-
投稿日 2014-05-24 09:34
my favorite
by
birdy
朝からカットとカラーリング。もうお使いは邪魔くさくて。またまたあるもので。('◇')ゞ毎月、X-day前は同じことを言ってます。
-
投稿日 2014-05-24 09:03
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
コノシロとコハダの呼称は、関西(西日本)がコノシロ、東京(関東)がコハダと思っていました。正式は、全長10cmほどの若魚が「コハダ(小鰭)」と呼ばれ、15cm以上になるとコノシロと言うらしい。九州では小型でもすべてコノシロといいコハダとは呼ばない。小骨が多く、内臓が臭み強く、焼き魚などには向かず、酢...
-
投稿日 2014-05-24 07:35
my favorite
by
birdy
なんか、緑が目立ちます。('◇')ゞ繊維質がいっぱい摂れたかな?青梗菜、ピーマン、ほうれん草、大葉、茎わかめ!
-
投稿日 2014-05-23 19:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<なか卯の晩ごはん>と銘打ち、販売が午後5時から午前5時までの時間帯の販売ですので、気になりながら、食べる機会が持てませんでした「チキン南蛮定食」(680円)です。今宵は相方が会食ですので、その機会を利用して晩ご飯として食べてきました。ご飯の大盛りも同じ値段でしたが、普通サイズで注文です。揚げたての...
-
投稿日 2014-05-23 18:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ご存知、広島杜氏の伝説の杜氏と言われる、土居 亨氏の醸した酒です。 本州一から旭鳳に移っての3期目のお酒! 土居亨杜氏のこだわりの完全手造り ~わしが造りましたシリーズ夏バージョン。 『旭鳳 別囲い 夏吟々』 旭鳳酒造 広島県安佐北区 【別囲いとは】 小仕込みで造り貯蔵する、あまりたくさんは造られてない特別なお酒と言う意味です。...
-
投稿日 2014-05-23 15:53
みどりの風
by
エメラルド
サンディエゴに着いた時から、ここのかき氷が食べたくて仕方ありませんでした。やっと行けて良かったです!5年前と変わらないこのお店ならではのかき氷、美味しかった〜! ここのコーヒーもお勧めです。
-
投稿日 2014-05-23 14:45
my favorite
by
birdy
平凡な、何のコメントもできない晩御飯だなぁ。またまた冷蔵庫、冷凍庫にあったもので。('◇')ゞ
-
投稿日 2014-05-23 12:50
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これも、「立ち とも」 の料理です。この店、珍しい材料の料理が多く、楽しめます。一昨日の21日で開店一ヶ月を迎えました。女性店長の、ゆかり(友香理)さんもだいぶ慣れてきました。【イトヨリダイ】 旬は、春から夏にかけてが美味しい魚です。 身はやわらかいが白身でクセがない。 焼き、蒸し、揚げ、天ぷ...
-
投稿日 2014-05-23 12:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
久しぶりに、<炉ばた居酒屋【あぶり屋:鈴ぎん】>さんに顔出しです。<神田店長>さんから、「おめずらしく」と皮肉を言われてしまいました。ランチタイム(15:00まで)は、「サービスランチAセット」(600円)と、「Bセット」(520円)があり、本日の「Aセット」は、<ソースかつどん>と<ミニうどん・小...
-
投稿日 2014-05-23 10:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
珍しい 『沢がに』 が “立ち とも” にありました。体長5~6センチほどの小さくて可愛いカニ、生きたままガラス容器に入れています。定番メニューとしてこれからも置くらしいのですが・・・「これ食べるのは可哀そうやなぁ」 店長 「食べて貰うために置いてるので・・・」そんな会話のやり取りをしながら、素揚...