨・・呟記・・》 ノササゲ(野大角豆);ツルマメやヤブマメの花が黄色になったようなマメ科の植物。 山野の雑木林に見える巻き付きながらよじ登る蔓草。茎は細く長さ1~3m位で無毛。 葉は、3小葉で互生する。頂小葉が、大きめで葉先が細くなった三角状長卵形。 夏、葉の腋から出る花序に長さ1.5~2㎝...
-
投稿日 2018-07-15 09:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ネジバナ(捩花)は、ラン科ネジバナ属の開花時期は4-9月ごろ、小型の多年草です。 湿っていて日当たりの良い、背の低い草地に良く生育しています。花色は通常桃色で、小さな花を多数細長い花茎に密着させるようにつけますが、その花が花茎の周りに螺旋状に並んで咲く「ねじれた花序」が和名の由来になっています。 「...
-
投稿日 2018-07-09 22:48
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《時節感慨・・呟記・・》 ヤマユリ(山百合)は、ユリ科の在来種(日本固有種)。 つぼみで開花する直前はオレンジ、赤色がかっていて綺麗だ。 ユリの中で最も大きい直径20cm以上にもなる強い香りのある花。 地下に大福もちのような形の鱗茎があって成長する。 鱗茎は、茎の廻りに膨らんだ鱗片が集まった球根の一...
-
投稿日 2018-07-07 12:32
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《時節感慨・・呟記・・》 セリ(芹)の若葉は、春の七草として、又、食用として茎共々おなじみだ。 だが花は、意外と見る機会はないのではないか(意識していないから)。 湿地や溝、水田に生き地下茎を伸ばして成長、節から新芽を出して増え広がる。 若苗(若芽)は、七種粥に入れたり浸し物などで、美味しくいただけ...
-
投稿日 2018-07-06 14:02
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
《時節感慨・・呟記・・》 ツルニガクサ(蔓苦草)ニガクサ似で名前が付いたと言われる。 つる(蔓)とあるが、つるは見えない。茎は、20~60cm高になる。 地下に細長い走出枝を出す故にツル(蔓)と名付いたのか?? 葉は、対生、長さ1~2cmの葉柄があり茎中間の葉が最も大きく長楕円形で長さ4~10cmで...