English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ブログ"の検索結果
  • <沢口愛華>表紙カバー@『FRIDAY』3月3日・10日号

    グラビアアイドルで俳優の<沢口愛華>(19)が、2月17日発売の写真週刊誌『FRIDAY』2023年3月3日・10日号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。今月2月24日に20歳の誕生日を目前に控え、「グラビアデビューから5年」・「10代最後のメモリアルセクシー」のタイトルが付けられた撮影のグラビアが掲載されています。 <沢口愛華>は、2018年7月17日、応募総数2893人から「ミスマガジン2018グランプリ」に選出され、2018年7月23日発売の『週刊ヤングマガジン』の巻頭グラビアでのデビューからグラビア界の人気を保ち続けています。今回は夕陽を浴びた清楚でキュートなワンピース姿か...
  • 『「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち』@<寺田和弘>監督

    東日本大震災で多数の犠牲者を出した宮城県石巻市の大川小学校を題材に、遺された親たちの10年に及ぶ思いを記録したドキュメンタリー『「生きる」大川小学校 津波裁判を闘った人たち』が、2023年2月18日より公開されます。2011年3月11日に発生した東日本大震災で、大川小学校は津波にのまれて全校児童の7割に相当する74人の児童(うち4人は行方不明)と10人の教職員の命が失われました。地震発生から津波到達までは約51分、ラジオや行政の防災無線で情報は学校側にも伝わり、スクールバスも待機していたにも関わらず悲劇は起きています。その事実や理由について行政からの説明に疑問を抱いた一部の親たちは、真実を求め...
  • 気になる「新刊本」

    本日の『讀賣新聞』の朝刊に、(PHP研究所)の新刊の広告が掲載されていました。読書はもっぱら、増え続ける書籍の置き場と左手が不自由ということもあり、大体は「文庫本」主体に読んでいます。昨日の読書記でアップしました<笹本稜平>の「越境捜査」シリーズや<今野敏>の「隠蔽捜査」シリーズも単行本で新作が読め...
  • 日経平均株価(2月17日)@終値2万7513円13銭

    17日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前日比159円08銭(0.57%)安の2万7537円36銭でした。16日の米株式相場が大幅に下落し、東京市場でも運用リスクを避ける動きが優勢でした。下げ幅は一時220円を超え「2万7466円61銭」の安値を付けていますが、その後は押し目買いも入って下げ渋っています。 16日の米株式市場では1月の米卸売物価指数(PPI)が前月比(0.7%)上昇と予想値(0.4%)以上に上昇したのを受け、インフレの高止まりと米連邦準備理事会(FRB)による利上げの長期化を警戒した売りが優勢でした。東京市場でも高PER(株価収益率)のグロース(成長)株を中心に...
  • 『怪盗グルーの月泥棒』@読売テレビ

    本日<21:00>より「読売テレビ・日本テレビ系」の『金曜ロードショー』にて、黄色い不思議な生物〈ミニオン〉たちが大活躍する2010年アメリカ製作の『原題:Despicable Me』が、『怪盗グルー』シリーズの第1作目として邦題『怪盗グルーの月泥棒』として2010年10月29日より公開されました作品が本編ノーカットで放送されます。郊外のさびれた家に暮らす意地悪な怪盗「グルー」は、あらゆる兵器を使って自分の邪魔になる者を排除してきました。そんな「グルー」が、仲間の〈ミニオン〉たちとともに月を盗もうと企てます。ところが孤児院育ちで元気いっぱいの幼い三姉妹に出会い、〈未来のパパ〉と勘違いされてしま...
  • 宅配弁当(810)@「ご馳走の日」

    日の出時刻<6:44>の朝6時の気温は「1.0度」、最高気温は「10.8度」予想の神戸のお天気です。本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当は、おかずの容器も変わり行事食として月に一度ある<ご馳走の日>で、昨年(5月27日)の(718)回目以来となりました。お弁当は「土佐はちきん地鶏の白湯鍋...
  • 自分のありのままでいることが他人を幸せにする

    自分の幸せを一番に考える。この話をすると罪悪感を感じるという方がいます。自分ばっかり幸せになっていいの?自分がハッピーでいい気分でいると周りは不幸になるかというと決してそんなことにはなりません。ですから、安心していい気分を選択しましょう。人はどんな人と一緒にいたいかというといい気分でいる人です。その人の持っている波動は周りに影響を及ぼします。私はお勤め時代、とっても楽しかった仕事がありました。それは子守。ママたちを集めたイベントが開催されたとき託児つきだったのですが、人手不足の時お手伝いしていたんですね。4、5ヶ月くらいの赤ちゃんばっかりでどの子も本当にかわいいです。人手不足だから、今泣いちゃ...
  • 打ち上げ失敗「H3」1号機@宇宙航空研究開発機構

    17日<10:37>、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は鹿児島県の種子島宇宙センターから日本の新型主力「H3」ロケット1号機の発射を試みましたが失敗しました。発射台から離陸しませんでした。(JAXA)によりますと、主エンジンは着火しましたが、補助の固体ロケットブースターに着火しなかったよ...
  • 『夕陽に向かって走れ』@NHK-BSプレミアム

    本日<13:00(~14:39)>より「NHK-BSプレミアム」にて、 1969年アメリカ製作の『 原題:Tell Them Willie Boy Is Here』が、邦題『夕陽に向かって走れ』として1970年3月28日より公開されました作品の放送があります。 1909年に起きた、インディアン事件の実話をもとに、アメリカの病根を追求した作品です。ネイティブ・アメリカンの青年「ウィリー・ボーイ」が、恋人「ローラ」との結婚を彼女の父親に反対されたため駆け落ちしようとしますが、父親を誤って殺してしまい、2人は逃亡します。大統領護衛の任にもついていた保安官補の「クーパー」が捜索隊と共に追跡します。「ウ...
  • H3ロケットの初号機打ち上げ@宇宙航空研究開発機構

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は16日、種子島宇宙センター(鹿児島県)で、2000億円をかけた日本の新型主力機「H3」ロケットの初号機を17日に発射するのを前に、機体をロケット組み立て棟から発射地点に移動させています。 運搬台車が約20分かけ、機体を発射台ごとゆっくり運んでいます。初号機の全長は57メートル、直径5・2メートル。二つのブースターを付け、地球観測衛星「だいち3号」を搭載しています。  「H3」は世界の商業打ち上げ市場に参入するため、海外を意識して外観の国名表記を従来の主力機「H2A」の「NIPPON」から「JAPAN」に変更しています。  天候などの条件が整えば、17日午前10...
  1. 1550
  2. 1551
  3. 1552
  4. 1553
  5. 1554
  6. 1555
  7. 1556
  8. 1557
  9. 1558
  10. 1559

ページ 1555/10321