-
皆さんこんにちは、コーチ探せるサポーター加藤雄一です。お盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか。私の住む青森は、先日の大雨により例年にはない慌ただしいお盆期間となりました。それでもお墓参りをして家族との楽しいひと時を過ごすことができてホッとしています。 さて本日は「人は自分で決めて自分で実行してこそ幸せを感じられる」と題してお話させていただきます。 突然ですが「心理的リアクタンス」という言葉をご存じでしょうか。心理的リアクタンスとは、「自由を制限されるとその自由を取り戻そうとする心理現象」のことを指します。代表的な例だと、ダチョウ倶楽部の「押すなよ」がそれに当てはまるかと思います。押すなと言わ...
-
こんにちは! コーチ探せる 運営です。この度、ブログルまたはnote を更新したことが分かるように、新たなバッジを追加致しました。今後は下記のパターンでバッジが付与されます。------------------------------☆新規会員登録された方 --> 『新規登録』バッジ☆プロフィール等コーチ情報の更新のみ --> 『更新あり』バッジ☆ブログの更新のみ --> 『ブログ更新』バッジ **NEW**☆プロフィール+ブログの更新 --> 『更新あり』『ブログ更新』の両方付与 **NEW**------------------------------ブログルもしくはnoteとの連携がまだ...
-
今日はGCS日本橋校認定コーチお祝い会(Online)に参加講師陣の皆さんと友に、新しくコーチになられた方の、お祝いをしたコーチングのお悩み相談から、右脳左脳話し、などなど、、興味深い話が続き、とても有意義な時間であったみなさんプロコーチとして立派に活躍されている人でも、うまくいかなかったセッション...
-
私の所に申し込まれるクライアント様は皆、正直な方ばかりです。セッションが終わるときに来週の行動目標を宣言してもらいます。そして翌週、どうであったか報告してもらうですがまだ、コーチングに慣れていない方は何にもできてなかったなんて報告なさるのです。実はできなかったことの報告はいらないのです。できたことだけでOK!できなければ、そこから何を学んだのか?ここが大事なんです。目標が高すぎたとか。その週のスケジュールを確認せずにやりたい気持ちだけで宣言したとか。体調を崩したとか。その結果になる理由はいろいろあります。できなかったで終わらせてしまうのは非常にもったいないです。それに本当に全く、なーんにもでき...
-
登録コーチのリアルな声をお届けしている「登録コーチの声」コーチ探せるを通じて、セミナー講師のご依頼をいただきました💡💡地元の団体だったので安心してお受けしました。きっかけはインターネットで「コミュニケーション セミナー講師」のキーワードと地元の方、というので検索されたそうです。私のメタタグにも入れて...
-
約10日ぶりのピラティス。 今日初めて、同じ時間帯のプライベートレッスンに男性がいた。つまりおやじのピラティス x2なかなかそう言う機会がなかったので、なんか緊張してしまった。 張り合った訳ではないけど。。。今日は、いつもの腰ではなく、肩甲骨。 肩甲骨剥がし肩甲骨がもっと自由に動けるように、背中から剥がしてあげるトレーニングをしたキツイと言うよりは、動かな〜いって事をしみじみと実感。 可動域の狭さに、ちょっとビックリみっちりと背中をほぐし、肩甲骨を離して、1時間みっちりとトレーニングを行ったとってもいい感じ、明日も頑張ろう! ...
-
何か挑戦しようと思ったらすぐに悪いことを考えてしまう。これはマイナス思考ですがその原因を作っているのはその方の頭の賢さです。そんなのウソと思われるかもしれませんがマイナス思考の方は記憶力がいいです。昔、うまくいかなかったことがいつまでも忘れられません!感情まで覚えています。この記憶が何か行動しようと思ったときに呼び戻されて二の足を踏んでしまうのです。ですから、いや~な記憶がなければさっさと前に進めるのです!それと、目標達成の妨げになっているものは大事なことを忘れることです。その大事なものとはなりたい私!目標です。「エレガントな女性になる!」と目標を掲げてたらエレガントな女性だったら、どんな選択...
-
朝の日課、はなちゃんと1時間弱の散歩、約4キロを45分ぐらいで歩く。途中犬友に引っかかることはあるが、結構早歩きで歩き切るいつも、歩きながらいろいろ頭を巡られているが改めて、今の会社の仕事をどうコーチングと共存させていくか、コーチングへのシフトをどう進めるか考えてみたこれから仕事をする上での、環境が...
-
頑張ったけれど、報われない!でも、思い切って自分を変えてみよう。10年くらい悩み続けたことがわずか数回のセッションで解決することがあります。「私の悩みは何だったの?」ってことになるのですが、長年のお悩みで多いのが時間が守れない。遅刻が多いということは深刻な問題です。信用だって失われますからね。遅刻しない人にとってはそんことになることそのものが信じられないかもしれませんがご本人は決してさぼってるとかそうことではないんです。努力すれば報われるのか!?報われない努力というのは努力の方向性が違っているのです。うまくいかないことを頑張っている!うまくいかないことを頑張らないために必要なことは、自分を知る...
-
登録コーチのリアルな声をお届けしている「登録コーチの声」石川県でコミュニケーションデザイナーをしている大谷まどかと申します。坂本祐央子さんから《コーチ探せる》を知って、登録。そして、《コーチ探せる》から私を見つけていただいて、さらにホームページを見て、という流れで、地元のNPOさんから新規の婚活セミ...