-
新型コロナウイルスワクチンの3回目接種をしてきました。これまでの2回はモデルナだったので、特に2回目は倦怠感と発熱で、全く動きが取れませんでした。今回はファイザーの集団接種。一時はファイザーのワクチンが接種できない時期もあったようでしたが、予約を入れずに接種することができました。今は安定をしています...
-
最近、朝7時から23時まで仕事していたので、今日はリフレッシュディ。あなたが願いを叶えるってステキ過ぎる。心に手を当てて、自分はどうしたいの、何を大事に自分に正直に生きていきたいの、自分と向き合いながら人生を切り拓く、そのために見たことのない世界を見る必要がある、がテーマ。アラジンの世界観に没入して「まだまだ、みたことのない世界をみたい!」と、実感する。私にとっての見たこと無い世界って、どこだろう?何だろう?外は豪雨だったみたいだけど、ちょうど館内にいる時間だったから、雨に遭わなかった、ラッキー。❏銀座コーチングスクール八重洲、仙台校 坂本祐央子スケジュールhttps://www.ginza...
-
最近、飼い猫の投稿をしていないなーと思ったので、本日は猫の投稿をします。3歳の雄ネコが、たまに小さなかごの中にすっぽりと入っていることがあります。たまたま撮れたので、投稿してみました。最近、私が日中家にいないことが多いので、頭をこすりつけてくる(頭突きのときもあります)機会が多くなってきたような気が...
-
私は「教育に携わる”大人のための”先生コーチ」として4月1日に独立しました。「教育関係の何かで困っている方を、コーチングで一人でも多くの方が笑顔になってもらえたら」という想いからです。私は元教師(20年間)ということで、延べ3,000人位の子ども達は見てきたと思います。そして、20年間で、様々な業務...
-
研修の仕事で病院に行くことはあっても、なかなか診察される立場で行くことはない…この10年で患者になったのは眼科以外では、ほぼ無し。クリニックと違い、大学病院は眼科の部屋の中だけでも「ドクター」「スタッフ」もいっぱい〰︎!大学病院なので医学部の学生さんもいっぱいいる。検査の後の、教授診察の前に問診ルームへ。学生「今日、初めて問診させていただきます、至らぬところが、あると思いますが…」と、はじまりましたが、質問に慣れていなくて、質問のサイズが大き過ぎる〰︎。「今まで、病気したことありますか?」とりあえず無い…と答えてみた。病気って聞かれたら、風邪も病気だし、どのサイズ感で応えたらいいのか戸惑ってし...
-
今日は月末。明日からは6月。あっという間の5月でした。4月は新しいことに取り組んだり、初体験をしたり、悲しい出来事があったりしました。5月は少し慣れてきた代わりに、学童保育の業務量増加に伴い大変な時期がありました。しかし、周りの方々のお陰でそれを乗り越えることができました。4月中旬から始めたこのブロ...
-
6月勉強会のご案内です。4・5月に勉強会、「美しい人生大学 子育てくらぶ」では講師でそれぞれお話をさせていただきました。6月は、上記の勉強会などで話したこととは違う内容で、皆さんと一緒に考えていければと思い企画いたしました。主な内容としては、「自分に対する見方を変えていく」ことを扱っていこうと思いま...
-
高校総体まであと1週間を切りました!まとまった練習時間が確保できる、最後の週末であるこの土日は学校代表として団体戦に出場するメンバーはもちろん個人戦でもベストを尽くしたいと思っている子もそしてコーチもとてもアツく、ピリピリとした空気感で練習をしていました「遅い!」「もっと早く!」「そんなんで勝てると...
-
連日、国際コーチング連盟の資格取得のためのオブザーブセッションやメンターコーチングを平均6時間実施している。週末は朝7時から正午までのコーチングクラス。平日は企業の従業員対象のコーチングセッション。1万時間の法則、第2シーズンって感じ(笑)とは言え、大抵のことは20時間で習得できるって説もある(笑)*1万時間の法則イギリス出身の元新聞記者・マルコム・グラッドウェル氏が著書『天才! 成功する人々の法則』(講談社、2009年)(原題:Outliers: The Story of Success)で広めたと言われている。人は一流になるためには1万時間の努力(練習・研鑽)が必要だと言われている説。1万...
-
今日はとても暑い一日でしたね。そんな中でしたが、娘と一緒にソフトテニスクラブへ通いました。監督が不在だったため、他のコーチと相談しながら、主に私が指揮を執ることに。ポイントを絞って、それに関する練習メニューを組み立てて指導をしました。しかし、いきなりの暑さゆえに、熱中症対策としてこまめに水分補給&休...