-
投稿日 2022-12-23 16:18
小林智彦のブログ
by
小林智彦
昨日は忘年会で豪華な食事だったので今日のランチは控えめに鶏タル天丼とくろめ芽かぶスープ☺皆さんくろめって知ってますか?これいつも大分出張した時大分空港のお土産コーナーで買ってくるんですがくろめは大分の名物でメチャメチャ栄養素のある海藻なんです。それに芽かぶが入ってますお湯を注ぐだけで飲めるのでお手軽...
-
投稿日 2022-12-23 11:33
小林智彦のブログ
by
小林智彦
昨日は今年3回目の忘年会。前菜に、熊野牛、天ぷらの盛り合わせ、釜めしのひつまぶし茶漬け・・・美味しい食事を囲んでの会話は楽しいなーこんな時間のために仕事頑張ってるんだよねっと実感!!...
-
今回、サンディエゴタウンでは カヌースプリントアスリートの菅原彩花選手とお話をする機会をいただきました😍✨日本を飛び出し、世界レベルの有名なコーチのもとでトレーニングを受けるため、今年の7月にサンディエゴにいらしているそうです!菅原彩花(Ayaka Sugawara)選手 のプロフィール・出身 : 1991年9月22日、東京都練馬区・出身地 : 東京都練馬区・練習拠点 : 埼玉県戸田市 他【戦績】2017年9月 : 全日本カヌースプリント選手権大会 WC-1 200m 7位2017年9月 : 全日本カヌースプリント選手権大会 WC-1 500m 8位2018年11月 : 全日本カヌー長距離選手...
-
投稿日 2022-12-19 14:22
小林智彦のブログ
by
小林智彦
今大阪本町界隈です15時〜の次の仕事まで時間あるので少しコーヒータイム☺昨日はM1からW杯決勝観戦と朝の3時過ぎまでぶっ続けでテレビ見てたのでちょっと寝不足ですコーヒーで目覚まししたいと💧...
-
投稿日 2022-12-19 03:03
小林智彦のブログ
by
小林智彦
FIFAワールド杯2022カタール大会は延長戦3対3の引き分けの末PK戦となりPK戦を制したアルゼンチンが36年ぶり3回目の優勝で幕を閉じた。メッシはこの試合で2ゴールと攻守に活躍全ての勲章を手にしたことになる。フランスのエムバぺは決勝戦でハットトリック存分にその存在感を示した。放送でも解説者陣が歴...
-
投稿日 2022-12-09 10:26
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
雪のため約1週間閉鎖していたコースがオープン、でも気温はせいぜい5℃、厚着して手がかじかむため両手にグラブをはめて11日ぶりのラウンド。スコアは2つのホールがメンテナンスのためレディースティーだったことに助けられ44/46。この時期はラウンド出来ることで善しとすべし。...
-
投稿日 2022-12-02 16:00
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
同じグループの中で強豪ブラジル。スペインニ勝利して決勝に進出することができて良かったね。多くの国民が歓迎しているが、関心ないので興味が沸かない。巷では高齢者でも詳しい人が多く、女性軍も夢中で話している。小生が初めてサッカーを見たのは50年くらい前のオリンピック(杉山・釜本・横山・森選手)が活躍した頃...
-
投稿日 2022-11-21 19:27
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
選手と指導者が同じ物差しで見ることで正確なフィードバックにつながるママさんバレーボールをしている知人が、「なかなか上手く行かない」とのことで少し問いかけをしてみました。知人:「スパイクが上手く打てなくて・・・・」私:「どこに意識しているの?」知人:「足とタイミングかな」私:「理想的にスパイクができた時のイメージはどんな感じ?」知人:「タイミングを取りながら、足を広く踏み出して、胸を張って、・・・」私:「足を広くとはどのくらい?」知人:「このくらいかな?(実際に足を広げて立つ)」私:「この広さを言葉にすると?」知人:「肩幅よりも少し広めかなぁ」このような会話をしました。ここで大切なところが「広く...
-
投稿日 2022-11-16 19:00
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
夕方整形にいったら待合室のテレビで(相撲中継)が、放映されていた。最近の相撲は、面白くないので関心が無くなっていた。体重増強にこだわっている力士が多いようで、引いたり叩いたりで本来の四つ相撲や押し相撲が少ない。小生は阿佐ヶ谷育花籠部屋が至近なので、時々稽古を見に行った。若の花が初優勝した時などは、駅...
-
投稿日 2022-11-13 19:31
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
どの様な姿勢で取り組むのかが楽しみプロ野球日本シリーズは「オリックスバファローズ」の優勝で終わりました。野球好きの私にとっては、少し寂しくなります。でも、今年のWBCの向けての「侍ジャパン」のメンバーはとても魅力的です。選手よりもコーチ陣が。白井ヘッドコーチ、吉井コーチ(来季千葉ロッテの監督)はコーチングを意識したコーチ。本もたくさん出されています。野球というスポーツは、監督が出した指示(サイン)を忠実にこなし、エラーやミスをせずに、最少失点で抑えることが成果につながる競技。どちらかというと、コーチングのスキルとマインドが発揮しにくいスポーツ。でも、このコーチ陣で成果を出すことが出来たら、野球...