-
投稿日 2016-03-10 19:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵の瓶ビールの肴は、「トンテキ」(380円)です。「豚肉ステーキ」を縮めて「トンテキ」と呼んでいますが、この料理の元祖は三重県四日市市にある<中華料理店「まつもとの来来憲」>です。発祥の地の地として「四日市とんてき」の名を広めようと、2008(平成20)年に「四日市とんてき協会」が設立されています...
-
投稿日 2016-03-10 12:26
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【阪食】で購入するお弁当、
-
シアトルの東側レドモンドの住宅街で見つけたタイレストラン。すぐ側のセブンイレブンにはよく行くのですが、なかなか行くチャンスがありませんでした。ある雨の降る寒い日、湯気の上がるものが食べたくなり<Thai Cuisine>の看板でトムヤムクンが食べたい・・と惹きつけられるように入りました。トムヤムクン...
-
投稿日 2016-03-09 19:39
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<日清食品>の冷凍食品である<「スパ王」プレミアム>シリーズは、全11種類あり、今までに 「海老のトマトクリーム」 を食べてきていますが、どれも味わい深く、電子レンジだけですぐにいただけますので、とても便利な製品です。この<揚げなすの入った【牛挽肉のボロネーゼ】>は、デュラム小麦の<セモリナ>100%使用したやや細めのスパゲッティ麺で、パスタソースと良く絡みます。<牛肉>と<玉ねぎ・にんじん・にんにく>を使用したソースは、フランス産赤ワインを使用、しっかりとしたコクのあるソースで、アクセントになる「揚げなす」共々、おいしくいただきました。...
-
投稿日 2016-03-09 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前は確か喫茶店だった「樋口ビル」2階に、開店していた【喫茶去(きっさこ)】です。階段の横には、「燻製親子丼」や「近江牛カレー」が(500円)と表示されていましたが、「にゅう麺」と「ソフトドリンク」が付く「燻製親子丼セット」(850円)にしました。扉を開けて入店しますと食事処と言うよりは、「ショットバー」のカウンターの造りで各種ボトルが並び、和食メニューからは想像できない店内の仕様です。一般的に「親子丼」の具材は<鶏肉・玉子・玉ねぎ>ですが、<鶏肉>の代わりに燻製された<鶏肉>が使用されていて、とても香ばしい味わいが楽しめました。酒好きとして若いマスターとしばしお酒談義、昨年末に閉店した ...
-
投稿日 2016-03-08 23:55
みどりの風
by
エメラルド
前日漁が解禁になったイカナゴの新物がスーパーに出ていました!くぎ煮には新物というシールが貼ってなかったので、昨年のものでしょうね。
-
投稿日 2016-03-08 19:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
居酒屋の定番メニューの「鶏のから揚げ」(300円)ですが、いままで【しゅう】のメニューとしては、登場していなかったことに気が付きました。定番メニューでありながら、「とんかつ・豚カツ・トンカツ」と同様に各店舗で「から揚げ」の表記も違い、日本新聞協会では「空揚げ」で統一されていますが、実際には「唐揚げ」...
-
投稿日 2016-03-08 18:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先週は、中国醤油を使った 「ソース焼きそば」 でしたので、てっきりもう中国醤油が切れたのかと考えて居ましたが、今宵は「平天とちくわの上海炒め」(200円)がありました。少し甘めの中国醤油ですが、そこは酒の肴用として、<鷹の爪>でしっかりと味の調整が行われています。胡麻の味わいもよく、ビールの肴としておいしくいただきました。...
-
投稿日 2016-03-08 12:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
少しバタバタとしていて足が遠のいていましたが、ようやく【つばきや】さんに顔出しができました。本日の「日替わり定食」(680円)は、「和風ハンバーグおろしソース」がメインで、「れんこんきんぴら」の小鉢物の組み合わせです。お店の近くのマンションで外壁の改修工事があり、塗装工の職人さんが3人食べに来られて...
-
投稿日 2016-03-07 22:03
みどりの風
by
エメラルド
お友達が引越しの荷物の片付けの間に召し上がれ、と美味しい和菓子を送ってくれました〜!名古屋では、お隣に和菓子屋さんがあって、いつでも食べたい時に和菓子が入手できたのですが、今の住まいの近くには和菓子屋さんがありません。肉体労働をするとなぜか甘い物が欲しくなるんですよね。弟夫妻もお手伝いに来てくれた時...