English日本語

ハッシュタグ検索

"#仕事術"の検索結果
  • 説明資料、誰向けですか?

    投稿日 2025-03-04 08:51
    今日の気づき by 秋吉 克己
    報告書や説明資料を書くときには   「自分向けの説明資料」   にならないように注意しないといけません。   つまり、   背景情報を知っている「自分」   にしかわからない資料になってはいけないということです。   誰向けの資料なのか? その人はどこまで知っているのか?   それを意識して書きまし...
  • あなたに合う答えの探し方

    投稿日 2025-02-26 09:01
    今日の気づき by 秋吉 克己
    セミナーで教えてくれるのは一般解です。   なので、自分自身の課題にセミナーの解答がドンピシャになるのは稀です。   一方で、個人コンサルを受けることは、解決の可能性を高めます。   なぜなら一般解ではなく、あなた向けの個人解を考えてくれるはずだからです。     【課題解決スキルアップのマンツーマ...
  • トレーニング式成長で仕事力UP

    投稿日 2025-02-04 08:59
    今日の気づき by 秋吉 克己
    30plankというトレーニングのアプリが秀逸です。   30日間ログを取りながら継続するのですが、すこしずつ負荷が上がっていきます。   レベルアップの間隔が絶妙で、ちょっと辛いけど「頑張れば乗りきれる」ぐらいの差なんですね。   仕事も同じですね。 少しずつレベルアップしながら多くの達成感を味わ...
  • 失敗だけが先生じゃない!

    投稿日 2025-02-01 11:17
    今日の気づき by 秋吉 克己
    「失敗から学ぶ」とはよく言われますが、「成功から学ぶ」事は無いのでしょうか? 成功からも学べるはずです。 うまくいった喜びのあまり、うまく行った要因を考える事を忘れがちになりませんか(笑)。   十分喜んだ後に、じっくりと成功要因を考えてみましょうよ。   【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナ...
  • 切りの悪さが継続のカギ

    投稿日 2025-01-30 06:39
    今日の気づき by 秋吉 克己
    気の乗らない作業は、中途半端なところで中断しましょう。   切りのいいところで中断していると、次は0からのスタートになってしまいます。   しかし、途中で切っておくと次に続けるポイントが分かっているため、格段に、取り掛かり易いです。   お試しください。     【課題解決スキルアップのマンツーマン...
  • 3つの一歩でモチベーション維持

    投稿日 2025-01-29 06:30
    今日の気づき by 秋吉 克己
    自分の「気になること」だけ取り組んでいると、他のやるべき事に手を付けられません。   やるべきことを3つに絞り、時間を均等に配分しましょう。 そして最初のやるべきことを始めましょう。   1/3の時間が経過したら、すっぱりやめて次のやるべきことに取りかかります。 これで3つの作業に「取りかかる」こと...
  • 「楽しむ」が生む新しい力

    投稿日 2025-01-21 08:37
    今日の気づき by 秋吉 克己
    上司や同僚から認められたいという「承認欲求」が普段より高まってしまうと、無理に頑張ってしまいます。   「頑張る」という言葉は、「与えられたものをこなす」という見方をすれば自分に主体がない印象があります。   「楽しむ」と言い切ってしまうと、一気に他人主導から自分に主体があるという印象になりますよ。...
  • 昼の一手で夜がラクになる

    投稿日 2025-01-19 10:22
    今日の気づき by 秋吉 克己
     作業に取りかかるのが面倒だと思ったら、分割してみてください。   例えば、昼間のスキマ時間にチョットだけ始めておくと、夜に続きをするハードルが劇的に下がります。     【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 ストリートアカデミー(ストアカ)いうサイトで募集をしています。 Zoom...
  • スキマ時間の魔法:慣れの力

    投稿日 2025-01-18 10:34
    今日の気づき by 秋吉 克己
    スキマ時間は 「えー、でもそんな時ぐらいはちょっと休憩したい」 と思います。 ネットサーフィンしたい。居眠りしたい。 でもね、「慣れる」んです。これが。 かっこ良く言うと「習慣化」なのですが、我慢して続けていると、そんなにイヤじゃ無くなってくるのが不思議です。       【課題解決スキルアップのマ...
  • ムキにならない仕事の極意

    投稿日 2024-12-30 10:36
    今日の気づき by 秋吉 克己
    仕事をするときに適切な品質のレベルがあります。   「80%のデキをまず目指す」という考え方もありますね。   注意をしないと、ムキになって仕事をしている時にこの適切なレベルを超えて仕事をしてしまいがちです。   冷静に行きましょう。   【課題解決スキルアップのマンツーマンセミナーを開催中】 スト...
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

ページ 2/16