-
マリアージュフレールの紅茶のアドベントカレンダー12月になったら1日1つ開けて美味しい紅茶を楽しみます。ケースの美しい色にテンションが上がり、ナチュラルなフレーバーティーの香りに癒されます。フライングしたいけど、我慢するのも悪くない待つ楽しみもありますよね~...
-
「インプットがないと、アウトプットもできないよ。」ひと昔まえ、当時の上司に言われて刺さった言葉だ。その言葉を胸に、インプットを怠らないようにしてきたつもり。お勉強だけでなく、人と会って話を聞いたり、アートに触れたり。仕事が忙しくなってアウトプットの日々が続くと、一時的にランナーズハイの状態になるが、...
-
人事コンサルティングで月一の九州出張に来ました。出張の醍醐味はいろいろあれど、食べモノ飲みモノは単純にテンションが上がります♪ご当地ラーメンでパワーチャージして、午後はしっかりサポートさせていただきました。人事制度の再構築がテーマですが、制度は、あくまでも「ありたい姿」を実現するための手段。流行りや...
-
コロナが落ち着き、30年ぶりに昔の同期の友達に会えた。全く異なるキャリアを歩み、どこかのタイミングでSNSで繋がったけど、なかなか直接会う機会はなく。ナチュラルでオープンな心、仕事に対する真摯な姿勢、自分の目指すミッションを見据え人生を豊かにしようとする前向きさ。たくさん学びがあり、パワーをもらった...
-
昔は自分を犠牲にしても、頑張っちゃってました。犠牲にしていたとも思っておらず、ただ一生懸命だった。「責任者」という役職からくる責任感もあったかもしれないけど。一生懸命って素晴らしい、それも人を全力でサポートすることは素敵だと思う。相手のことを真剣に考え、理解し、寄り添い、必要なサポートを提供する。感...
-
20年以上にわたり人事の立場から、成長し続ける優秀な人材(ハイポテンシャル人材)を見てきて、幾つかの共通点に気づいた。その中でも、一つ、強く確信しているものがある。それは「フィードバックを受け入れる力」だ。コーチングのスキルにフィードバックをするスキルがあるが、ここでは、自分について、特に耳の痛い内...
-
書くことより読むことが好き話すことより聞くことが好きそんな私に発信し続けられるのか?でも、見ているより、動かずにいられない。そして、人の役に立ちたい!人事コンサルタントとコーチの両輪で独立して、大きな喜びを感じる日々コロナが下火になり、大好きなワインを友人と飲んでいたら白ワインを通った光が手の上でハ...
-
投稿日 2021-09-27 20:38
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
朝一のミーティング。2か月前からインターンとして一緒に働いてくれている彼。気になって、この2ヵ月を振り返っての感想を聞いてみました。彼は根っからの技術者肌。今まで、自分の作りたいものを作ってきました。仕事となると、お客様のニーズに合ったものにしなければいけない。納期も予算も有り、納得のいくような作り...
-
投稿日 2021-06-30 14:27
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪ 今日は神戸学院大学のグローバルコミュニケーション学部の学生さん100名余りに対して講義を行いました。 タイトルは「グローバルに活躍できる人材になるには~国際協力の現場からの示唆~」というもの。 ちょっぴりかたっ苦しいタイトルではありましたが、国際法の教授からのお声掛けで実現したコラボ講義。 終始楽しいひと時となりました。 講義の中で、私のキャリアパスについてもご紹介したのですが、私にとってのキャリア形成のポイントは、ずばり「人との出会い」。 山あり谷ありの人生の中で、良い時も、悪い時にも支えてくださった方々がいる。通訳になって、日本と世界の架け橋になりたい!と真面目に感じていた...
-
投稿日 2020-12-04 21:12
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。本日のビジョンボードの要素は、「キャリア/ビジネス」です。今までと同様に、自問自答してみます。「キャリア/ビジネスにおいてあなたが幸せを感じるためには何が必要ですか?」「あなたは何に最も情熱を注いでいますか?」「あなたのキャリアで最も幸せなのは何ですか?」「あなたのロールモデルとなる人は...