-
投稿日 2022-05-15 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは今回お勧めしたい書籍は、「社長の条件」というタイトルで元経団連会長であった中西宏明氏と経営共創基盤CEOの冨山和彦氏との対談です。発売されたのは、2019年の5月ですが、コロナが終息に向かう中で、いま読んでおいて損はない書籍だと感じています。第1章は、「社長の定義」が変わるとあり、経営トッ...
-
ゴールを目指してアクションを考えるとき、「~をやろう(始めよう)」と「~を変えよう」は自然に頭に浮かぶけど、「~を止めよう」は忘れがち。あれもこれもと動くのは楽しい時が多いけど、やり過ぎるとどれも中途半端になることも。止めることは挫折と感じたり勇気が必要だったりするけれど、思い切って止める・捨てると...
-
今週、弊社はLoud Nerds のベータ版をリリース致しました。IT の専門的知識やスキルを持つプロフェッショナルな方と、そういった人材を探している方とを結びつけるサービスです。フリーランサーや小規模のテック系企業が新しいお客様とつながるための新しい手段として活躍できればと考えております。ベータリリース中は、開発者、デザイナー、ソーシャルメディア・広報、ハードウェア販売、技術サポートなど、技術のプロの皆様にこのサイトの存在を知って頂き、登録していただくことに重きを置いています。 多くの方に登録していただけましたら、優秀な技術者を雇いたい中小企業の経営者や起業家の皆様にとっても貴重な場となると...
-
年末年始と意外に気ぜわしく、昨日の大雪で、ふと我に返りました(笑)去年は一言で言うなら再生の年。家族を亡くしたのに大丈夫な大人の振りをして失敗、きちんと悲しむためにスローダウン、そして、ゆっくりと立ち上がりました。メンターとも呼べる友と、コーチの支えが大きかった。「乗り越えましたね」と言われるまで気...
-
投稿日 2022-01-06 20:10
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
年も明けてもう6日早いですねぇ〜年末年始は家族のいろいろを優先させてSNSやブログはすっかり停止状態でしただけどそれを「ダメだなぁ」と思う自分はおらず自分の中のその時大事にしたいものを大事にする感覚が保たれているのは悪くない感じです年末に書いたブログの続きクライアントさんからの質問をきっかけに40目...
-
投稿日 2021-12-29 10:15
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
先日のセッションでクライアントさんからこんなことを聞かれました「40歳になるときにすごく悩んだってプロフに書いてあるけどどんなことをやって自分と向き合ったんですか?」とそう、あの時は、、、後から考えるとただがむしゃらに目の前に現れたことを拾っていったそれまでの自分じゃ選ばなかったかもしれないことを選...
-
投稿日 2021-12-27 18:15
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
日本中大寒波ですねー🥶平日のうちに実家で片づけたい用事があって今日愛知に行く予定だったのですが、高速バスも特急も動かず涙こんな時はやれることをやろう途中になっていた換気扇掃除を終わらせてタイミング良く銀座コーチングスクールのリーフレットに差込むチラシが届いたので内職これ、八重洲校・仙台校・新潟クラス...
-
運動不足解消のため、ウォーキングがてらクリスマスツリー・ハンティングに出掛けました。残念ながら持って帰れないので見てるだけ(笑)たくさんの人出で賑やかな街、気持ちも華やぎます。でも中には、疲れていたり、落ち込んでいたりする人もいるはず。家で静かに猫さんを撫でるのが至福の時だったりします。猫さんを撫で...
-
現状に物足りなさを感じると、元気なときは「向上心」のギアが入り、一生懸命学んだり、前へ進むための行動を起こしまくる。でも、ネガティブに入っているときは「焦り」のギアが入ってしまい、心がソワソワ落ち着かなくなる。まだまだ足らない。さすがに人とは比べなくなったけど、自分の理想とのギャップに落胆してしまう...
-
オミクロン株は少々心配ですが、横浜中華街にもすっかり人が戻って来ていました。マスク下の笑顔が透けて見えるようで、皆、楽しそう。美味しいもの、楽しい時間へのワクワクドキドキ今年は年末の迎春カウントダウンが開催されますように!中華街ならではの爆竹と中国獅子舞の賑やかなお祭りは気分が上がります⤴街中から聞...