-
投稿日 2025-06-28 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
27日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反落し、前日比25銭円安・ドル高の「1ドル=144円60〜70銭で取引を終えています。円の安値は「1ドル=144円94銭」、高値は「1ドル=144円38銭」でした。週末を控え、持ち高調整の円売り・ドル買いが優勢になりました。一方、米消費の減速を意識した円買い...
-
投稿日 2025-06-28 05:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
27日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続伸して始まりました。インフレを巡る過度な懸念が薄れるなか、米連邦準備理事会(FRB)が年内に利下げを再開するとの観測が高まっています。 (FRB)高官からは年内の利下げを示唆する発言が相次いでいます。ミネアポリス連銀の<カシュカリ総裁>は、27日公...
-
投稿日 2025-06-28 01:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
27日、米商務省が発表しました5月の米個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比「2.3%上昇」でした。 伸び率は前月(2.2%、改定)を上回り、3カ月ぶりに拡大。市場予想と同水準でした。 財(モノ)への支出は(0.8%減少)。特に自動車などの長期耐久財が(1.8%)落ち込んでいます。ガソ...
-
投稿日 2025-06-02 09:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2日早朝の東京外国為替市場で、円相場は上昇しています。8時30分時点は「1ドル=143円80〜82銭」と前週末17時時点と比べて23銭の円高・ドル安でした。 米中関係の悪化への懸念や米関税政策の先行きを巡る不透明感から投資家が運用リスクをとりにくくなり、低リスク通貨とされる円を買ってドルを売る動...
-
投稿日 2025-05-31 05:10
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
30日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反落して始まりました。<トランプ米大統領>が貿易政策について、中国が合意を順守していないとの認識を示し、関税を巡る不透明感が強まり、投資家が主力株に売りを出しています。 30日、<トランプ米大統領>は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に、中国が米...
-
投稿日 2025-05-31 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
30日、米商務省が発表しました4月の米個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比「2.1%上昇」でした。伸び率は前月(2.3%)を下回り、2カ月連続で鈍化しています。 昨年9月以来7カ月ぶりの低さでった。市場予想(2.2%上昇)も下回りました。 価格変動が激しいエネルギーと食品を除いたコア...
-
投稿日 2025-05-08 03:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米連邦準備制度理事会(FRB)は7日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、政策金利を3会合連続で据え置くことを決めています。<トランプ大統領>の高関税政策が失業増とインフレ再燃を招くリスクを警戒。<トランプ大統領>は利下げをせかしていますが、雇用は底堅さを保っているため、経済や金融情勢を見極める。 ...
-
投稿日 2025-05-01 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
4月30日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続落し、前日比70銭円安・ドル高の「1ドル=143円00〜10銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=143円20銭」、高値は「1ドル=142円49銭」でした。 1〜3月期の米経済がマイナス成長となるなか、消費の底堅さを示す指標を材料とした円売...
-
投稿日 2025-05-01 05:15
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
30日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は7営業日ぶりに反落して始まりました。 朝発表の2025年1〜3月期の米実質国内総生産(GDP)速報値が前期比年率で(0.3%減)でした。米経済の減速が改めて意識され、幅広い銘柄に売りが出ています。ダウ平均の下げ幅は一時700ドルを超える場面がありまし...
-
投稿日 2025-05-01 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
30日、米商務省が発表しました3月の米個人消費支出(PCE)物価指数は、前年同月比(2.3%上昇)でした。 伸び率は前月の(2.7%)を下回り、昨年9月以来半年ぶりに減速しています。 ただ、米連邦準備制度理事会(FRB)が目標とする(2%)を引き続き上回っています。市場予想は(2.2%上昇)...