-
投稿日 2021-12-13 18:41
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。先日、娘と「御堂筋イルミネーション」に行ってきました。とても綺麗で感動したことと、娘が目を輝かせて喜ぶ顔がとても印象に残っています。キレイだけでもこんなに人を幸せな気持ちにさせてくれるのだと、改めて...
-
今のボディがあなたの望まない状態だとしたらそれは、あなたの思考や行動が作り出したもの。変わりたいのなら、今までとは違う選択をすることです。その選択とは、あなたが避けてきたもの、あなたが嫌いだったものにヒントがあります。ダイエットを成功させる鍵は食事と運動です。私も劇太りから元に戻すときに大きな勘違いを発見しました。がんばらないと成果はでない。これ、思いこみでした。運動はガンガンやらないと効果がないと思ってたんですね。ところが通ってるジムのパーソナルトレーナーに言われたのは運動をがんばらないこと。体を緩めること。ストレッチやセルフマッサージを取り入れたのですが達成感がない!運動をガンガンやってな...
-
投稿日 2021-12-12 20:26
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。失敗は成長のチャンス!私、銀座コーチングスクールの心斎橋校で講師をしています。その授業の中で常に受講者様に行っていることがあります。それは「この授業中は出来るだけ失敗してください」と。「コーチングを...
-
コーチングセッションがはじまるとまず掃除、片づけに取り組まれまる方が多いです。そこでやりたい気持ちはあるんだけれど今までできなかった理由のトップは面倒くさい!面倒くさいという言葉悪いイメージもありますがそれをうまく利用している方もいます。友人の家に行ったとき、それはそれは美しく整ってました。まるでモデルルームの様。人が住んでるのって感じです。どんだけ、きれい好きと思ったら友人曰く、面倒くさがりなんだそうです。面倒くさいをほっておくともっと面倒くさいことになります。そうならないように、物は外にださない。便利そうなものは買わない。普段からそうやって環境を整えているんだとか。面倒くさがりを自覚してい...
-
今の自分を変えたいと思ってるのに変われないのは、意志が弱いからではなくて潜在意識が関係しています。多くの人は自分はこんな感じという自己イメージを持っています。そこからは、はずれたくないんですね。なぜ、そこからはずれたくないかというと危険を伴うからです。今までの自分であれば、周りから何も言われることはありません!安全の枠の中で守られてるんですね。ところが、枠からはずれるということは何が起こるかわからないのです。人から非難を受けるかもしれないし、身に危険が迫るかもしれないんです。何かに挑戦するとき、人は一旦ためらったりするのはこのためなんですね。自分を守るという人間としての本能。今の安全な枠から出...
-
「すべての人に正しい」選択などない。『成功者3000人の言葉』より自己紹介は→こちら*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-LINEにお友達登録してくださった方に「去年1年の売上を3ヶ月で達成した方法」のPDFをプレゼント致します!@yoi5589zで検索!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【講座スケジュール】銀座コーチングスクール京都校 無料体験講座日程国際資格の取得も可能です!https://www.ginza-coach.com/tra...
-
投稿日 2021-12-09 18:16
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。「ありがとう」と「当たり前」「ありがとう」大好きな言葉です。ありがとうの反対言葉は何でしょうか?「当たり前」です。「ありがとう」はありがたい=有難い:人の好意などに対して、めったにないことと感謝する...
-
誰かに何か不満を持ってしまうとしたらその人とはスピードがあってないからかもしれません!例えば、パーティーに誘われるとしたら何日前までに伝えてほしいですか?1週間前ですか?それとも時間が空いていれば1分前でもOKですか?私の友人でいつもお誘いが突然の人がいます。夜の9時、メールで明日ホームパーティーがあるんだけど来ない?ドレスコードは紫のものを身につけてきて!「えー!!」「何で今頃誘う?」「人数が足りない?」「誰かドタキャンした人の代わり?」よろしくない妄想が頭の中を駆けめぐります。後日、他の友人から彼女のお誘いはいつも突然で振り回される。断るはめになるので学習してほしいんだけどダメなのよね。ど...
-
友人が仕事をがんばりすぎてしまってとうとうダウンしてしまいました。主治医からも休養を言い渡されたので仕事を退職することに。ところが家で休養しようと思っても休めない!こんなことでさぼってていいの?がんばらなくって生活していけるの?そんな声が聞こえてきて休養していても罪悪感が沸いてくるのだそうです。それに追い打ちをかけるように嫌な人からの電話。友人は年明けから仕事を始めたかったので複数の仕事の紹介会社に登録。一人の営業マンがイケイケドンドンの人。彼が言います。こんなことで負けていていいのですか?人生がんばらなくてうまくいくと思ってるのですか?今、がんばらなくていつがんばるのですか?とにかく、がんば...
-
投稿日 2021-12-07 17:42
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。先日、将棋の藤井聡太さんの幼いころのことがテレビで紹介されていました。とても負けず嫌いで、8歳の時相手に負けたことが悔しくて、手が付けられないくらいに大泣きする子どもだったそうです。「今もそんな「負...