-
日本食レストランひのてつでは今、焼き鳥カウンターオープン記念ということで、「夏だ!!ビールだ!!焼き鳥だ!!」キャンペーン開催中。生ビールがなんと2ドル!メニューも増えているとのことで、さっそく行ってきました。一日中ビールが2ドルなんてうれしい限りです。さらに7時までHappy Hourなので、お得に飲んで食べられました。Happy Hourメニューからは、ピリ辛くらげ、ほたて刺身、えだまめ、たこわさを注文。焼き鳥メニューからは、ハツ(ここのハツは最高!)、ねぎま、牛おろし、タンなどを注文。5/29まで野球鳥とひのてつで開催しているようですので、みなさんもお得に飲みたいなら行ってみてください!...
-
投稿日 2014-05-23 06:12
解体心象
by
ペガサス
美味しい日本酒が揃っているという「そば処 遊釣亭」を紹介されました。三木町池戸にあるのですが少しわかりにくい場所です。長尾街道から細道に折れてしばらく行くと車2台ほど置ける駐車場が有って、そこに車をおいてぐるっと回り込むと玄関になっています。車道からはちょっと見えません。予約制で1日一組6~7名迄のお客さんしか受け入れないお店だそうです。玄関に入ると立派な庭が広がります。左手のはなれがお店になっています。店の中はテーブルが一つと奥に調理場が有ります。庭を臨みながらゆったりと出来ます。遊釣亭の蕎麦は自分の田んぼで育てた自家製だそうです。しかも、食材の多くが畑や近くの山から採ってきた物で、ご主人が...
-
ロサンゼルスから南へ約1時間のところにあるアーバイン市は閑静な住宅街で、おしゃれなレストランも多くみられます。 日本のメーカー企業もあり、日本食レストランも目立ちます。 今回ご紹介するのは、お寿司屋さんの喜多やま。1989年創業でちょっとした日本庭園もあり、雰囲気たっぷりのお寿司屋さんで、アメリカ人にも大人気。 ランチにうどんやてんぷらなどもあり、メニューの豊富さにも驚きました。ロサンゼルス レストラン :喜多やま*******************************************************************************************...
-
投稿日 2014-05-22 22:37
my favorite
by
birdy
バタバタした日でした。お昼までmy daughter-in-lawたちとでかけていて、急用で帰ってきて。お買い物に行く時間がなくなって・・・
-
投稿日 2014-05-22 21:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【全量純米蔵】 純米酒造りを志した五代目・蔵元は、平成18酒造年度からは醸造アルコール添加を廃止し、 全量純米蔵としてすべての日本酒を純米酒に変えました。 それは何も特別なことではなく、米で造ったお酒が日本酒であるという原点に返っただけのことと捉えています。創業は慶応元年、140年を超える老舗...
-
投稿日 2014-05-22 20:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「マルハゲ」は、皮がすぐ剥がれますので「カワハギ」と呼ばれるのが一般的かもしれませんが、「ハギ」・「コベ」・「アオモチ」・「ギス」等、別名がたくさんある魚です。また、博打に負けて身ぐるみ剥がされることに例えて、「バクチ」や「バクチウオ」などとも呼ばれています。なんといっても<肝>がおいしい魚ですが、...
-
投稿日 2014-05-22 18:36
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この酒も山陰、鳥取県三朝町産の “強力” を使用して醸された “濁り酒” です。「福羅酒造」 は明治22年創業の山陰・鳥取県の蔵元です。 自然の恵みである「米」と「水」そしてお酒を造る蔵人たちの「まごころ」と「伝統の技」が、一体となったとき、はじめておいしいお酒が生まれます。地元で栽培された「米」と自然豊かな土地ならではの「水」にこだわった出雲流の酒造りを行っています。 『山陰 東郷 生酛純米』 福羅酒造 鳥取県東伯郡湯梨浜町日本酒度-13、アルコール度数は15度ですが、辛口に感じます。これは強力と協会6号酵母の影響によるものか、堅いのですがサッパリしていて飲みやすい濁り酒です。」...
-
投稿日 2014-05-22 15:16
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
【強力(ごうりき)とは】 戦前に鳥取県の奨励品種であった幻の強力米を復活栽培した酒米。 その名の通り力強いしっかりした味に仕上がる酒造好適米。この日置桜は、鳥取産酒造好適米である “強力” を使用し醸しています。 『日置桜 伝承強力 純米吟醸』 山根酒造場 鳥取県鳥取市青谷町【伝承強力】 鳥取県固有の酒米である 「強力」 は大正時代に突然変異で生まれた種とされ、 交配による改良品種でないため他の酒米に類似しない特徴的な味わいを醸せる。 そんな強力の味わいを後世に残したいと言う想いを込めた 「伝承強力」 という純米吟醸。 さすが! 強力米の特長が出た、しっかりと...
-
投稿日 2014-05-22 14:27
my favorite
by
birdy
運動会の代休で姫はお休みでした。3月のお誕生日のプレゼントに夏服がほしいといってたので、今になりました。三越にfamiliarができたので、今まではPoloしか気に入ったのがなかったけど、これで選択肢が広がりました。かわいい、vividなワンピ―スにしました。(^_-)-☆Little姫にはサンダル...
-
投稿日 2014-05-22 12:46
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
4軒の酒米農家との取り組みから生まれた限定酒。独楽蔵が目指すのは ”食とあわせてゆっくりとじっくりと楽しめる” 純米酒 。現代の食と楽しめる味わいを求めて 酒蔵で大切に熟成。 福岡県の無形文化財 「博多独楽(はかたこま)」 に由来したもの。「独楽蔵」 という名には職人の技による酒造りの伝統を守り、そして磨き続けていきたいという思いが込められています。 『独楽蔵(こまぐら) 無農薬山田錦六十 特別純米』 杜の蔵 福岡県久留米市...