-
人間の最大の弱点はあきらめることだ。成功するための最も確実な方法はつねにもう1度やってみることである。トーマス・エジソン(アメリカの発明家)エジソンって電球を発明するまでに失敗した数は1万回とも言われています。その出来事は失敗ではなくて、うまくいかない方法を見つけたんですね。過程で起こるできごとに注目せず目標に意識を集中し続けるからうまくいく!*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*...
-
成功をつかんだ人って傍目から見ればすごい努力をした人と映りますが本人に聞いてみると案外楽しんでやっています。人は目の前の快楽に弱いです。命を守るために痛いことには敏感ですから苦よりも楽を得ようとします。その努力が苦であれば、どうなるか?続かないです。私たちは痛みを避けるようにできてますから夢の実現に向かって行動し続けるにはその行為が快であるってことが大切です。もし、あなたがチャレンジしていることが辛いと思うならば苦でやってないでしょうか?例えば、ダイエットで食事制限をしている状態が苦しいのなら目指しているものに無理がないか見直してみる必要があります。苦を快に変換するには小さなご褒美をあげるとい...
-
投稿日 2022-06-07 18:44
Otto's blog
by
Teragoya Otto
Did you watch the soccer last night? Japan lost 0-1 to Brazil. I`m disappointed (がっくり), but Brazil are strong, so I guess it`s not so bad. It could have been worse.Vocabulary:- "lost" にはいくつかの意味があります。例えば "I lost" = 負けた, "I`m lost" = 道に迷った, "I lost my umbrella" = 傘を無くしたphoto credit: kyodonews.net...
-
人生何が起こるかわからない!だからおもしろい!出会いから5日でプロポーズされました!クライアント様からの嬉しい報告はちょくちょく頂きます。早すぎる!?10年付き合っても別れるときは別れるので年数は関係ないです。それだけ、彼女が魅力的だったんだと思います。自分の望む結果を得ている方はその裏には必ず行動があります。パートナー探しの行動というと自分から声をかけなければ思われる方もいますが行動にもいろいろあります。こちらのクライアント様が何をされたかというと出会いの場所に身を置かれたということ。今までしなかったことをされたので今までと違う出来事が起きました。行動を起こすのに勇気のいる方はイメージングが...
-
投稿日 2022-06-06 16:00
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。スポーツコミュニケーションアドバイザー夢実現サポートコーチ 村井大輔です。自由な発想力で選択や決断する力が変わる皆さんは、ゴルフをしたことはありますか?私は、好きなスポーツの一つです。皆さんなら、グリーンの近くにあるボールをどんなクラブで打ちますか?普通なら「ウェッジ」で打つと思います。タイガーウッズを4歳から指導したルディ・デュランさんは、日本の中学生ゴルフ部のメンバーに、面白い練習を伝えていました。それは、グリーン周りから、通常は使わない「ドライバー(1W)」でアプローチをさせました。目的は?自由な発想を持ってもらうこと。「~でなければならない」「~が当たり前」...
-
私は自分の人生が気に入らなかった。だから人生を自分で創造した。ココ・シャネル私も自分の人生が気に入らなかった時期がありました。朝、起きたら今日も嫌な1日が始まると毎日思ってました。しかし、この毎日から抜け出そうと思ったときから人生が変わりました。やリ方わからなくても大丈夫!脳にアンテナが立ったら情報がどんどんやってきます。だたし、依存はなしですよ!時々メッセージでどうしたらいいですか?と私に質問される方がいますが私に他人の人生のことはわかりません!あなたがどうしたいかです!想像して創造する。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*...
-
50代でとっても肌のきれいな人に出会いました。しみ、しわ全然ないです。美容法を聞いてみると「何にもしていない」美しい人の何にもしないはレベルが違うと思いもっと突っ込んで聞いてみると本当に何にもしてませんでした。顔は洗わない。朝は目やにを取るだけ。面倒くさいからだそうです。髪は湯シャン。シャンプーで洗うのが面倒くさい。体もお湯で流すだけ。本当はお風呂も面倒くさい。アロマのフェイシャルクラスでも学んだのですが美肌の大敵は摩擦。つまり、面倒くさがりが摩擦を避けてたんですね。1日2回顔を洗う人と全く洗わない人。これが何年も積み重なったら、どれだけ摩擦量が違うかってことですね。今までさすがに顔を洗わない...
-
常識は本当に正しいのか?ある出来事から、医学の常識も疑うようになりました。私が新人ナースで働いた頃、傷には消毒が当たり前でした。ところが、大学に転職したとき、勉強会でその常識が間違いかもと知らされたときは、本当にショックでした。傷は消毒しない。今までの常識が180度変わりました。ですが、なかなか信じられないので自分の体で人体実験。しかし、わざと傷をつくる勇気はなかったので擦り傷をしたとき、消毒する方法、しない方法で治り具合を確認。結果は消毒をしない方法がかさぶたもできずきれいに早く治りました。ドクターとも相談して学内でも、消毒しない方法を採用したら、その反応がおもしろかったです。痛くないに反応...
-
生活習慣をちょこっと変えるのはオススメです。5分時間を作ってみる!5分なんて、たいしたことはないと思っても人はその5分で人物を判断します。毎日5分会社に遅刻すれば、それだけであなたの社会人としても信用はガタ落ちです。仕事もできない人と思われてしまいます。毎日5分早起きしてその時間を有効活用する。それだけで人生は大きく変わります。毎朝5分掃除する。するとその部分の美しさはキープ。そのうち、それが当たりまになってくると歯磨きのように毎日しないと気持ち悪くなってきます。5分ノートに向かって書き出しをする。それだけで今日のやるべき事が整理されます。脳にアンテナが立つと立たないとでは情報の入り方が全然違...
-
こんな風に年を重ねたいと思っているマナー講師の先生のお話を聞く機会がありました。その方は今年75歳。未亡人になり、60歳から講師業を始められました。あなた達は今、お友達との会話で話題になることは何?10代、20代なら恋愛。30代、40代ならキャリアや家庭の話が多いことでしょう。しかし、50代以上になると話題は病気の話。どこそこの病院がいいとか。どのサプリが元気が出るとか。確かに若い頃って自分が病気をするという概念がないです。健康で当たり前。病気の話をしないで済むことがどんなにありがたいことか?30歳過ぎたら、女として終わりだとか。今の自分に自信がない!そういうことを思う前にやることがある!あな...