-
投稿日 2016-03-22 12:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日も毎回盛り合わせが変わる
-
投稿日 2016-03-22 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
名称通り、パンの表面一杯にチーズが使用されている「たっぷりチーズブレッド」(105円)です。パン生地の上に<とろけるチーズ>をのせ、その上に<プロセスーチーズ>だとおもいますが、サイコロ大にカットされたチーズを散りばめ焼かれています。どこから食べましても100%チーズの味が楽しめ、おいしくいただきま...
-
投稿日 2016-03-21 18:18
<MR職人・生涯現役の鬼軍曹>
by
MR職人
ユーロードの屋台で<本場インドのカれー>です・・掛け声に釣られて屋台を覗いた・・10種類くらい並んでいて・・これは激辛・・これはヨーグルト味・詳しく・説明していた・・無難な商品~5種類・・1個¥100円で、購入した・・2人分ですから長目に・・温めて下さい・・明日の昼食は<カレーライス>・・夜食は<カレーうどん>で食べよう・・随分安いので・・帰宅後・・輸入社(日本法人)のHPを確認したらNET販売で通常400円~限定割引350円でした・・念のため箱の底の表示を確認したら・・BEST BEFORE DATE・MAY2016でした・・ <賞味期限>が、近いので安売りしたみたいです・・なるべく早く食べ...
-
投稿日 2016-03-19 23:59
カイの家
by
hiro
汐留ミュージアムの前に、ポルシェのショールームがある。その横に1年前、レストランができた。先日、そのレストランにランチで入ってみた。なんと、どこもポルシェ尽くし。パンに塗るバターもポルシェの形をしている。今回は食べ物の写真は無しだが、とても美味しかった。リーズナブルな値段でお勧めである。...
-
投稿日 2016-03-19 23:25
みどりの風
by
エメラルド
貴船神社の本宮、中の宮、奥宮を回ってちょっと一服するのにお友達のご主人が選んだのが、貴船倶楽部というカフェでした。中は暖かくて居心地の良いカフェでした。(^_^)...
-
投稿日 2016-03-19 20:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日も、最後の〆として 「バサの串焼き」 を食べていますので、合わせて「ホルモン入り」(430円)にしました。柔らかく煮込まれた<テッチャン>等の「ホルモン」を味わいながら、ピリ辛のスープをおいしくいただいてきました。
-
投稿日 2016-03-19 19:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
牛のホルモンとして、「バサ」は大好きで、【しゅう】では 「鶏肉団子のたいたん」 のあとだけに、1本だけの注文です。「牛タンの串焼き」 のときと同様に、味わい深い「ニンニク味噌」が薬味として添えられていて、おいしくいただきました。この<大将>特製の「ニンニク味噌」、これだけでも一品料理として、人気が出そうです。...
-
投稿日 2016-03-19 18:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
関東出身の<女将さん>ですが、10年も神戸に住んでいますと関西の言葉にも慣れているようで、今宵のメニュには「鶏肉団子のたいたん」(350円)との表示で、笑ってしまいました。普通は「鶏肉団子の煮物」となるとおもいますが、<たいたん>という言葉使いで、関西人としてはおいしく感じてしまいます。<女将さん>は、「鶏肉に下味をつけて形を整え、油で揚げるのが面倒でねぇ」とぼやかれていましたが、その手間分が<鶏肉団子>の旨みを引き出していました。「おでん」のときにありました秋田名物の ...
-
投稿日 2016-03-18 19:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
大好きな「純豆腐鍋(スンドゥブチゲ)」(シジミ入り:380円)の登場も10回目になりましたが、辛党としては最後の〆として、メニューにあれば外せない一品です。韓国では押し固めない前の柔らかい豆腐のことを「スンドゥブ」と呼んでいますが、普通の豆腐に比べて柔らかい食感が特徴的で、日本では「おぼろ豆腐(寄せ...
-
投稿日 2016-03-18 18:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<鮪>料理に力を入れられている<大将>ですが、今宵の「まぐろブツ刺し」(300円)は、いつもは「赤身」と「トロ」が半分ずつの盛り付けですが、嬉しいことに全部「トロ」でした。江戸時代以前の<鮪>といえば「赤身」を指し、「赤身」に比べて品質が劣化しやすい「トロ」の部分は切り捨てられるか、ねぎま鍋などに使...