-
投稿日 2023-09-29 15:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
29日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前日比36円28銭(0.11%)安の3万1836円24銭で前場を終えています。寄り付き直後は、前日の米株式相場が上昇した流れを受けて日本株にも買いが先行し、日経平均は節目の3万2000円を超える場面がありましたが、四半期末に伴う機関投資家によるリバラン...
-
投稿日 2023-09-29 13:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
映画「ハリー・ポッター」シリーズで2代目「ダンブルドア校長」を演じた俳優<マイケル・ガンボン>が死去したと、<ガンボン>さんの妻と息子が現地時間28日に声明を発表しています。82歳でした。 <マイケル・ガンボン>さんは1940年10月9日生まれ、アイルランドのダブリン出身。ナショナルシアターに入団後...
-
投稿日 2023-09-29 12:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日の出時刻<5:52>の朝6時の気温は「23.0度」、最高気温の予想は「30.0度」、日の入り時刻は<17:47>で、中秋の名月で正午月齢<14・1>の満月の月の出は<17:51>の神戸の気象です。今年は3年連続で満月と一致します。次に「中秋の名月」と満月の日付が一致するのは7年後になります。本日の...
-
目標を立てるには2つの方法があります。現在を起点としてできることを考えて目標達成の時期を決める方法。 もう一つは、目標達成する時期を決めて未来を起点として逆算してやるべきこと決めていく方法です。うまくいく人は目標ができるとすぐに期限を設定します。いついつまでにこうなる!と決めるんですね。いつかはする...
-
投稿日 2023-09-29 10:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、昭和38年から<山崎豊子>が『サンデー毎日』に連載した同名小説『白い巨塔』を、<橋本忍>が脚色、<山本薩夫>が監督を務め、1966年10月15日より公開されました『白い巨塔』の放送があります。医療サスペンスの金字塔的作品です。映画化されたのは当時...
-
投稿日 2023-09-29 08:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日28日は、七十二候では「蟄虫杯戸」(むしかくれてれてとをふさぐ)にあたり、これからくる冬に備えて、虫たちが戸をふさぐように、冬ごもりの準備をはじめるころ。虫たちは約半年間、土の中や木の根元、枯れ葉の中に身を隠して、暖かな春を待つ日に当たりましたが、頭を悩ます昆虫と遭遇しました。脚は一応6本ありま...
-
投稿日 2023-09-29 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
朝食としていただいたのは、お気に入りのベーカリー【Cafe&Bakery ricca(リッカ)】(須磨区東白川台2丁目9-5)さんの36種類目となる「アップルデニッシュ」です。デニッシュは、バターが何層にも折り重なり、サクッとした食感と香り豊かな味わいで贅沢な気分が味わえる風味のよいパンで、フルーツ...
-
投稿日 2023-09-29 06:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
28日・トゥールーズで行われましたラグビーW杯フランス大会1次リーグD組「日本ーサモア」戦は、世界ランク13位の日本代表は同12位のサモア代表に「28-22」で勝ち、勝ち点を「9」としています。7月の前哨戦では「22―24」と敗れた相手に、フランカーの<ピーター・ラブスカフニ>や<リーチ・マイケル>...
-
投稿日 2023-09-29 05:40
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
28日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。前日にほぼ4カ月ぶりの安値「3万3550ドル27セント」で終えており、主力株の一角には押し目買いが入りやすく、米長期金利の上昇や原油価格の先高観が引き続き株式相場の重荷となっており、ダウ平均は下げる場面もありました。米長期金利は28日朝に一時前日比(0.07%)高く債券価格は安くなる(4.68%)と、2007年10月以来の高水準を付けています。米原油先物相場は27日夜に「1バレル=95ドル台」と期近物として昨年8月以来の高値を付けました。28日朝は上昇が一服しているものの、需給の引き締まり観測が根強く、原油価格の先高観が懸念...
-
投稿日 2023-09-29 04:50
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
28日、米商務省が発表しました2023年4~6月期の実質GDP(国内総生産)確定値は、季節調整済み年率換算で前期比(2.1%増)と、改定値と変わりませんでした。好調な設備投資などを反映し、4期連続のプラス成長となっています。1~3月期のGDPは(2.2%増)と、従来発表(2.0%増)から上方修正され...