-
投稿日 2021-11-02 17:07
Step by Step
by
代田美紀
ふるさと納税はしてますか?写真のトースターはふるさと納税でいただきました。兵庫県加西市の返礼品です。他にも、新潟県のお米、長野県のりんごジュース、福岡のいちご、山梨のワイン等々。ワクワク一杯です。佐野美紀------------------------------------------------...
-
投稿日 2021-11-02 16:30
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
音楽って不思議楽しい気持ちになったり悲しい気持ちをなぐさめてくれたり心折れそうになる時に支えてくれたりだからこそ今月の「私」をとびっきりにしてくれるそんな1曲をみんなで見つけてみない?というコトで、始まりますよ。何名か集まりましたらZOOMにて決起集会をしたいと思っております。こちらから参加するをポ...
-
投稿日 2021-11-02 14:41
DRAGON COACHING
by
高梨 竜
今日は、たっちーコーチ(橘泰至さん)のコーチングセッション。僕が選んだテーマは、「このブログを続けるにはどうしたらよいか?」3日前に始めたものの、三日坊主にもならない、「一日坊主」の状態。たっち―コーチには、「そもそもこのブログをする意味」や、「ブログをすることによる将来的な理想の状態」について深堀...
-
投稿日 2021-11-02 11:33
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
私はどれに当てはまる?①認められないと愚痴る会社員。②認められなくてもとりあえず給料はもらえる会社員。③力を発揮できることに楽しみを見つけられる会社員。④力を発揮することで給料をいただく会社員。⑤会社に売り上げを作り、『もらう』から自分の給料を『稼ぐ』ことができる会社員。与えられる役割りをこなし、か...
-
投稿日 2021-11-02 10:30
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
コーチの私がコーチをつけるタイミングはずばり「話し相手が欲しい時」です私の場合、そうとうやっかいな妄想族(笑)なのでそれをひたすら「聴く」「整理整頓」「感じる」を手伝ってくれる人が必要なのです。私は話しながら色々なコトをプランニングしていくタイプなので何か新しいモノやコトを造り出す時にコーチをつけま...
-
投稿日 2021-11-02 09:52
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
BLOGURUでブログを書き始めて1年が経ちました。「毎日気負いなく、その時感じたことを残していこう」と始めました。コーチとしてよりも「モギ・セツコ」がどういう人なのかそれを知ってもらえたらいいなあと(それは、今でも変わらないのですが)思って毎日投稿しています。ワガママでおっちょこちょいで好き嫌いが...
-
投稿日 2021-11-02 08:59
加藤雄一のブログ
by
加藤 雄一
なんだか気持ちが悪いやりたくないけどやらないと気が済まないこと、ありませんか?朝○時に起きないと気持ち悪い。朝起きたらすぐ歯を磨かないと気持ち悪い。眠いけど洗濯物片付けないと気持ち悪い。私は日常にいろんな気持ち悪いがあります(笑)やりたくてやってきたことではないかもしれませんが、すでに自分の一部にな...
-
毎年恒例の銀座コーチングスクールワールドツアー「コーチとしてのBlog・ホームページを簡単に始める方法教えます」をテーマに3セッションに述べ100名の方にご参加いただきました。ご受講された方が前に一歩進めるよう、引き続き応援していきます。<ご参加の方の感想>❏ありがとうございました。ブログやってみます。❏続けるコツがわかりとても参考になりました!ありがとうございました!❏心地よいお声でした。❏ありがとうございました。クライアントの目線を改めて考えようとおもいました。❏続けられそうな気がしてきました。ありがとうございました!❏書くこと=自己基板を強固にする。⇦とても響きました!ありがとうございま...
-
土曜日の朝と日曜日の夜限定のコーチ♪ 木村多喜子です☆今朝は深い霧に包まれています。季節ごとに何度か霧に包まれることで秋には地域特産の市田柿春には天竜峡のお茶など味が良くなるのだと言われています。五里霧中。私たちも先の見えないもやもやの中人としての深みが増していくのかも。自分の持ち味に磨きをかけているのかもしれませんね。土曜日の朝と日曜日の夜限定のコーチ♪◇◇土曜日の朝◇◇週の終わりに自分を振り返って、すっきり週末を過ごしてエネルギーチャージ。◇◇日曜日の夜◇◇週のはじまりを充実した気持ちで迎えたい。そんなあなたに、たくさんのコーチの中から、あなたにあったコーチが探せます。...
-
投稿日 2021-11-02 07:08
さわログ
by
さわ
https://jp.bloguru.com/sawa